東京都豊島区にある英語絵本の専門店「絵本の家(Ehon House」で昨日まで開催していた

英語絵本のセールに行ってきましたドンッ

 

 

 

閉店間際の15分程度だけでしたが、魅力的な絵本をたくさん手に取ってみたり、良書を購入することができました。店には私以外に1組のみでしたので、ゆっくりみることができましたし、親切な店員さんともお話させていただきましたウインク

 

私が昔1冊2000円くらいで購入した英語絵本が、800~1000円で売っていました。音読協会では英語絵本プレゼントキャンペーンを行っているので、そのキャンペーン用に10冊ほど求めました。

 

 

また、自宅用には、娘には「Heidi(アルプスの少女ハイジ)」「Beauty & the Beast(美女と野獣)」のCD付読み物。息子には「Story of  Knights」「Pinocchio」を購入。

 

USBONE社から出ているシリーズで、とても良いシリーズであり、これまでも何冊か読んできました。今回は1冊800円と超お買い得だったので4冊、即買いしました。

 

(子どもたちは、本シリーズよりもレベル上の本をCDなしで普段は読んでいますが、ときどき、レベルを下げて、音声をしっかり聞いて読むという方法もしています。

その目的については、またどこかで書きたいと思います。)

 

そのほか、エリック・カールさんやレオ・ニオニさんのまだ持っていない絵本も数冊求めました。二人の作品は全作集めていくつもりなので、今回のセールでとても状態が良い本が手に入って嬉しかったです。

 

このセールはオンラインショップでも開催しています。残念ながら今回のセールは終わってしましましたが、次は秋と冬にあるようです。

 

 

遠方にお住いの方でも、ネットからセール品を買うこともできますので、活用されてみてはいかがでしょうか。

 

なお今回の情報は、音読協会のサロンメンバーのひとりであり、シニアインストラクターである、おおやゆうさんに教えていただきました!感謝。

 

 

ついついセール情報って、注意しているつもりではあるのですが、意外とキャッチできないこともあるんですよね。仲間からのお声掛けがあることって本当に助かります。

おかげ様で、隙間時間を使って、良い絵本をたくさん仕入れることができました。

 

音読協会の「赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」か「6歳から始める英語絵本入門講座」をご受講されると、サロンメンバーになることができます。

 

 

よい仲間から、無駄のない有益な情報を得たい方はぜひ、ご受講をされてみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに、シニアインストラクターであるおおやゆうさんは、乳児~小学生までのお子さん4人に、英語絵本を主軸とするおうち英語を行い、また音読教室も展開されるなど、英語絵本を取り入れたおうち英語のエキスパートです。気になる方は、ぜひ、ゆうさんのブログを覗いてみてくださいね。

 

 

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

今日から7月スタート!

一気に真夏モードですね。

 

7月も英語絵本の読み聞かせ会であるバイリンガル絵本クラブを各地で開催します。

 

夏と言えば、海、魚、アイス、スイカ、かき氷、山、蛍、太陽、台風などなどの

言葉やイメージが思い浮かびますね。

 

毎年、夏のクラブでは夏にふさわしい絵本や歌をご紹介しております。

 

これから英語絵本の読み聞かせを始めたい方も、

すでにやっていて、新しい本を探している方も大歓迎です!

 

7月の開催日程は下記の通りです!

7月3日、4日、5日、7日、8日、12日、14日続々開催。

 

詳細とお申し込みは下記よりどうぞ

 

全国のバイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんが着々と準備を進めて

みなさんのご参加をお待ちしております!!

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

ママの英語力アップを応援する新規講座のご案内です。

 

お子様の英語教育と一緒に、

自分自身の英語力もアップしたい!

 

子どもが少し大きくなってきたので、

赤ちゃん向けの簡単な英語絵本だけでなく、

幼児向けで少し長めの英語絵本も読めるようになりたい!

 

 

そんなママさんたちのお声にお応えして、

新規講座を音読協会でご提案させていただきます。

 

現在のママさんの英語力やお子さんの

有無等は問いません。

 

音読にちょっとでも興味があると思ったら、

ぜひ、最後までお読みくださいね↓

 

 

<朝活音読の特徴>

 

★毎朝、子供や家族が起きてくる前の時間を使って、

参加者全員で英語の音読をします。(お子さんの同席もOK!)

