昨日は第80期ZEROでした。

 

一昨日のZERO⇒ONEでも感じたことですが、

 

人は分かち合うことで、元気になり、

 

一気に距離が近くなりますね。

 

ただし、人には個性があって、

 

他人との壁をスムーズに超えることのできる人もいれば

 

すごく時間のかかる人もいる。

 

良し悪しではなく、それこそが個性だと思うのです。
 

 

 


例えば、こんな感想がありました。

 

 


・人と話すことはしんどい。目の前に聞いている人がいるプレッシャーと人との距離に疲れた。

 

 


正直に胸の内を書いていただいて、とてもありがたい。

 

この方は一方で、2日目に向けての抱負には、

 

 


・素直に話を聞く。

と書いていただいておりました。

 

人間誰しも得意不得意があります(否定に陥らないこと)。

 

何より自分を知ることが大事なのです。

 

 

 


また、こんな感想がありました。

 

 


・自分は我に入っていることが多いと思いました。いつも自分のことばかり考えている・・・。そして、そのことが疲れさせると聞いて納得する感じでした。

 

 


自分を防衛するには大変なエネルギーが必要になります。

 

エネルギーの無駄遣いですね。

 

そういえば、「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」

 

研究のきっかけは、

 

「ほとんどのビジネスパーソンが自分の弱さを隠す仕事に多大な労力を費やしている」

 

という事実からみたいですね。

 

自己開示と傾聴と。

 

互いの背景を知ることがやっぱり重要だと僕は思います。
 

 

 

 


そして、次のような感想をいただきました。

 

 


・自分で枠にはめてしまっていることに気づきました。
・相手の要求に応える自分が主軸になっていて、いざ自分のことを話してといわれると何から話していいのか、会話を組み立てることが難しかった。

 



もちろん相手のことを感じ、考えることは重要です。

 

ただし、相手に合わせてばかりだと窮屈で、結果ストレスになる。

 

自由になることだと思います。

 

それぞれの1週間後がとても楽しみです。

ということで、雨が続きますが、今日も元気に。

 

ありがとうございます。
 

 

 

 

 

ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO

http://seminar.opus-3.net/
 

ベーシックコース
★第80期東京コース:2017年10月15日(日)&22日(日)

★第81期東京コース:2017年11月25日(土)&12月3日(日)

★第82期東京コース:2017年12月17日(日)&1月7日(日)

 

アドバンスコース

☆第6期東京コース:2017年11月18日(土)&19日(日)【合宿制】(日程が変更になりました)

☆第7期東京コース:2018年3月24日(土)&25日(日)【合宿制】(予定)