╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 


英語絵本の読み聞かせについて学べる「インストラクター養成講座」は、

通常、全12回、約3か月という時間が必要になります。


今回なんと、半分の全6回、約1か月で学べる短期集中講座を開講することになりました。

1日に倍のペースで進んでいきますメラメラ

もちろん全12回の講座と同内容になります音譜

英語絵本の読み聞かせについて一気に学びたいという意欲のある方、

大歓迎です。

【全6回 短期集中コースの日程】

6月16日(木)9時~15時
講座内容:「クラブ」の開講スキル  

6月21日(火)10時~16時
講座内容:「初級講座」を体感する

6月28日(火)10時~16時
講座内容:初級講座の開講スキルを学ぶ

6月30日(木)9時~15時
講座内容:「ママチャレ」の開講スキル

7月5日(火)10時~16時
講座内容:読み聞かせ総仕上げと集客 

7月12日(火)10時~16時
講座内容:クラブと初級講座の実践練習 
詳細&お申し込みはこちらから


■残席僅か!12回コースもあります!■

通常の12回コース、約3か月で学びたい方のコースもございます。

短期コースに申し込んで、万一欠席した場合には、

12回コースに振り替えて受講することも可能です。

また、全部録画して録画データもお渡ししますので、復習もばっちり!

小さなお子さんがいてもご参加可能ですよ。

【養成講座 6月17日(金)全12回 金曜コース】

時間:9時30分~12時
詳細日程&申し込みはこちらより


養成講座の詳しい内容が分かる説明会もございます。

6月10日(金)
時間:9時30分~10時30分


6月13日(月)
時間:10時30分~11時30分

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

先日、保育園で英語絵本の読み聞かせ会を開催させていただきました。

 

かわいい子どもたちが夢中になって英語絵本を聞いてくれて

とても嬉しかったです。

 

ごく普通の保育園や幼稚園でも、英語教育への関心が高まってきていて、

英語絵本の読み手さんの需要も多くなってくるのではないかと思います。

 

「英語絵本の読み聞かせ」の良さはほんとうにたくさんあるのですが、その中でも私が一番良いと感じていることの一つは、「読み手と聞き手のコミュニケーションを通して英語に触れられる」という点です。

 

日本ではなかなか生の英語を聞いたり、話したりする機会がありませんが、

英語絵本を読み始めた瞬間から、コミュニケーションの場が生まれます。

 

他国の文化がたっぷり詰まった絵本をみて、読み手のお声を聞き、

楽しく英語に触れられるのは本当に素晴らしいなと思います。

 

英語絵本の読み聞かせができる人がもっと増えたら、おうち英語でお子さんに読み聞かせするのはもちろんのこと、社会全体に豊かな英語との触れあいの場を作っていけると思います。

 

そんな想いで、現在、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ

インストラクターさんの養成を行っております。

 

新規講座もまもなく開講します。

養成講座の詳しい内容は説明会で私、本澤愛がお話させて

いただきます。

 

6月10日(金)

時間:9時30分~10時30分

お申し込みはこちらから

 

 

6月13日(月)

時間:10時30分~11時30分

お申し込みはこちらから

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

5月はなんだか、

ぼーっとしてしまって、

「おうち英語」もやる気がでないと

いう方も多いですよね。

 

 

そんなときは、

「誰かと話をする」と

いうのがいいと思いますよ。

 

 

誰かと話をしてみると、

鬱々していた気持ちが晴れたり、

焦りが消えたり、

不安が和らいだり、

頭が整理されたり、

やる気がみなぎったり

してくることもあります。

 

 

そんなわけで、

「誰か」と話をするイベントを

企画しました!