 

★英語を教える講座ではなく、習慣化するための筋トレです。

 

★1か月かけて徹底的に1冊を読み込みます。毎日、

初めに声を出しやすくするためのストレッチや英語の

発音をしやすくするためのエクササイズあり!

 

★週によってアプローチは変えますが、

基本的には毎日同じことを繰り返します。

 

だから、寝坊や体調により参加できない日があってもOK!

 

★素材は英語絵本、インタビュー、

スピーチ、ラジオ英語などを予定しています。

 

7月は『Sylvester and the Magic Pebble』という

絵本を使用します。

 

 

詳細&お申し込みはこちら(絵本なし)

(締め切り:7月5日)

 

今回、絵本が入手しづらかったため、

絵本付プランもご用意いたしました。

絵本付をご希望の方はこちらから。

(締め切り7月1日)

 

 

朝活の講師は音読協会の認定インストラクターの二人です。

 

 

<いまいゆきよ>

わが子への英語教育について考えたことをきっかけに、英語絵本の読み聞かせに出会いました。2018年8月に一般社団法人音読協会よりバイリンガル絵本読み聞かせインストラクターに認定され、以来、読み聞かせを毎日続けることで、自分の英語も日々レベルアップ中。

 

<原奈央子>

フリーランスの翻訳者(ビジネス、映像字幕)。幼児(男の子)2人の母。2018年に一般社団法人音読協会バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターに認定。ずっと夜型人間だったのに、オンラインの朝活バランスボール部参加をきっかけに、睡眠時間が取れ、かつ時間の有効活用もできる朝型生活にすっかりハマっています。

 

 

英語に毎日触れる習慣化のお手伝いをさせていただきます。

 

これまでご参加いただいた方からは、

「朝活って爽快!」

「口が回るようになってきた!」

「とにかく楽しい!」

「早起きするモチベーションになっています!」

「毎朝のZoomの時間だけは、英語脳になる時間を確保できている」

などのうれしいお声をお聞きしています!

ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

 

 

<バイリンガル読書会のご案内>

日程:6月30日(木)

時間:昼間12時~13時

テーマ本:『スマホ脳』

場所:オンラインZOOM(できるだけリアルタイム参加をお勧めします)

(動画参加のみも可能 視聴期限:1か月間)

(申し込みのあった方全員に、後日動画をお送りします)

参加費(一般価格) 1,000 円

参加費(メルマガ読者割引価格) 500 円

お申込みはこちらよりどうぞ。

 

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会日程>

6月30日(金)午前10時~11時

https://resast.jp/events/715843

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

音読協会の会員制コミュニティである

「バイリンガル絵本サロン」イベントを開催しました!

 

今回のテーマは、

「フィリピンの海について英語で聞いて、話してみよう!」

だったのですが、現地フィリピンのマニラから、フィリピンの海について

教えていただきました。

 

 

案内人は外国人ゲストにフィリピンよりEureka Bartonさん。

Eurekaさんはフィリピン大学のLaw Schoolに通う現役の大学院生。

 

サロンメンバーにわかりやすい英語で英語のクイズや

紹介をしてくださいました。

 

今回のサロンを企画&運営してくださたのは、

協会認定シニアインストラクターのJoyce 鈴木まりこさん。

 

JoyceさんとEureka Bartonさんと息をピッタリ合わせて、

すばらしいサロンをご提供いただきました!

 

参加した方から、「海外に行ったような気分になれた!」という

コメントがありましたが、とても充実していましたウインク

 

前半のクイズはわかりやすくてよかったですし、

小さなこどもたちが真剣に答えていたのを観ていて嬉しかったです。

 

後半のたっぷりのお話は大人の私が聞き入ってしまいました。

 

フィリピンの新たな一面が知れてとても勉強になりましたし、

ぜひフィリピンの海に行ってみたい、泳いでみたいと思いました。

 

次回はサロンはこちら。

英語でペパピグのアイスクリーム作りをします!

 

 

 

<バイリンガルサロンって何?>
 

「バイリンガル絵本サロン」は、

おうち英語がスムーズに進むためのコミュニティですアップ

 

 

おうち英語に悩むママ
 
 
 

おうち英語がうまくいかな~い!続かない!

