╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

夏休みは英語のアウトプット体験をたくさんさせたいなと思います。

これまで得たインプットを使う出番です!

 

今日は、英語で「好きなこと」を学べる米国発オンラインスクール「Outschool」で6歳の娘とお菓子作り体験をしました。

 

Outschool」は、アメリカ発のオンラインスクールで、ネイティブ&ノンネイティブの3~18歳の子どもたちが、自分の好きなことを、自由に学べる米国発のオンラインスクールです。

 

英語絵本の読み聞かせ、ライティング、スピーキングなどの英語そものを学ぶだけでなく、プログラミングや算数や化学など多岐のクラスがあります。ないクラスがないんじゃないかってくらいの豊富さ。英語を学ぶスクールではなく、英語で好きなことをとことん追求できるという点がすぐれたポイントですね。

 

詳細は、公式HPやツイッターが参考になります。

Outschoolのツイッター

 

「Outschool」は、おうち英語界隈では知っている方もいると思いますが、まだまだ日本では利用者は少ないです。実際に、これまで9つクラス(読み聞かせ、料理、プログラミング等)を参加してみましたが、一度も日本人のお子さんに会ったことがありません。また、先日、Outschoolの日本代表の方にお話をお聞きしましたが、日本ではまだほとんど利用者がいないようです。

 

 

すべて英語なので、一般的な日本のご家庭にはハードルが高く感じられるのでしょう。でも、ある程度の英語力のあるお子さん、

親御さんも英語に抵抗がなかればお勧めのシステムだと思います。目安としては、数年おうち英語をやっている方であれば、難なく利用のハードルは超えられるのではないかなとも思います。我が家は体験はしていませんが、アルファベットやフォニックスなど初期の英語を学べるレッスンもあるようです。

 

 

今朝、6歳の娘と参加したのが、マグカップでユニコーンのカップケーキを作る(Rainbow Unicorn Mug Cake Baking Class)というクラスでした。クラスの人数が1~9名になっていたので、複数の参加者がいるのかなと思ったら、なんと1名で、マンツーマンレッスンになりました!約1200円でネイティブのお料理の先生にマンツーマンレッスンとは嬉しいです。

 

「Outschool」は米国発のオンラインスクールなので、生徒さんも通常はアメリカ在住の方が多いです。そのため、人数の少ないクラスなどでは、最初の挨拶で「どこの州に住んでいるの?」という会話になりがち。今回も「日本の東京に住んでいます」という会話から始まったのですが、日本からの参加はまだ珍しいようで、先生も興味深々の様子でした。

 

 

しかも今回の先生は過去に2回ほど日本に来たことがあるアメリカ人の女性で、さらに高校時代に少しだけ日本語を学んだことがあるということで、とても話が弾みました!お人柄もとても素敵な方で子供たちも楽しくお話できました。まだこのクラスをやっていますので、ご興味のある方は受けられるとよいと思います。

 

◆Rainbow Unicorn Mug Cake Baking Class

 

 

 

レッスンの長さは30分で、そこでマグカップでできる簡単なケーキを作りました。

最初に材料を一つ一つ確認していったのですが、そこでなんと卵がないことに気が付き、

私がコンビニに卵を買いにいくことに!(5分で買いに行きました)

 

その間、息子が参戦してきて、手品を披露(笑)。

帰ってきたらお菓子作りから手品お披露目に変わっていました(汗)。

 

卵の準備もできたので、Cookingが再開。

 

このケーキ、ボールなどは使わず、どんどんマグカップに材料を入れていって、

最後に、レンジで1分チンして終わり!とういうなんとも簡単なレシピでした。

 

 

 

私は、てっきりボールを使うのかと思っていたので拍子抜けしてしまいました。

 

小麦粉やベーキングパウダー、卵、食紅などをぐりぐり混ぜて、謎の色合いのユニコーンカップケーキができあがり!この食紅のグルグルなところがユニコーンをイメージしたものだそうです(理解がちょっとくるし~!)