 

「誰か」というのは、私、

「ホンザワ」ということになります(笑)

 

↓↓↓

 

<おうち英語なんでも相談会>

日時:5月27日(金)

時間:10時~11時30分

参加費:1,000円

講師:本澤愛

お申し込みはこちらから

 

 

 

これまで、読み聞かせ活動を通して、

多くのお子さんをもつ親御さんと接する中で、

おうち英語に関するいろんな悩みや疑問をお持ちの

方がとても多いことが分かってきました。

 

 

自分自身の子供たちのおうち英語歴も9年目を迎え、

二人ともそれなりに、日英バイリンガルの基礎力が

順調に育ってきており、

 

 

協会のメンバーと交流をするなかで

分かってきたことも多いです。

 

 

また、昨年から初めた英語教室、

バイリンガル音読教室の運営をすることで、

小学生になってからの英語教育についても

語れる部分が増えてきたと自負しております。

 

 

みなさんのお悩みや疑問にお答えできる部分も

あるかと思い、このようなイベントを企画しました。

 

 

例えば、下記のようなお悩みをお持ちの方に、

私なりの意見やアドバイスをさせて

いただこうと思っています。

 

 

・「英語教育が気になるけど、

まだ小さいのではじめたらよいか迷いますアセアセ

 

・「セット教材が気になりますが、

買った方がよいでしょうか?ぶー

 

・「おうち英語の情報を得ては、

真似してやっていますが迷走しています。ぼけー

 

・「1年以上、「かけ流し」をしていますが、

ぜんぜん子どもが英語を話しませんキョロキョロ

 

・「英語のある園にいれるかどうか迷っています」

 

・「英語のある幼稚園に通っていますが、

家でも何か取り入れたいです。

何をしたら良いでしょうか?メラメラ

 

・「英語絵本を買ってきてみましたが、

あまりよく聞いてくれません」

 

 

・「語り掛けや読み聞かせをしたいですが

英語が苦手なので、できませんぼけー

 

このほか、どんなお悩みでも、

精一杯、回答させていただきます。

 

 

0~12歳位までのお子さんをお持ちの方が

主な対象になります。

 

もちろん、これからお子さんをご予定の

方も大歓迎です。

 

90分間と

たっぷり時間ももうけました。

 

 

お子さま同席OK。

出入り自由です。

 

 

<おうち英語なんでも相談会>

日:5月27日(金)

時間:10時~11時30分

参加費:1,000円

講師:本澤愛

お申し込みはこちらから

 

 

 

基本的にミュート&カメラはオンにして

お顔がみえるような感じで、

ご参加いただけるとうれしいですキラキラ

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座を受講して、

現在、大活躍中のインストラクターである、まつのおめぐみさんから頂いた感想を

シェアさせていただきます。

 

コロナの感染が始まってしまって、対面の講座ができなくなり、

オンラインで養成講座を受講してくださった第一号の方です。

 

ダウン

 

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座を受講しての感想
「英語の絵本を、日本語の絵本と同じように、ママが読み聞かせする」という音読協会の考え方に出会った時には、とても驚きました。子ども達が乳幼児の頃、英語圏で過ごした時期があったのですが、「まずはしっかりと日本語を育ててあげたい」という想いが強くあり、読み聞かせをするといえば日本語の絵本が中心だったからです。

帰国してから、「おうち英語」に力を入れたいと思い始めた時に見つけたのが、英語絵本の読み聞かせ会「バイリンガル絵本クラブ」でした。「母語である日本語を大切にしながら、本を通して、高い英語力を身につけていく」という音読協会の考え方にとても共感し、参加を決めました。

初めての「バイリンガル絵本クラブ」はとても楽しく、これが運命の出会いとなりました!初心者にも分かりやすい英語絵本や、手遊び歌をいくつも紹介していただき、インストラクターさんの知的で優しい、素敵な雰囲気も手伝って「まずは子どもと一緒に英語絵本に取り組んでみたい!読めるようになったら、自分も読み手として、周りの親子さんにも広めていきたい。」という想いが出てきました。

いざインストラクター養成講座に申し込んでみると、英語教育や英語絵本の新しい知識に出会うことの連続でした。協会代表の本澤愛さんの、豊富な知識に圧倒されながらも、難しく感じさせない楽しい語り口のおかげで、乗り切ることができました。読み聞かせを実践発表する時間もあり、「勉強して、準備して、また次の講座を受ける」というサイクルができたことは、子ども中心の毎日からの大きな転機になりました。「ママ、養成講座がんばって!」と子ども達も応援してくれ、講座で知った新しい絵本を子ども達と読んでみるのが楽しみとなりました。