うちの子ぜんぜんしゃべらない!どうしたらいいんだ?!

 

音読協会 本澤愛
 

おうち英語を始めたけど、英語に関するあふれんばかりの情報に翻弄されたり、効果がでなかったりして、おうち英語迷子、おうち英語ジプシーの方ってとても多いようですね。

 

<バイリンガル絵本サロンって何?>

「バイリンガル絵本サロン」では、そんなおうち英語ジプシーを生まないためのコミュニティです。

 

このサロンは、音読協会が提供している0~3歳のお子さんをお持ちのママさん向けの「赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」か、4歳~8歳位までのお子さんをお持ちの方対象「6歳から始める英語絵本入門講座」のどちからの講座を受講されらた方(ご家族)のコミュニティ。

 

講座を受けて終わりではなくて、アフターフォローとして、就学までの6年間(0~6歳)ずっとおうち英語が順調に進むようにサポートしています。(就学してからは、小学生対象のJr.サロン(ジュニアサロン)にも移行でき、引き続き12歳まで所属が可能です。)

 

 

<サロンメンバーになるとどんなメリットあるの?>
  • 仲間がいれば迷いが少なくなる!

おうち英語を一人で行うには限界があります。孤独で、挫折しがち。また、英語力を伸ばすためには、ある程度の時間が必要であり、その間には、ざまざまな迷いがつきもの。迷ったらいつでも相談できる仲間がいれば心強いですよね。個別に相談できるサポートも利用できるんです。

 

  • 子どもの個性をみつめお互いを尊重!

おうち英語はどうしても、他の子どもと比べがちになってしまいますよね。ママの心はいつもジリジリと焦りでいっぱい。でも、このサロンでは、個々の子どもの個性を大切にして、じっくり成長を見守り、他と比べずに、各家庭のペースでバイリンガル育児を行っていける空気があります。落ちこぼれも、浮きこぼれもありません。英語力は各ご家庭の目標を元に進めればいい。とても居心地がいいから、親子の英語能力の高低に関わらず、安心してご参加いただけます。

 

  • 英語教育のエキスパートによる運営!

サロンは単に英語が好きなママの集まりではありません。乳幼児から大人までの英語教育に関する知識と経験を持ったインストラクターによって企画&運営されています。英語を知っているメンバーが作るサロンなので、信頼できる英語教育の情報を効率よく得ることができます。英語教育はみんな一律ではありません。各家庭の目標をしっかり定めて、進めばよいのです。無駄な講座や教材などの押し売りは一切ありません。とても良心的なコミュニティです。

 

  • 日本語も大事にしている!

「英語!英語!英語ができる子になって欲しい!」と英語偏重になりすぎになる傾向がある昨今。日本語の育成を軽んじているご家庭が多いことが危惧されます。でも、このサロンはそのような偏った英語教育は目指しません。私たちの思考の言語である日本語を大切にすることを常に意識しているメンバーで構成されています。日本語の絵本や児童書に関する情報を多く飛び交い、豊かなことばを育んでいける環境があります。

 

 

 

<サロンイベントってどんなことやってるの?>

サロンメンバーになると、バイリンガル育児仲間と情報が交換できるだけなく毎月開催しているサロンイベントにも参加することできます。

 

下記がこれまで行ってきたサロンイベントの内容の一部です。コロナ以前は、東京都内では対面で行っていた時期もありました。現在では、オンラインで全国の方が参加できるイベントになり、より多くの方に参加していただいておりますアップ

 

<バイリンガル育児のスキルアップ>

・おうち英語のスケジューリングのヒント

・バイリンガルマップの作製・修正のヒント

・おうち英語のお悩み相談会

・メンバーとのランチ会

・フォニックスレッスン

・英語のワークブックの使い方講座

 

<英語のアウトプットの機会>

・英語絵本の音読発表会

・Show and Tellに挑戦

・英語でおままごと体験

 

<英語でクラフト遊び>

・バレンタインのカードづくり

・松ぼっくりクリスマスツリー

・スノーマン作り

 

<外国人のお友達と交流会>

ロシア、アメリカ、インドネシア、ドイツ、カナダなどの国々からのゲストを

招待して各国の事情などを英語でお話いただきました。

 