 

マグカップだと中のスポンジの食紅の感じがわからないので、飾り付けの段階で、ガラスのコップに移動させました。でも、やはりユニコーンのイメージがよくわかりませんでした(苦笑)。

 

部屋が暑くてクリームが溶けてしまって、モデルの写真とは雲泥の差の見た目になってしまいました。お味もアメリカンテイストでしたが、子供たちはご満悦。コロナ感染によって、1週間以上部屋に閉じ込められている子供たちにとっては、楽しい時間を過ごすことができました。

 

Outschoolなどのようなオンラインスクールがあると、世界の子供たちや先生とつながって、お菓子作りなどもできるのがすごいありがたいなと思います。

 

予約して、クリックして、ZOOMで世界の人たちとつながって好きなことが学べる!

終わったら、すぐに日常へ!なんと恵まれた環境でしょう!

 

もしご興味ある方は、こちらの20ドルのクーポンを使って、体験してみるとよいと思います。ほとんどのクラスは20ドル以下で受講できるので、実質無料で体験できますよ。

 

OutschoolのHPは基本的にすべて英語で表記されていたり、時差の問題などもあって、

最初はお子さんにあったクラスを見つけるのが難しいかなと感じるかもしれません。でも、Outschool のnoteでも使い方などが詳しく載っているので参考にされると、よいクラスが見つけられると思いますよ!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

7月25日&26日に英語教育スペシャル講座の中の後半で、

サマーバージョンの「バイリンガル絵本クラブ」を開催しました。

 

2日間で、100名を超える方からのお申し込みをいただき、

大人数の読み聞かせ会となりました。

 

今回は「海」に関するテーマで、海の生き物が登場し、

色彩がとてもきれいな4冊の絵本をご紹介いたしました。

 

 

 

英語教育の一つの方法として、英語絵本の読み聞かせを

進めておりますが、単に英語力をつけるだけでなく、

感受性を高め、そして、知識欲も高めてくれる絵本たち。

 

我が家の子育ての話なども交えながら、

読ませていただきました。

 

最後の質問タイムでは、質問が次々にあがって、

お母様たちの、英語教育に対する熱量を感じました。

 

時間がなくて、しっかりと一つ一つにお答えすることが

できず、心苦しかったのです。

 

質問のいくつかに関しての回答は、

先ほど、参加者全員にメールでお送りさせていただきました。

 

嬉しいことに、参加者の方より、次々と感想をいただいておりますので、

一部シェアさせていただきます。

 

 

「こどもとともに2日とも参加させていただきました。こどもはまだ小さいので少しみてはすぐ離れていってましたが、声はきいていたと思います。ほんとうに素敵な絵本をありがとうございます!!」

 

********

 

「昨日参加させていただきました。ありがとうございました。娘は小学1年生(7さい)で、英語に力は入れているつもりです。この夏休み中に自分でちょっと字が多めの絵本が読めるようになるを目標に毎日絵本を読んでいます。愛さんがおっしゃっていた「家では日本語メイン」「お母さんの英語力はなくても大丈夫」にとても救われました。家でもお母さんが英語で話しかけるレベルはちょっと私では無理なので、娘に対してごめんよと思っていました。絵本選びについては日本語の絵本と同じように、「興味があるものから広げていく」というので、これは私は得意なので、絵本を探したいと思います。今は魔法とか魔女が好きなので探してみます。

教えていただいた海の絵本3冊とも内容も面白くて、英語量もほどよくて、とてもいいと思いました。スイミーの簡単版はぜひ手に入れたいです。」

 

********

 

「30分という短い時間でしたが、素敵な絵本の紹介はもちろん、絵本の読み聞かせ方の勉強にもなりました。愛さんの感情豊かな絵本の読み方がすごく魅力的で、私ももっと表現オーバーに感情豊かに読み聞かせしなきゃだめだなと反省しました。参加者からの質問も、私が聞きたかったことと似たものもたくさんあり参考になりました。短い時間の中でも勇気づけられるような回答で、励まされました。何より明るくパワフルな愛さんのお人柄が溢れていて、愛さんが今までどのようにお子様に絵本の読み聞かせをされてきたのか、もっとお話を聞きたい!相談させてもらいたい!と思いました。」

 

 

この他にもたくさんのコメントをいただきました!

