リズムで血を沸かせろ!
リズムは、とてつもない世界だと、近頃ますます思います。
人間の感じる音は、結局は人間のイマジネーションそのもので感じるものなんだろうなあ、と思うのですが、リズムというこの説明しにくい現象は、それが本物になった時、ダイレクトに血湧き肉躍らせてくれるものだと思っています。
昔は、リズムのことも考えているつもりで、結局、切り口がテンポでしかなかった…。
タンゴ、それも古典のタンゴをやるようになって、リズムって本当に面白い、いやもう、拍だけでも十分楽しいかもしれないと、否応なく感動させられる瞬間が、ちょくちょくあります。
とはいえこれも、どこまで追いかけても、捕まえられないんですが……。それでもここまで来たぞという、このリズム、ぜひ聴いていただけたら!
古典タンゴ専門(ライブでは)メンターオ、今年最後のライブで!!
12/15㈯ OPEN15:00 START16:00
銀座SOLA http://ginza-sola.com/
東京都中央区銀座2-2-18 TH銀座ビル10F(1Fいしかわ百万石物語)
JR 有楽町駅京橋口より徒歩3分 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅4番出口すぐ
料金:¥4,500(1Dオーダー)
問い合わせ:TEL 03-6264-4971 またはメンバーまで
出演:メンターオ・キンテート
バンドネオン:池田達則
ピアノ:松永裕平
バイオリン:専光秀紀 / 宮越建政
コントラバス:大熊慧
1111ライブ!
夏、台風に吹き飛ばされてしまった、雑司が谷エル・チョクロでのライブ。そんなわけで、メンターオ、5月以来の出演、ということになります。この日曜です!
古典タンゴのスタイル、流儀を、愚直なまでに追求し、録音コピーに徹する、非常に珍しいバンドです。表面だけ真似していても、もちろん音楽としては魅力的にならないし、奥底にあるものを求めていくと、とんでもなく難しい。近づけば近づくほど遠くに感じ、跳ね返され続け、それでもめげずに挑戦し続けて、現状こんなとこにおります。
古典のタンゴは1曲3分くらいなので、馴染みのない方でも、どうせすぐ終わります。3分に人生を凝縮しちゃったため、あまりの展開の急さに、しばし呆然とするかもしれませんが、じきに慣れます。ぜひお聴ききください!
11/11(日)14時開場 15時開演
@エル・チョクロ http://el-choclo.com/
東京都豊島区南池袋3-2-8
(副都心線「雑司が谷」駅1番出口徒歩2分半、都電荒川線「鬼子母神前」駅徒歩3分)
出演;メンターオ
池田達則 (バンンドネオン)、
専光秀紀 宮越建政 (バイオリン)
松永裕平 (ピアノ)
大熊慧 (コントラバス)
お問合せ:03-6912-5539 info@el-choclo.com または出演者まで
チャージ:4000円
アルゼンチンタンゴってどんな世界?
出演ダンサー5組!もちろん彼らのダンスを見せてくれますし、5人編成の生のアルゼンチンタンゴが聴けます。これで3500円は、どう考えても安すぎるのですが、……さらにイタリアンブッフェ付き!
これは凄い。その分曲数が多く、出演する身としては、ひいひい言いながら練習しております。こんなに色々なタイプのタンゴのソロを弾きまくることは、初めてかも……。こりゃ楽しい。その分とてもハード。でも楽しい。……
お時間お有りの方、ぜひいらしていただけましたら!
<第7回ミロンガ・アンゲロス>
日時:9/30(日) 14:00~20:00
スケジュール:
14:00~16:00 ミロンガ(DJ Ike)
16:00~16:30 ライブミロンガ1回目
16:30~16:50 アマデモ
16;50~17:20 食事 ミロンガ(DJ Ike)
17:20~17:50 ライブ演奏
17:50~18:20 プロデモ
18:30~19:00 ライブミロンガ2回目
19:00~20:00 ミロンガ(DJ Ike)
料金:前売3500円 当日4000円
場所:アイビーホール 3Fナルド
お問合せ:070-6565-4100(19時以降)あるいは出演者まで
出演:Christian&Nao / Takashi&Megumi / Aco&Mariko / Toki&Shuhei / Mana&Ezequiel
Bn池田達則 Cb大熊慧 Pf青木菜穂子 Vn宮越建政/山本江梨子
このスケジュールには注釈が必要ですね。
ミロンガというのは、アルゼンチンタンゴのダンスパーティーのこと、あるいは音楽的にはあるリズムの曲を指しますが、この場合はダンスタイムという意味合いです。お客さんたちの中で踊りたい人は踊る時間です。ライブミロンガでは、生演奏で踊れるのです。
デモ、とあるのは、ダンサーさんたちのショウ、と言えば分かってもらえるような気がします(結構表現がややこしい…)。
ライブ演奏、とあるのは、普通のライブの時間で、演奏とお話があります。
という具合で、アルゼンチンタンゴってどんな?という疑問に、一度に、大体こんな感じです、と答えているようなイベントと思います。音楽的には、古い時代と新しい時代のタンゴはありませんが、黄金時代中心に、文字通りてんこ盛りです!