<イースター関連のイベント>

・英語でエッグハンティングを楽しもう@新宿御苑

・本場のイースターの時期の食べ物や様子を英語で聞く。

・イースター関連の英語絵本や歌の紹介

 

<ハロウイン関連のイベント>

・サロンメンバーみんなで仮装

・ハロウイン関連の英語絵本や歌の紹介

・ハロウイン関連の英語ゲーム

 

<クリスマス関連イベント>

・クリスマス関連の英語絵本や歌の紹介

・クリスマス関連の英語ゲーム

 

<モチベーションを高めるためのプレゼント>

・音読やプレゼン発表者には金メダル授与

・卒園生に英語絵本プレゼント

・サロン祭にて参加者全員に英語絵本プレゼント

 

この他にも、さまざまなイベントを行っております。サロンイベントは音読協会認定のバイリンガル読み聞かせインストラクターの上位に位置する、「シニアインストラクター」によって企画&運営がされています。2022年も楽しく、バイリンガル育児が進むようなイベントを開催するため、準備しています。


 

このサロンメンバーにご興味のある方は、下記の講座をどうぞ。

新しい素敵なメンバーが増えることを楽しみにしております。

 

 

<新年から英語絵本の読み聞かせを始めよう!>

 

0歳~3歳までのお子さんをお持ちの方には、

◆赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」を。

 

 

4歳~8歳までのお子さんをお持ちの方には、

◆6歳から始める英語絵本「入門講座」を。

 

 

現在開講している講座の日程とお申し込みはこちらから

検索できます。

 

 

開講している日程には合わないけれど、

受講してみたい方はこちらよりお問い合わせください。

 

 

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

先日、日本語のリズム感を育てるのに

お勧めとお話した日本語絵本「寿限無」。

 

 

2名の方にプレゼントいたします!

 

 

 

「寿限無」の本は何冊か刊行されていますが、

プレゼントの本は、「ノラネコぐんだん」で有名な

絵本作家の江藤ノリコさんが描いたこちら。

 

 

 

表紙のイラストが強烈にユニークで

子どもたちに大人気の1冊です。

 

 

Eテレの「にほんごであそうぼう」の総合指導者でもある

斎藤孝さんの解説が入っていますよ。

 

 

我が家はこの本を子供たちが3~4歳の頃に

読み始めて、小学生になった今でも大好きです。

 

「寿限無(じゅげむ) 

寿限無(じゅげむ) 

五劫(ごこう)のすりきれ 

 

海砂利(かいじゃり)水魚(すいぎょ)の

水行末(すいぎょうまつ)

 雲来末(うんらいまつ)

風来末(ふうらいまつ) 

食(く)う寝(ね)るところに 

住(す)むところ 

やぶらこうじの ぶらこうじ 

パイポ パイポ パイポの シューリンガン 

 

シューリンガンの グーリンダイ

グーリンダイの ポンポコピーのポンポコナの

長久命(ちょうきゅうめい)の長助(ちょうすけ)が~」

 

頭にこぶができている長助の絵がたまらない!

 

 

愛着のある絵本なのでこれからもずっと

持っていようと思っている1冊です。

 

 

「寿限無」の本は持っていないよという方や

テレビやYouTubeの映像でしか見たことない方や

寿限無のさびの部分しか言えないなという方などは、

 

ぜひ、紙の本で音読してみてくださいね。

 

 

プレゼントの抽選の参加方法はこちら。

(本日より受付開始です)

 

 

<手順1>公式ラインに登録する。

 

音読協会のイベント情報など配信される

公式ラインに登録してください。

 

お手持ちの携帯やスマホで

下記からアクセスしていただくか、

 

line://ti/p/@amo6719f

 

 

@amo6719f

 

で検索していただいてもOKです。

 

 

 

<手順2>ラインからメッセージを送信する。

 

 

ラインのメッセージに、

 

「寿限無」と

 

明記して送信してください。

 

すでに、ラインのお友達の方も

ご参加いただけます!

 

<抽選締め切り>6月30日

 

 

後日、当選した方にのみメッセージで絵本の送付先を入力していただく

フォームが届きます。

 

 

それでは、たくさんの方からの

ご応募をお待ちしております!