養成講座の中で、一番印象的な内容は「初級講座(赤ちゃんから始める英語絵本読み聞かせ初級講座)」を一般のママとして受講したことです。自分の英語の発音は子どもに影響しないのか、一日のうちどれくらいの時間を英語に使うのがいいのか、アメリカ英語とイギリス英語の違いは意識した方がいいのかなど、疑問に思っていたことが次々に解決していき、「この講座を、同じように悩んでいる多くのママにお届けしたい!」と強く感じました。

養成講座中に、先輩インストラクターさんにもお世話になりました。質問すると快く答えてくれる方ばかりで、気持ちの面でもスキルアップの面でもサポートしていただき、とても心強かったです。養成講座の受講生を応援し、認定試験後は仲間として温かく迎え入れてくれる雰囲気があるのが、音読協会のいいところだなと思います。

 

ありがとうございます!

このような方にお会いできたことが本当に嬉しいですラブラブ

 

ご一緒に活動させていただいて、早くも1年以上が経ちましたが、

いつも丁寧に、優しく、受講者さまやクラブに参加されている方と真摯に向き合っておられる

姿がほんとうに素晴らしいなと思います。

 

これからもずっとご一緒に活動をして参りましょうベルニコニコ

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼント中!

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

<日&英絵本クイズ5月分の当選者の発表>

協会HPでご確認いただけます。

 

5月も日&英絵本クイズは継続しますので、

またチャレンジしてくださいね。

こちらのサイトからクイズに飛べます。

 

 

科学教育英語絵本「マジックスクールバス」を3名の方へ

 



今回の英語絵本のプレゼントは
科学教育英語絵本として有名な
「The Magic School Bus」。

 

奇想天外なフリズル先生が、

不思議なスクールバスに子どもたちを乗せて、

体の中や植物の中、太陽系など

様々なところへ連れて行く作品です。

 

楽しみながら、

科学の知識を増やせるということで、

教育熱心なアメリカのご家庭や

英語教育に熱心な日本のご家庭でも大人気です。


YouTubeやNetflixなどでも
アニメが放映されているようなので
見ている方もおられることでしょう。

 

 

 



アニメだと音声もあって、

映像もあるのでわかりやすいと

いう点がありますが、


じっくりといろんなことを

考えながら読める絵本は

とてもお勧めです。

 

 

できれば、映像だけにせず、

絵本を取り入れてみることをお勧めします。



我が家の息子も娘も大好きな本で、

これまで何度も読んできましたし、

いまでも月に1~2回程度は読んでいます。

 

シリーズもたくさん出ていて、

私もとても気に入っている絵本です。

 

 

邦題でも、

「フリズル先生のマジック・スクールバス」シリーズに

なって岩波書店から刊行されています。



その中でも特に我が家の子どもたちに
人気のあった、「宇宙」、「神経」、「恐竜」に関する

次の3冊をプレゼントいたします!



① 宇宙に興味のあるお子さんにピッタリ
「The Magic School Bus Lost in the Solar System」

 

 



② 恐竜や古代に興味のあるお子さんにピッタリ
「The Magic School Bus in the Time of the Dinosaurs」

 

 



③ 人体生物学に興味のあるお子さんにピッタリ
「The Magic School Bus Explores the Senses」

 

 

 


英文のレベルとしては、
ネイティブのお子さんだと
読み聞かせなら年長さん

一人で読むなら小学校中学年程度。



一人読みが難しい場合は、
お母様の読み聞かせで
楽しまれるとよいでしょう。



この3冊をそれぞれ1冊、
3名の方にプレゼントいたします!

