”「高血圧」の判定基準が2024年4月ついに改訂!” | 小野公使のブログ

小野公使のブログ

以前政治問題等について吠えていた小野公使です。今度もいろいろ綴っていくつもりです。

仕事で疲れる事はないのに、最近やたらと怠いです。五月病ではないだろうから…疲労の蓄積かな?気温差の激しさによる風邪なのかな?それともワクチン後遺症なのかな?まあ、よほど具合が悪くならない限り病院病院に行くことはありえないけど。

 

そうは言いつつも行ったほうがいいのかもしれないけど…でも判定基準ってあてになりません。個人的に気になっていた高血圧の基準がいつの間にかがっつり変わっていました下矢印

 

 

特定健診における高血圧での受診勧奨と判定する基準(mmHg)が、現在の「収縮期140/拡張期90」から「収縮期160/拡張期100」へと変更されることになった。

正直「えーっ?」と思いました。何年も診断では「収縮期140/拡張期90」を超えてばかりで、ちょっと問題あるんでは?と思っていた、というか収縮期130を超えた程度でああだこうだ言われていたけど…

全然問題ないじゃないか!もしこれで降圧剤なんか飲まされたら、大変なことになっていたわ!

 

こうなると任意の再検査なんかしなくてよかった、無視してよかったと、あらためて考えさせられます。

もっとも医者は基準が変更になっても、引き続き「収縮期140/拡張期90」を超えたら注意というのかもしれません。これまでの基準が問題あったことを認めず、患者の生活習慣がどーのこーのと説教するというのなら…

本当、よほどの事がない限り病院病院に行かないほうがいいですね!

※コロナワクチン問題を認めない医者なら、特に。
 
 
 
 
 
 
余談ながら、当ブログは今、これらの情報の拡散をお願いしています下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


政治ランキング

 


50歳代ランキング