 

 

<インストラクター養成講座>

 

 

【養成講座 9月3日(土)全12回 土曜コース】

時間:9時~11時30分

詳細日程&申し込みはこちらより

 

養成講座の詳しい内容が分かる

説明会もございます。

 

<説明会日程>

 

6月25日(土)深夜22時30分~23時30分

https://resast.jp/events/715840

 

 

6月27日(月)午前10時~11時

https://resast.jp/events/715841

 

 

6月30日(木)午前10時~11時

https://resast.jp/events/715843

 

 

講師:音読協会代表 本澤愛

参加費:1000円(資料代として)

参加者全員に英語絵本プレゼント!

 

上記の日程に合わない方は下記からも個別予約が可能です。

早朝から深夜までお好きな時間をお選びください。

https://qr.paps.jp/hHqr0

 

それでは、今日もよい一日を!

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

 

インストラクター養成講座」を連日開催しているのですが、

受講者様の方々の言語教育への意識が高いなと感心しています。

 

 

この養成講座は、英語絵本の読み聞かせを

学ぶのがメインの内容です。

 

 

英語絵本の読み聞かせをご家庭やお教室などに

取り入れていきたいということで受講されているのですが、

 

 

講座が進めば進むほど、

 

「英語も大事だけど、もっと日本語の教育にも力を入れたいです」

 

とおっしゃる方がとても多いのですよね。

 

 

特に、最近、ぐっと増えてきたなという実感があります。

 

 

日本語のリズム感を養うには、

どんなことが家庭でできるかという話の中で、

 

我が家で幼児期にやっていたことをお話ししたのですが、

ここでもその一部をシェアさせていただきますね。

 

 

その一つが「寿限無」を声に出して音読すると

いうものです。

 

 

「寿限無」はEテレなどでもよく流れているので、

ご存じの方も多いと思いますが、

落語の前座部分で語られる囃(はやし)のこと。

 

 

早口言葉や言葉遊びとして、

長く楽しまれている古典ですね。

 

 

「パイポ パイポ パイポの シューリンガン

 シューリンガンの グーリンダイ 

グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの 

長久命(ちょうきゅうめい)の長助(ちょうすけ)♪」

 

のように、言葉のもつリズムが面白く、

小さいお子さんでもすらっと暗唱してしまいます。

 

 

「声に出して読みたい日本語」で有名で、

音読教育の第一人者である斎藤孝さんによると、

 

 

「寿限無」のようなリズムのよい日本語の音が

たっぷりと体にしみこんでいる子は、

 

 

語彙のセンスが良くなり、

後々の言葉の伸びも良くなるそうです。

 

 

斎藤孝さんは、

Eテレの「にほんごであそぼう」の

総合指導者でもあります。

 

 

この番組を通して、

「寿限無」は全国に広まりました。

 

 

 

 

 

「寿限無」は2~3歳頃からも

音読できるのでお勧めです。

 

 

我が家の子どもたちも幼稚園時代に

楽しく声に出していましたし、

小学生になった今でも全文を覚えています。

 

 

じゃ、家庭ではどうやったらよいかというと、

 

2~4歳位のお子さんであれば、

親御さんが読み上げたものを耳で

聞いて覚えてしまうでしょう。

 

 

5歳以上で文字が読めるお子さんであれば、

親子で一緒に音読してもよいですね。

 

 

日本に住んでいれば、

日本語は自然と話せるようになりますが、

豊かな日本語が育つかどうかはまったく別の話。

 

 

日頃の会話だけではどうしても乏しくなりがちです。

 

 

豊かな日本語で書かれた名文や名作を

読んでいく必要があります。

 

 

そして、この重要性って日本に普通に住んでいると

意外と気がつきにくいのです。

 

 

気がつきにくいので、みなさん、

母語の教育は意外とないがしろにされがちなのですよね。

 

 

 

特に、乳幼児期の頃は、

どうしても、「英語!英語!」という気持ちなる

ご家庭が増えてきていますよね。

 

 

でも、たっぷりとした時間がある

乳幼児期だからこそ、日本語重視で

言葉を育んでいきたいなと思います。

 

その方がお子さんの可能性も広がりますし、

幸せです。

 

 

その点、音読協会のインストラクター養成講座を

受講される方はほんとうに感度が高く、

 

 

「さっそく寿限無をやってみます!」と

おっしゃってくださる方もいらっしゃいます。

 

 

「寿限無」は年齢を問わず面白いと感じられるので、

ぜひまだ読んだことない人はチャレンジしてみてくださいね。

 

 

次回のブログでは、「寿限無」の本のプレゼント企画も

お知らせしますのでどうぞお見逃しなく!

