インドネパール料理Sainoでトゥクパ食ってきた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

テーマ:

水曜の休診日、昼から南区に出張のため、

お昼を赤池のSainoでいただいた。

 

今回は比較的空いていたため、

店主と色々お話をし、お勧めをオーダーした。

 

 

マトンカレー

 

ここのマトンも同志社前のマトンと同様、

かなり柔らかく煮込んである。

 

 

 

トパ

 

ネパールのスパイス系ラーメンと言っていた。

 

パクチーの香りが前にどーんとくるが、

ちょっとトロミのあるスープの奥には

アミノ酸系の旨味が見え隠れし、

クミンやフェンネル、キャラウェイなどの

セリ科のスパイスが香る美味しい

スパイスラーメンである。

 

麺が日本のたまご麺なので、

結構、麺自身の香りが強い。

だからフォーのような香りの少ない麺の方が

いいのではと思ったが、

これがトパのええところと言われた。

 

 

フェイスブックにアップ後、

友人からの指摘があった。

 

「トゥクパ(Thukpa)」の間違いでは?

 

早速調べてみた。

 

===

トゥクパ(ཐུག་པ་)は、チベット文化圏で作られる日本のうどんに似た食べ物。

小麦粉は貴重なため、日常食ではなく、家庭ではハレの日などの特別食で、古い時代に中国から伝わったとされている。(ウィキより引用改変)

===

 

基本は塩味らしく、日本の肉うどんに

とても似ているらしいが、自分としては

スパイスが入っている方がっぽくって

好きである。

 

近々、スタッフ給食で作ろうと

思った1品であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ここのメニューはトパではなく

トゥクパの間違いかな?

 

トランプゲームの

「ダウト」→「座布団」的な間違い??