誰かの助棒になれば幸いです(ライフ・フォーミュラ感想&8月日程) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。


長引く自粛生活、

マスクで倍増する蒸し暑さ、

自国開催なのに観に行けない五輪・・・。

 

 

ですので少し肩の力を抜いてみたくなり、

ジョークのようなものを

今日のブログタイトルにしました。

(;^ω^)

 

とはいえ記憶を辿ったら

江戸時代には助棒が存在していたことも

思い出しました。

(ブログの一番最後に書きます)

 

「助棒(すけぼう)」

とはなんぞや?

(#^.^#)

 

ということを今日は書きつつ、

新カードセラピー

「ライフ・フォーミュラ

 (人生の法則)」

体験した方の感想、

そして8月開催の新日程も記載します。

 

※ライフ・フォーミュラとは

 → こちら

 

 

ご興味ある方はお付き合いくださいませ。

m(__)m

 

~~~~~~★~~~~~~
 

新種目となったスケートボートのストリートを

興味深く日曜も月曜もテレビ観戦しました。

 

 

 

個人ブログにもそのことを

書きましたが

→ こちら

この競技で選手たちは

「争う」というより、

自分の十八番を見せあうムード

たとえすべてがうまくいかなくても

終始励まし称えあっていて

他のどの競技とも

異なるムードが漂っていました。

 

いえ、競技というか、

これはもうカルチャー(文化)ですね。

 

 

スケボーは米国発祥で

日本よりずっと競技人口が多いはず。

でもなぜか勝利の女神は

日本の若き男女に微笑みました。

 

 

解説の瀬尻氏の

独特のボキャブラリーや

まったりした話し方が触媒になって

私の頭は2日間の観戦で

柔らかくなったようで思いついたのです、

スケートボード、

→ スケボー、

→ 「助棒」と!!

(^^)/

 

 

何が言いたいかというと、

「助棒」を分解すると

何かの(誰かの)助けになる棒、

つまり『心の軸』のようなものが

先の状況が見えない今、

大事ではないか?、

ということ。


そしてそれぞれの計画や

気持ちをサポートしていく

新セラピーとして創作した

「ライフ・フォーミュラ」

(人生の法則)

改めて「助棒だなぁ」

と自画自賛したくなったのでした。

(^^♪

 

さてそんな

『助棒』的カードセラピー、

『ライフ・フォーミュラ』、

昨日も開催。

 

 

21日開催の様子は下記。

 

 

そしてこの前なぜかここに

画像が貼れなかった

13,16日の部。

 

 

 

21日に参加して下さった

井ノ上久美さん

(上級認定セラピスト:神奈川県)

その模様をご自身の

ブログに書いて下さいました。

→ こちら

感謝。

 

また塩澤麻衣子さん

(認定トレーナー:静岡県)→ こちら

はこのセラピー用に

オリジナルシートを何種か作って

ご自身での公開を準備中だそうで、

これも嬉しい限り。

 

そんな

『ライフ・フォーミュラ』は

6月から開催してきましたが

8月で私からの公開は一旦完了。

 

ご興味がある認定セラピストさんは

この機会にぜひ!

 

~~~~~~★~~~~~~

 

<ワンセルフカードを使った

 オリジナルセラピー『ライフ・フォーミュラ』>

 

 ~もし人生に法則(方程式)

  のようなものがあるとしたら~

 

 

★日時(下記のご都合のよい日時をお選びください)

 

2021年8月 10日(火)14時半~16時

   ↑満席、キャンセル待ち受付中

 

2021年8月 16日(月)10時半~12時 残1

 

2021年8月22日(日)10時半~12時
  ↑満席、キャンセル待ち受付中

 

2021年8月25日(水)14時半~16時

  ↑満席、キャンセル待ち受付中

 

2021年8月31日(火)20時~21時半

  ↑満席、キャンセル待ち受付中

 

★参加費

 3,500円(税込/事前振込み)

 ※参加後に手順などの資料をメールにて

 

★対象

 有資格者

 (ワンセルフカードセラピスト認定講座参加者)

 

★定員

 3名(一枠につき)

 

★申込方法

 申込フォームより→ こちら

 【注】一番下の余白欄にIDを明記して下さい

 

★講師(進行役)

 中本雅子

 → こちら

 (このブログの筆者であり

  ワンセルフカードの開発者)

 

 

★ライフ・フォーミュラについての

 説明は下記の過去記事を参考に

 → こちら

 → こちら

 → こちら

 

★その他

 ・お申込後に詳細メールをお送りします。

 ・私(中本雅子)からセッションを体験後は

  アウトプットは自由

 

告知は以上です。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

冗談のような今日のブログタイトル、

「助棒」ですが

江戸時代には実際に存在していた、

というホントの話を最後にご紹介。

 

20年前に通った仏教塾で

確か教えて頂いたのですが

江戸時代の頃は夜になると、

川に身投げする人が結構いたそうで、

それに備えて近くの寺では

お坊さんが橋の欄干で

待ち構えている、

なんてこともあったそうです。

 

実際飛び込む人がいると、

すかさず持参の棒を

橋の上から差し出すのです。

 

 

川に入った人は当然

自殺しようとしているのに

不思議と8割くらいの確率で

その棒に必死につかまって

岸辺にあがってくるそうで、

そこでお坊さんと話して

その後の人生を生きていくのだそう。

 

 

この棒の名は?ですが、

とにかく棒を差し出していたそう。

 

人間って「もう駄目・・・」

なんて口走っていても

本当は「生きていきたい」し

「自分の人生で何かをつかみたい」

そんな風に思っているのですよね。

 

何よりも自分は

21年前のがん闘病の時、

そうでした・・・。

(-_-;)

 

 

ワンセルフカードが

これからも誰かの

「助棒」になっていきますように。

 

※ワンセルフカードとは

 → こちら

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

【補記】メモ 

(1)7/1付でHP を更新

   

(2)認定トレーナーの開講日程 を7/26付で更新

  

(3)このブログとは別の内容で書いている

  個人ブログ → こちら