 

 

 

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座

 

【養成講座 9月3日(土)全12回 土曜コース】

時間:9時~11時30分

詳細日程&申し込みはこちらより

 

 

 

養成講座の詳しい内容が分かる

説明会もございます。

 

<説明会日程>

 

6月25日(土)深夜22時30分~23時30分

 

6月27日(月)午前10時~11時

 

6月30日(木)午前10時~11時

 

講師:音読協会代表 本澤愛

参加費:1000円(資料代として)

参加者全員に英語絵本プレゼント!

 

 

上記の日程に合わない方はこちらからも個別予約が可能です。

早朝から深夜までお好きな時間をお選びください。

 

 

それでは、今日もよい一日を!

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

私が読み聞かせの活動を始めた10年くらい前からずっと、

「英語のセット教材を買うかどうか迷っています」

という質問をたくさんの方からいただきます。

 

確かに、英語のセット教材を買うかどうか、とても悩みますよね。

DVDやCDなどが入った豪華なセットは本当に魅力的に映りますし…キョロキョロ

 

 

このブログをお読みの方の中でも購入を検討されている方や

すでに購入されている方も多いと思います。

 

 

「買ったら英語ができるようになりそうだし、

もし買わずにいたら、数年後に後悔しそう。

 

大切なこの子のためなら…。」

 

 

そんな想いで、多くの方がセット教材を

実際に購入されているようです。

 

 

確かに、セット教材には優れた点があります。

 

 

まず一つが、「安心感」

 

 

段ボールいっぱいに入った教材が家に届くと、

 

「ああ、これでこの子によい英語教育をしてあげられる!」

 

という気持ちになれます((^^)/

 

 

そして二つ目が、「学ぶべきことが体系立てられている」という点。

 

 

特に英語が苦手な親御さんや、英語教育なんてまったくわからないという方にとっては、こどもに英語教育を始めようと思っても、何から始めてよいのか難しいですよね。

 

 

例え英語が得意な親御さんでも、いざ小さなわが子に英語を教えるとなると話は別。何から初めたらよいのかわからないのは、当然だと思いますぶー

 

 

そこに、学ぶべき事項がきちんと順序だててあり、網羅されている教材が魅力的に見えます。

 

 

実際、長い年月をかけて研究し改良を加えていますので質も良いものが多いです。

 

 

ですので、セット教材を取り入れて英語教育をスタートするというのも一つの手だと思います。

 

 

ただ、セット教材は一般的にお値段がしますよねアセアセアセアセアセアセ

 

誰でも手が出せるものではないです。

 

平均世帯年収が約550万円の日本の普通のご家庭において、何十万もするセット教材を買うのは負担が大きすぎです。

 

 

どうしてもセット教材を使わないと、英語ができる子にならないのかというと、実はそうでもないのです。

 

 

なくても、十分に英語力の基礎をつくってあげることは可能ですよウインク

 

 

では、セット教材を使わないとしたら、一体何から始めたらよいのでしょうか?

 

 

私が、自信をもって、強くお勧めするのが「英語絵本の読み聞かせ」なんです。

 

 

中古だったら、数百円、新品なら1000円程度からスタートできます。

 

 

少ない投資で始められるのがいいですね。

 

 

でも、英語絵本って体系立てられていないから

英語力がきちんとつかないのでは?

 

 

と心配されるかもしれません。

 

 

ぜんぜん、心配はいりませんよ。

 

 

お子様がまず身につけるべき基本的な英語というのは、

どんなアプローチからでも必ず出くわすものだからです。

 

 

セット教材で出てくる表現が、

英語絵本の中でも頻繁に使われています。

 

 

基本の英語というのは、どんなルートでも必ず

何度も接触するものです。

 

 

ですので、読み聞かせを続けていけば、

きちんと英語の基礎力をつけることは可能です。

 

 

しっかり読み聞かせを行えば、

セット教材と同レベル、それ以上の力を

つけてあげることができます!