また10月にはハロウインバージョン、12月にはクリスマスバージョンも予定しておりますので、ご参加いただければと思います。

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

小1&小3の我が家の子どもたちが

英検3級にらくらく合格しました。

 

 

英検3級のレベルは、

「中学卒業程度で、身近な英語を理解し使用できる」

というものです。

 

 

英検の結果表には、「合格」「不合格」だけではなく、

CSEスコアという詳細に英語の力を判定する指標も出るのですが、

二人とも、「準2級」を超える指標が表示されていました。

 

 

一次試験(リーディング、リスニング、ライティング)と

二次試験(スピーキング)の試験の後に、

「どうだった?」と本人たちに聞いてみると、

 

 

1次試験については、

 

「読むの(リーディング)は、時間が20分も余って寝てた。」

 

「リスニングが簡単すぎて、

もっと早く次の問題にいってほしかった。」

 

「時間余って、絵を描いてたぶ~。」

 

 

 

2次試験については、

 

「おじさんがやさしかった!」

 

「おもしろかったよ!」

 

と話していました(笑)

 

 

 

我が家の場合は、英検を目標に勉強してきたこともなく、

今後も「次の級を受けさせるぞ」などの意欲もなく

当面は受験する予定もないのですが、

 

 

英語絵本の読み聞かせの効果を示す

一つの証拠になるかなと思い、受けさせてみました。

 

 

結果、(私の中ではほぼ予想していた通りですが)

らくらくと合格することができました。

 

 

私は中学3年の時に英検3級を受けて、

(ぎりぎり)合格しましたが、

 

 

子供たちの、余裕ぶりをみていると、

正直、うらやましいなと思います。

 

 

確実に、私の中学3年の時よりも

英語力があります。

 

 

 

英語を英語のままで理解しているので、

英語の試験でも、「英語を解くぞ!」という意識はほぼなく、

 

普段通りに、「読む」、「聞く」、「話す」、「書く」だけ。

 

 

二人とも「ペラペラキッズ」ではありませんが、

英語で話す相手が何を言っているかはほぼわかりますし、

いうべきことは英語でそこそこ伝えることはできます。

 

 

日本で普通の学校教育を受ける子どもとしては、

十分な英語力だと思います。

 

英語に関しては、将来の不安も感じていません。

 

 

 

二人の子供たちの場合は、

 

0~3歳の頃は、

1日10分程度の読み聞かせをメインにして、

おうち英語を進めてきました。

 

 

我が家のケースだけでなく、

さまざまなおうち英語の取り組みで

効果が出ていることの共通点を洗い出し、

 

 

普通の保育園や幼稚園に通う

ごく普通のご家庭でもできるおうち英語を

まとめたのが、

 

「赤ちゃんから始める英語絵本読み聞かせ初級講座」です。

 

 

対象は0~3歳のお子さんを持つママさん。

 

 

講座の内容を参考におうち英語を進めていただきますと、

6年後には、英語の本を楽しく読む、

お子さんの姿が見られることでしょう。

 

 

ご興味のある方は講座内容がわかるこちらのページへどうぞ。

 

 

 

4歳以降~8歳頃の方はこちらに6歳から始める英語絵本読み聞かせ「入門講座」が

お勧めです。

 

できるだけ早くから始めた方が、ご家庭での英語絵本の

読み聞かせはスムーズにスタートできると思います!

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

音読協会の会員制サロンメンバーさんと

サロンランチ交流会&夜のお茶会を開催します!