<手順1>公式ラインに登録する。

@amo6719f

で検索してください。

<手順2>

ラインのメッセージに、

「マジックスクールバス」と

明記して送信してください。

すでに、ラインのお友達の方も
ご参加いただけますよ。

<申し込み締め切>5月15日

後日、当選した方にのみメッセージで
絵本の送付先を入力し

ていただくフォームが届きます。

それでは、たくさんの方からの
ご応募をお待ちしております!

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

■5月20日(金)

時間:10時~11時

詳細&お申し込みはこちら

参加費:1,000円

https://resast.jp/events/704576

 

■5月24日(火)

時間:10時~11時

詳細&お申し込みはこちら

参加費:1,000円

https://resast.jp/events/704580

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」を修了した方から

いただいた感想をシェアさせていただきますアップ

 

養成講座を受講する以前から、

たくさんの本を読まれている方で、

とても思慮深く、聡明な受講者様でしたニコニコ

 

小さなお子さんを抱え、働きながら、

週末を利用してご受講されておられましたメラメラ

 

感想を読ませていただき、

私の方が多くの気づきを与えられていますラブラブ

 

たくさんの本を読まれる方の言葉選びは

本当に素晴らしいですね。

 

ダウン

 

 

「私がこの講座に参加したのは、

絵本の世界をもっと体で感じたかったからです。

養成講座を受ける前に、英語の絵本を続けて数冊読んでいたら、私自身が子どもの頃に日本語の絵本を読んでいた感覚を思い出しました。新しい世界に絵と言葉で導かれていく、ときめくような感じ。この感じを人と分けあいたいと思い、養成講座に参加しました。

まず、「お話を聞く」という体験は強いです。人が絵本を読んでいるのを聞くと、しみ込んできます。自分で黙読するのと、お話として聞くのは、違う体験でした。

次に、「聴く」って大事だなと感じました。発音を練習する中で、自分の声に意識をむけると、音の聞こえ方が変わり、細かい違いにも気がつくようになりました。そして、「話す」について、インストラクターとして相手に伝えようとすることで、自分の意識にも定着します。

また、「本を持つ」ことは、いろいろな感覚を呼び起こします。本の大きさや重さ、紙の手触りなどを感じることで、本の実体としての強さを感じていると気がつきました。特に、大きなサイズの絵本は、それだけで力がありますね。

最後は、「人と会う」ことの大事さです。講座でメンバーの本読みを聞いていると、それぞれが素敵なんです。穏やか、楽しい、華やか。一つの理想の形を求めるのではなく、自分がそのままの姿で語るのが、一番相手に届きやすいとわかりました。

そして、その人が素直で正直か、その姿勢を見て、人は判断する事もわかりました。

私は、英語の絵本を読むようになってから、日本語の絵本もより多く読むようになりました。

絵本の世界を楽しみたい方に、養成講座をおすすめします。

 
 
ありがとうございました。
 
こんな聡明な方がお仲間になってくださったことを
とてもうれしく思っています音譜
 
 
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

1~3月までの養成講座を受講された方が、

続々と認定試験に合格しておりますアップ

 

みなさん、ほんとうに一生懸命頑張りました!

 

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座を

受講された方から頂いた感想をシェアいたしますウインク

 

引用しております。

   ダウン

 

「充実した養成講座を

ありがとうございましたびっくりマーク

 

 

「人に教えると覚えられる」とよく言われる通り、

伝える側を目指すことで、

英語絵本の効果や読み聞かせ方法について、

本質的な理解ができているかの確認になり、

記憶にも残りやすかったですラブラブ

 

 

自分自身は英語に苦手意識があり、

発音や文法に全く自信がありませんでしたが、

インストラクター養成講座を受講して、

たくさん英語絵本の読み聞かせの練習をして、

改善したことを実感しています。

 

養成期間中に何度も読み聞かせ練習があったのですが、

私だけでなく受講者仲間も養成講座期間を通して、

読み聞かせスキルが驚くほどあがっていきました。

 

 

英語が苦手なお母さんが、

おうち英語のエキスパートになる近道が

この養成講座だと思います。

 

 