 

 

しかも、さまざまな国の作家さんが描いた

作品を通して、ほんものの異文化体験や

感性を豊かにすることもできます。

 

 

 

「でも、英語絵本の読み聞かせなんて、

英語が苦手な私にはできないわ」、

 

という方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

この点もまったく心配ありません。

 

 

お父さん、お母さんの英語力が低くても、

少しコツを知っていれば。

英語絵本は誰でも読めるようになります。

 

 

実際に、初めは簡単な絵本1冊を読むのがやっとだった方も、

数か月後には、10冊、20冊と読めるようになっていきます。

 

 

 

英語絵本の読み聞かせをスタートするのに、

格別に高い英語力は必要ないのです。

 

 

必要なのは、まずはおうち英語に対する正しい考え方を知り、

読み聞かせのメリットをしっかり理解し、

ちょっとしたやり方のコツを知る必要があります。

 

 

それらをすべて学ぶことができるのが、

「赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」です。

 

 

 

この講座は0~3歳のお子さんを持つ方向けの講座です。

できれば、お子さんが0~1歳頃、

ママが育児休業中にご受講されることをお勧めします。

 

 

もうすでに、4歳になっている方は

「6歳から始める英語絵本入門講座」がお勧めです。

 

 

 

 

インストラクター養成講座>

 

 

 

【養成講座 6月17日(金)全12回 金曜コース】

 

時間:9時30分~12時

詳細日程&申し込みはこちらより

 

【養成講座 9月3日(土)全12回 土曜コース】

時間:9時~11時30分

詳細日程&申し込みはこちらより

 

 

養成講座の詳しい内容が分かる説明会もございます。

 

<説明会日程>

 

6月25日(土)深夜22時30分~23時30分

 

 

 

6月27日(月)午前10時~11時

 

 

 

6月30日(金)午前10時~11時

 

 

 

講師:音読協会代表 本澤愛

参加費:1000円(資料代として)

参加者全員に英語絵本プレゼント!

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 


英語絵本の読み聞かせについて学べる「インストラクター養成講座」は、

通常、全12回、約3か月という時間が必要になります。


今回なんと、半分の全6回、約1か月で学べる短期集中講座を開講することになりました。

1日に倍のペースで進んでいきますメラメラ

もちろん全12回の講座と同内容になります音譜

英語絵本の読み聞かせについて一気に学びたいという意欲のある方、

大歓迎です。

【全6回 短期集中コースの日程】

6月16日(木)9時~15時
講座内容:「クラブ」の開講スキル  

6月21日(火)10時~16時
講座内容:「初級講座」を体感する

6月28日(火)10時~16時
講座内容:初級講座の開講スキルを学ぶ

6月30日(木)9時~15時
講座内容:「ママチャレ」の開講スキル

7月5日(火)10時~16時
講座内容:読み聞かせ総仕上げと集客 

7月12日(火)10時~16時
講座内容:クラブと初級講座の実践練習 
詳細&お申し込みはこちらから


■残席僅か!12回コースもあります!■

通常の12回コース、約3か月で学びたい方のコースもございます。

短期コースに申し込んで、万一欠席した場合には、

12回コースに振り替えて受講することも可能です。

また、全部録画して録画データもお渡ししますので、復習もばっちり!

小さなお子さんがいてもご参加可能ですよ。

【養成講座 6月17日(金)全12回 金曜コース】

時間:9時30分~12時
詳細日程&申し込みはこちらより


養成講座の詳しい内容が分かる説明会もございます。

6月10日(金)
時間:9時30分~10時30分


6月13日(月)
時間:10時30分~11時30分

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

先日、保育園で英語絵本の読み聞かせ会を開催させていただきました。

 

かわいい子どもたちが夢中になって英語絵本を聞いてくれて

とても嬉しかったです。

 

ごく普通の保育園や幼稚園でも、英語教育への関心が高まってきていて、

英語絵本の読み手さんの需要も多くなってくるのではないかと思います。

 