日程は、夏休み期間中の3日間。


ランチ会&夜のお茶会の内容は、「ゆるーく、楽しいおしゃべり♪」。
おうち英語のことはもちろん、育児の悩みなども、ゆるーく、楽しくお話したいなと思います。

・参加費無料
・出入り自由
・飲食OK
・お子さん同席OK
・大人お一人の参加もOK
・1日だけでも、3日日すべての参加OK



◆第1弾◆ 0~2歳のママさんとおしゃべりランチ会
日時:7月29日(金)10時~12時
オーガナイザー:本澤愛/にしむらあすか
参加費:無料
対象:0~2歳サロンメンバー
お勧めの方:0~2歳のおうち英語仲間とつながりたい方
赤ちゃん時期のおうち英語をエンジョイしたい方


◆第2弾◆ 未就学児サロンメンバーとランチ&お茶会
日時:8月3日(水)11時~13時
オーガナイザー:原奈央子/おおやゆう
対象:未就学児サロンメンバー
(0~未就学児までのお子さんがおられるご家庭)
お勧めの方:未就学児のおうち英語仲間と交流したい方
参加費:無料


◆第3弾◆0~12歳までのお子さんをお持ちの仲間とおうち英語について語る夜
日時:8月20日(土)22時30分~23時30分
オーガナイザー:本澤愛/Joyce 鈴木 まりこ
対象:未就学児サロンメンバー&ジュニアサロンメンバー
お勧めの方:大人とゆっくりおうち英語について語りたい方。
耳だけで参加したい方。
参加費:無料
 

このサロンにご興味のある方は、

 

赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」

6歳から始める英語絵本「入門講座」をご受講ください。

 

上記どちらからをご受講いただきますとサロンメンバーになれます。

 

それではサロンでお待ちしておりますドキドキ

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

7月25日& 26日に

赤ちゃんから始める英語教育講座、

90分スペシャルを開催します!

 

 

前半は、子育てスクールこどもスクモ代表

 井上貴広さんによる

「失敗しない英語学習へのお金の掛け方」

です。

 

 

私は、後半の45分を担当させていただくのですが、

そこでは海に関する英語絵本の読み聞かせに合わせて、

 

 

「英語絵本で英語力がアップした実体験と、

感性を豊かに育てるためのヒント」

 

 

についてお話しようと準備を進めています。

 

 

我が家の子どもたちは、

赤ちゃんの頃から英語絵本に触れて育ち、

少しずつではありますが、

直実に英語力を伸ばしてきています。

 

 

また、絵を描くことが大好きなのですが、

その絵を見ていると、絵本の読み聞かせの

影響を受けていると感じることがあります。

 

 

英語絵本の読み聞かせは

英語力をつけることにプラスして、

感性も育ててくれるなと強く実感しているこの頃です。

 

 

 

今回のスペシャルイベントでは、

海に関する英語絵本の紹介と、

子供たちが描いた海の生き物などを

実際にお見せしながら、

お話したいと思っています。

 

皆さんからの質問タイムも設けますので、

ぜひお気軽にご参加くださいね。

 

 

詳細&参加お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

対象は、妊婦さん、0歳児から小学2年生までの

親御さん。

 

 

当日は、お子さんが同席されても、

お一人でも参加OK。

 

 

参加してくださった方の中から

抽選で2名の方に英語絵本のプレゼントも

ご用意しております!

 

 

どんな絵本がプレゼントされるかは、

講座の中でお伝えします。

 

 

たくさんの方のご参加をお待ちしております!(^^)!

 

 

【開催日時】

2022年7月25日(月) 13:00~14:30

2022年7月26日(火) 9:30~11:00

 

【講座概要】

<前半>失敗しない英語学習へのお金の掛け方

<後半>英語絵本の読み聞かせとおうち英語相談会

 

 

 【開催場所】 オンライン(ZOOM)

※ ZoomのURLは予約直後にメールにて送られます。

 

 

 【所要時間】 第1部と第2部の合計約90分

 

 

【参加費】 無料

 

【スペシャル企画】 参加者の中から抽選で英語絵本プレゼント

 

【対象】

0歳児から小学2年生までの親御様と妊婦様

※ ご自身に対象のお子様がいらっしゃらない方はご遠慮下さい。

*当日はお子さんが同席されていなくても、参加は可能です。

 

【講師】

 

子育てスクールこどもスクモ代表

 井上貴広

 

 

(社)音読協会代表理事

 

本澤愛

 

 

 

<インストラクター養成講座のご案内>

 