自分の子どもの英語教育に関しても、

私は有名な教材を活かしきれず悩んでいましたが、

今では子どもの才能や成長を楽しめるようになり、

次は人の役に立つインストラクターとしての

一歩を踏み出す気持ちになれました。

 

英語に取り組む姿勢を子どもに見せながら、

親も子も英語力を伸ばしていけると思います。

 

ありがとうございました。」

       

本当に一生懸命、毎週課題をこなしている姿が素晴らしかったです。

これからご一緒に活動ができることが楽しみですキラキラ

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<養成講座説明会>
日:5月20日(金)
時間:10時~11時
詳細&お申し込みはこちら
参加費:1,000円

日:5月24日(火)
時間:10時~11時
詳細&お申し込みはこちら
参加費:1,000円
 

上記の日程に合わない方は

下記より予約することもできます。

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

ゴールデンウイークが終わり、

あわただしい日常が戻って参りましたね。

 

 

今年のゴールデンウイークは、

過去2年分を取り戻すかのように、

かなり満喫できましたニコニコ

 

 

コロナが気になりましたので、

あまり遠出や宿泊はせず、

日帰りで行ける範囲で過ごしましたが、

 

とても、とても充実していて

私も夫も子供たちもご満悦ニコ

 

 

映画館やミュージカルの観劇デビューをし、

森林の中のサイクリングやハイキングで自然に触れ、

デイキャンプでカレー作りやお菓子作り、

科学館やプラネタリムでは頭も心も刺激されましたキラキラ

 

 

家族4人で、いっぱい、いっぱい遊んだのですが、

それに加えて英語に触れる時間も家族でしっかり

とれました。

 

 

英語で映画を観たり、英語絵本の音読も

パパも交えてたっぷりやって楽しかったです。

 

家族で音読した後のおやつがたまらなくおいしく、

子供たちの表情も生き生きとしていました。

 

 

音読をすると脳が活性化します!

 

 

たったの1週間でしたが、

いつもの1か月分はあったような

濃いインプットがありました。

 

 

年に数回でもいいので、

インプットの量を増やす日があるとぐんと

伸びる感じがします。

 

 

休みの日は「やらない」ではなく、

休みだから、「増やしてみよう!」

 

 

そんな意識が大きな差を作り出すなと

実感する1週間でした。

 

 

娘の場合は、日頃からコンスタントに

英語の本を読みますが、

 

 

やはり忙しい毎日だと、長めの本よりは、

短い絵本やリーダーになりがちです。

 

 

でも、今回のゴールデンウイークの数日間に、

「 My Father's Dragon(エルマーのぼうけん)」を

自分で選んで、楽しく、さくっと読んでしまいました。

 

 

 

 

また一つステージが上がった感じがしますアップ

 

 

本の内容は、エルマーという9歳の少年が、

島に囚われたというりゅうの子どもを助ける冒険の旅物語。

 

 

島に現れるたくさんの怖い動物を、

少年のリュックにつめたガムや歯ブラシや長靴などを使って

次々に退治していきます。

 

 

転機を効かせて危機を乗り越えていく点が面白く、

70年も以上前に書かれた名作です。

 

 

邦題の「エルマーのぼうけん」は、

図書館や書店にも多く置いてありますね。

 

 

 

 

 

英語の本を数日で読み終えた娘に、

「どんなお話だった?」と聞いてみたら、

しっかりと内容も理解していることが分かりました。

 

 

1冊の総語数は7,000語を超えます。

 

 

こんな長い英文は、私が高校生の時でも、

読めなかったと思いますアセアセ

 

 

英語力的には頑張れば読めたとは思いますが、

「読みたい」という気持ちは、

まったく持てなかったと思いますアセアセ

 

 

教科書や参考書以外の英語に

ほとんど触れたことがありませんでしたので

英語で本を読むことが楽しいなどとは

夢にも思わなかったからですぶー

 

そもそも、英語の本を読むという

発想もありませんでしたぼけー

 

その楽しさを教えてくれる大人はいませんでしたぼけー

 

一方で、娘は休日中に、勝手に手に取り、

さくっと楽しく読んで、要点までまとめられてしまう。

 