「英語絵本の読み聞かせ」の良さはほんとうにたくさんあるのですが、その中でも私が一番良いと感じていることの一つは、「読み手と聞き手のコミュニケーションを通して英語に触れられる」という点です。

 

日本ではなかなか生の英語を聞いたり、話したりする機会がありませんが、

英語絵本を読み始めた瞬間から、コミュニケーションの場が生まれます。

 

他国の文化がたっぷり詰まった絵本をみて、読み手のお声を聞き、

楽しく英語に触れられるのは本当に素晴らしいなと思います。

 

英語絵本の読み聞かせができる人がもっと増えたら、おうち英語でお子さんに読み聞かせするのはもちろんのこと、社会全体に豊かな英語との触れあいの場を作っていけると思います。

 

そんな想いで、現在、英語絵本の読み聞かせスキルをもつ

インストラクターさんの養成を行っております。

 

新規講座もまもなく開講します。

養成講座の詳しい内容は説明会で私、本澤愛がお話させて

いただきます。

 

6月10日(金)

時間:9時30分~10時30分

お申し込みはこちらから

 

 

6月13日(月)

時間:10時30分~11時30分

お申し込みはこちらから

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

5月はなんだか、

ぼーっとしてしまって、

「おうち英語」もやる気がでないと

いう方も多いですよね。

 

 

そんなときは、

「誰かと話をする」と

いうのがいいと思いますよ。

 

 

誰かと話をしてみると、

鬱々していた気持ちが晴れたり、

焦りが消えたり、

不安が和らいだり、

頭が整理されたり、

やる気がみなぎったり

してくることもあります。

 

 

そんなわけで、

「誰か」と話をするイベントを

企画しました!

 

「誰か」というのは、私、

「ホンザワ」ということになります(笑)

 

↓↓↓

 

<おうち英語なんでも相談会>

日時:5月27日(金)

時間:10時~11時30分

参加費:1,000円

講師:本澤愛

お申し込みはこちらから

 

 

 

これまで、読み聞かせ活動を通して、

多くのお子さんをもつ親御さんと接する中で、

おうち英語に関するいろんな悩みや疑問をお持ちの

方がとても多いことが分かってきました。

 

 

自分自身の子供たちのおうち英語歴も9年目を迎え、

二人ともそれなりに、日英バイリンガルの基礎力が

順調に育ってきており、

 

 

協会のメンバーと交流をするなかで

分かってきたことも多いです。

 

 

また、昨年から初めた英語教室、

バイリンガル音読教室の運営をすることで、

小学生になってからの英語教育についても

語れる部分が増えてきたと自負しております。

 

 

みなさんのお悩みや疑問にお答えできる部分も

あるかと思い、このようなイベントを企画しました。

 

 

例えば、下記のようなお悩みをお持ちの方に、

私なりの意見やアドバイスをさせて

いただこうと思っています。

 

 

・「英語教育が気になるけど、

まだ小さいのではじめたらよいか迷いますアセアセ

 

・「セット教材が気になりますが、

買った方がよいでしょうか?ぶー

 

・「おうち英語の情報を得ては、

真似してやっていますが迷走しています。ぼけー

 

・「1年以上、「かけ流し」をしていますが、

ぜんぜん子どもが英語を話しませんキョロキョロ

 

・「英語のある園にいれるかどうか迷っています」

 

・「英語のある幼稚園に通っていますが、

家でも何か取り入れたいです。

何をしたら良いでしょうか?メラメラ

 

・「英語絵本を買ってきてみましたが、

あまりよく聞いてくれません」

 

 

・「語り掛けや読み聞かせをしたいですが

英語が苦手なので、できませんぼけー

 

このほか、どんなお悩みでも、

精一杯、回答させていただきます。

 

 

0~12歳位までのお子さんをお持ちの方が

主な対象になります。

 

もちろん、これからお子さんをご予定の

方も大歓迎です。

 

90分間と

たっぷり時間ももうけました。

 

 

お子さま同席OK。

出入り自由です。

 

 

<おうち英語なんでも相談会>

日:5月27日(金)

時間:10時~11時30分

参加費:1,000円

講師:本澤愛

お申し込みはこちらから

 

 

 

基本的にミュート&カメラはオンにして

お顔がみえるような感じで、

ご参加いただけるとうれしいですキラキラ

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