音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!- -85ページ目

時代の仕事(写真貼り付けました~)

 まだ新しいパソコンが来ないのですが、文章くらい先に書いておこう、後から写真も付け加えりゃいいんだ、と,,

先ほどハッ!と気が付き、とりあえず筆を執っております。


 2009年は、ステレオタイプな表現ながら、波乱万丈でした。地球の反対側まで行くし、死にかけるし、その他書けない想い、多数……おっと、気分は年末になっていましたが、まだ1ヶ月もあるじゃないか。ここからの追い込みも重要です?


 いくつか特記事項が。
音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--LS
 11月27日、Studio Infezio でレコーディングの仕事。久しぶりに玉川学園前へ。

 Ifezioは、社長?の出田さん夫妻手作りのスタジオ。それこそ、基礎から床や天井、壁にいたるまで、文字通り手作りです。今も少しずつ拡張工事が行われていて、行くのが楽しみ。上のリンク先に、スタジオ制作工程が記されています。凄い……

 聞けば、先日参加したレコーディングのCDが、昨日発売になり、オリコンチャート4位になったらしい!

 「ヘタリア」というアニメーションの、キャラクターCDシリーズから、「アメリカ」というヤツで、最初に参加した「イタリア」もオリコン入りしていたし、今回レコーディングしたのも、同じシリーズです。時代です。


 このレコーディングは、チェロパートがあったので、チェリストを誘いました。これまた紋切り型な表現ながら、新進気鋭、という言葉がピッタリな凄腕、内田佳宏くん

 僕が京都で大学院生をやっていた頃からの知り合いで、現在、東京芸大大学院に在学中。イケメンです。

 彼がバンドネオン弾きと、昔からつながりがあったことが、小松亮太さんとの仕事につながっていき、僕がずっとやりたかったタンゴに関われている今に、ダイレクトにつながっています。恩人です。 

 純粋な向上心、というものを、いつも感じさせられます。どうやったらもっと上手くなれるのか、いつも考えていて、更に、さらに上手くなっている!さすがです。
音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--うっちー耳 耳の穴が小さい内田くん、イヤホンがテープで貼り付けられています…


 11月30日、1年ぶりに名古屋へ!

 なかにし陽子さんのコンサートです。これはさすがに写真を見ていただきたいところなので、新型PCが到着してからご報告いたしましょー!



にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください


機械化された音楽家

 パソコンがぶっ壊れて、しばらく経ちました……


 機械的な故障のようでどうにもできず、色々調べてみないと買い換えることもできず……ということで、ずっと壊れていた昔の相棒を引っ張り出してみました。何しろ2000年製造のパソコンです。さすがにムリかなあ、ワインじゃあるまいし、と思っていたところ、突然動いてくれました!


 ありがたや~ありがたやと思いつつ、このマシーンでは譜面が作れない、諸所の音源や動画が再生できないなど、状況は深刻なまま。従って、悪い気もしたけれど、まっ先に新しい相棒を注文しました。次に、これを書いております。しかし、パソコンがないと、パソコンを買えないとは……

 

 最近、こまごまとした仕事、リハーサルのほか、打合せなどしております。 

 2010年、

 いろいろスタートさせようとしていて、

 準備に余念ありません!

 ……いや、ウソでした。パソコンがぶっ壊れて、準備が突如ストップしてしまったのです!!(以下、2段落目に戻る)

ピンゾロ日曜日、ゲスト参戦のこと

 赤坂のライブハウス、カーサクラシカ。

 何度か聴きに行った、吉田篤さん(ヴァイオリン/ヴィオラ)、丸野綾子さん(ピアノ)のデュオ。

 ……に、乱入して参りました!


 デュオ↓。この組み合わせは、とっても画の座りがいいですね。
音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--デュオ  トリオ・バージョン↓

 ピアノ譜を基に演奏したり、それでインプロビゼーションしたり。丸野さんは、酔っ払いそうなくらい激しい模様の譜面をバシバシやっつけ、反面吉田さんは、即興的にオブリガートを弾いてたり、刺激的!

 それにしても、演奏が難しい曲が、これでもか!と、行列作ってるイメージでした!

音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--トリオ
 2部で、コンチネンタルタンゴの名曲「ジェラシー」を3人で演奏しました。

 最初、ヴァイオリン・パートを2人で交互に弾こう、と単純に思っていたのですが、譜面を作り始めると、折角ツイン・ヴァイオリンなのに、らしい面白さが足りない?こういう音を足してみるか?……とかやっているうちに、深入りし過ぎた……演出、入ってしまいました汗


 色々なことがどれだけ上手くいったかは、お客さんの心の中にあることですが、ただ、今までタンゴを聴いたことのなかった方々に、またタンゴを聴きたい、と随分言っていただけたのは、うれしい。


音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--客席LS  お客さんには、初めてお会いする方あり、お世話になっている方あり、懐かしい顔あり……聴いてくださったみなさま、本当にありがとうございました!

 凄腕のお2人と一緒に演奏できて、幸せなひと時でした!この様子は、丸野さんのブログ カーサクラシカのブログ に、ここに書いていない内容がもりもりありますので、どうぞご覧下さい。音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--トリオGS