 

自分の子ですが、うらやましくなりますキョロキョロ

 

 

現在娘は6歳。

 

 

その半分の3歳位までは、

1日10分程度の読み聞かせをメインにして、

おうち英語を進めてきました。

 

 

その方法がすべてまとまっているのが、

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」です。

 

 

対象は0~3歳のお子さんを持つママさん。

 

 

講座の内容を参考におうち英語を進めていただきますと、

6年後には、英語の本を楽しく読む、

お子さんの姿が見られることでしょう。

 

ご興味のある方は講座内容がわかるこちらのページへどうぞ。


 

「 My Father's Dragon」はアマゾンで
Audible(オーディオブック)もありますので、
一人ではまだ読めないお子さんや英語が苦手な親御さんは、
活用されると良いでしょう。

 



さらに実写の動画映画がYouTubeでみられるようです。

 

 

古い映像のようですが、面白そうです!

1時間以上と長いですが、
今度、子どもたちと観てみようと思いますニコニコニコニコ

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

■5月12日(木)

午前9時~10時

詳細&お申込みはこちら。

 

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

上記日程のご都合が合わない方は

下記からもご予約いただけます。

 

<個別予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

ミュージカル「Annie アニー」を観に行ってきました!

 

アニーはずっと前からら子供たちといつか観たいなと思っていたミュージカル

だったのですが、子ども二人も小学生になり、

娘の方は幼稚園の頃からずっとミュージカルをやりたいと言っているし、

ベストタイミングかなと思って鑑賞することに決定。

 

 

 

鑑賞した場所は、東京の初台の新国立劇場。自宅から電車1本で約30分。

 

 

 

こんな近くに本格的なミュージカルが観られる場所があるなんて!

生演奏に胸が高鳴りました!

 

 

2022年のアニー役を務めたのはこちらのお二人。

 

チーム・バケツの山崎杏さん

チーム・モップの山本花帆さん

 

どちらも小学校5年生だそうです。

 

 

以前にテレビでアニー役の選抜ドキュメンタリー番組をみたことがあったのですが、

選抜段階から子役たちのレベルの高さに圧倒されていたので、

本番もきっと上手だろうとは思っていましたが、

あまりの歌唱力と演技力の高さにびっくりびっくり

 

ちなみに、我が家が観たのはチーム・モップの山本花帆さんの方です。

 

子どもだと思えませんびっくりプロの演技と歌唱力。

アニー以外の孤児院の子供たちも素晴らしかったアップ

なにより、みんな楽しそうで、のびのびしていたニコ

 

娘も興奮して、拍手しっぱなし、

息子も心奪われてトランス状態になり、

終わった後もずっと「面白かった~」を連発して

主題歌を歌っていましたラブ

 

その他の大人のキャストも葛山信吾さんやマルシアさんや笠松はるさんをはじめ

とても豪華で、演技もダンスも歌も見事で素晴らしかったです。

個々の個性が際立ち、一体感も半端ない!

 

夫も、「すごい!」と深く、深く感動していました。

 

通常の練習でも大変だと思いますが、それにコロナが加わって、

本当に厳しい状況でも、こんな素晴らしい舞台を作り上げる人たちがいるのですね。

 

ミュージカルを通して、たくさんの勇気やエネルギーをいただきました。

また来年も見に行きたいです!

 

今回のミュージカルを観る前に、映画のアニーを家で子どもたちと一緒にみたのですが、

歌も演技もストリーもどれをとっても素晴らしい映画だなと思います。

 

 

めっちゃ引きこまれましたし、

舞台のミュージカルを観てみたいと思うきっかけにもなりました。

 

娘と私も楽しめたことに加えて、息子にも大ヒットし、

TomorrowやIt’s the Hard-Knock Lifeも覚えて

歌えるようになりビックリしています。

 

子供たちが自発的に歌いたいと思う気持ちが育つことが一番大事ですね。

私も、ただいま練習中です。

 

映画は英語で観たのですが、子どもたちは、

Orphan(孤児)やOrphanage(孤児院)などの

世界があることを初めて知り、新しい語彙も獲得できたようでした。

(親と一緒に住めない子どもたちが世の中にいることにかなりの衝撃を受けた娘。)

 

単に面白いだけでなく、繰り返しみたい、見せたい映画ですので、

おうち英語をされている方にはめちゃお勧めでだと思います。

 

最初は字幕などなにもつけずに、

英語だけ観て楽しむと良いと思います。

 

会場でのミュージカルは4歳未満のお子さんは鑑賞できないという

規制もあるので、まずはおうち英語の一環として、

ご家庭で映画の方を楽しんで、将来的に生のミュージカルを見に行くと

良いと思います。歌を事前に覚えたりしておくと、何倍も楽しめると思います音譜

 

 

アニーはNYを舞台にした新しいバージョンもあります。

私は古い方のニーが好きですが、子どもたちはどっちも好きだそうです。

 

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

ゴールデンウイーク

いかがお過ごしですか?

 

私は家族と山に行ったり、

森の中をサイクリングして自然を満喫したり、

 

息子の趣味である宇宙関連施設に行ったり、

娘が好きなミュージカルを観劇したり

して過ごしています。

 

遊びをたっぷりする一方、

家族4人で毎日英語に5分でも触れる

ことを目標に過ごしてきたのですが、

いまのところクリアしております。

 

特別な日だから英語はやらないではなく、

特別な日でも自然に触れられる、

そんな英語環境を子どもたちに

与えていきたいなと思っています。

 

さて、5月前半に開催する

説明会のご案内です。

 

 

この説明会では、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター」

 

養成講座の概要をお話致します。

 

英語絵本の読み聞かせは、

自然な英語環境を整えるのに

とても優れたアプローチです。

 

しかも、効果も抜群!

 

英語はいつからでも

始めることはできますが、

できれば乳幼児期から

英語絵本の読み聞かせをスタートし、

そして数年後にはお子様の一人読みへと

進めていかられるととても

スムーズですよ。

 

将来につながる

しっかりとした英語力の基礎も

つくりやすいのです。

 

我が家の二人の子どもたちは、

認可保育園と普通の日本の保育園で

育ちました。

 

特別な英語教育を受けていません。

 

 

でも、6歳時点で、

スラスラと英語の本が読めますし、

聞いてわかるし、

簡単な英語で会話もできます、

 

英検で言えば4級~3級レベルの

力がついています。

 

おうち英語で養われる英語力は、

英検ではすべてを測ることができませんし、

あくまで目安となりますが、

相応の力はついています。

 

この子たちも

「英語絵本の読み聞かせ」から初めて、

「一人読み」へと育ってきました。

 

 

本養成講座では、

単に英語絵本の読み聞かせ方法が

学べるだけでなく、

 

おうち英語で大切にすべきこと、

二人の子供たちが行ってきたことの

すべて網羅しています。

 

これまで受講された方には、

 

1. ご自身のお子さんの

英語教育に活かしたいと考えるママさん

 

2. 英語教育のスキルをアップ

したい英語の先生。

 

の2タイプがおられます。

 

この他にも、お子さんの有無に関わらず

英語絵本の読み聞かせスキルを身に着けて

社会貢献したいと考える方も

ご受講されています。

 

もし、少しでもご興味のある方は、

ぜひ説明会にお越しくださいね。

 

5月の説明会にご参加いただいた方全員に、

英語絵本のプレゼントがございます!

 

講師は私が心を込めてお話させていただきます。

 

お気軽にご参加くださいダウン

 

■5月6日(金)

午前9時30分~10時30分

詳細&お申込みはこちら

 

 

■5月6日(金)

午後22時30分~23時30分

詳細&お申込みはこちら

 

 

■5月12日(木)

午前9時~10時

詳細&お申込みはこちら

 

 

<各回共通事項>

参加費:1000円

参加者に英語絵本のプレゼント(郵送)

講師:音読協会代表 本澤愛

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