【9月3日(土)スタート 全12回 土曜コース】

時間:9時~11時30分

詳細日程&申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/709411

 

【9月6日(火)スタート 全12回 火曜コース】

時間:9時30分~12時

詳細日程&申し込みはこちらより

https://www.reservestock.jp/events/723853

 

 

養成講座の詳しい内容が分かる

説明会もございます。

 

<説明会日程>

 

ご予約はこちらよりどうぞ

https://qr.paps.jp/hHqr0

 

*早朝6時~/夜間22時~も、受け付けています。

 

講師:音読協会代表 本澤愛

参加費:1000円(資料代として)

参加者全員に英語絵本プレゼント!

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

英語を習慣化するため、

音読で英語の筋トレをはじめませんか?

 

 

ママの英語力アップを応援する

朝活音読8月募集のご案内です。

 

 

お子様の英語教育と一緒に、

自分自身の英語力もアップしたい!

 

 

子どもが少し大きくなってきたので、

赤ちゃん向けの簡単な英語絵本だけでなく、

幼児向けで少し長めの英語絵本も読めるようになりたい!

 

 

現在のママさんの英語力やお子さんの

有無等は問いません。

 

 

音読にちょっとでも興味があると思ったら、

参加されてみてはいかがでしょうか?

 

 

<朝活音読の特徴>

 

★毎朝、子供や家族が起きてくる前の時間を使って、

参加者全員で英語の音読をします。(お子さんの同席もOK!)

 

★英語を教える講座ではなく、習慣化するための筋トレです。

 

★1か月かけて徹底的に1冊を読み込みます。毎日、

初めに声を出しやすくするためのストレッチや英語の

発音をしやすくするためのエクササイズあり!

 

★週によってアプローチは変えますが、

基本的には毎日同じことを繰り返します。

 

だから、寝坊や体調により参加できない日があってもOK!

 

★素材は英語絵本、インタビュー、

スピーチ、ラジオ英語などを予定しています。

 

8月は『Winnie the Pooh』という絵本の

第2章「In Which Pooh Goes Visiting and Gets Into a Tight Place」を使用します。

 

 

 

8月2日スタートで、全16日間、

ご一緒に音読を体感してみましょう!

 

詳細&お申し込みはこちら
 

 

朝活の講師は音読協会の認定インストラクターの二人です。

 

 

<いまいゆきよ>

シニアインストラクター

わが子への英語教育について考えたことをきっかけに、英語絵本の読み聞かせに出会いました。2018年8月に一般社団法人音読協会よりバイリンガル絵本読み聞かせインストラクターに認定され、以来、読み聞かせを毎日続けることで、自分の英語も日々レベルアップ中。

 

<原奈央子>

グランドインストラクター

フリーランスの翻訳者(ビジネス、映像字幕)。幼児(男の子)2人の母。2018年に一般社団法人音読協会バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターに認定。ずっと夜型人間だったのに、オンラインの朝活バランスボール部参加をきっかけに、睡眠時間が取れ、かつ時間の有効活用もできる朝型生活にすっかりハマっています。

 

 

英語に毎日触れる習慣化のお手伝いをさせていただきます。

 

これまでご参加いただいた方からは、

 

 

「朝活って爽快!」

「口が回るようになってきた!」

「とにかく楽しい!」

「早起きするモチベーションになっています!」

「毎朝のZoomの時間だけは、

英語脳になる時間を確保できている」

 

 

などのうれしいお声をお聞きしています!

ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

 

 

全国のママさんと朝の時間にオンラインで

英語の音読を通してつながりたいです!

 

 

*******************

 

 

<インストラクター養成講座のご案内>

https://ondoku.jp/bilingual_reading_instructor/

 

 

【土曜コース】 9月3日(土)スタート (全12回) 

時間:午前9時~11時30分

詳細日程&申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/709411

 

【火曜コース】 9月6日(火)スタート (全12回)

時間:午前9時30分~12時

詳細日程&申し込みはこちらより

https://www.reservestock.jp/events/723853

 

 

 

養成講座の詳しい内容が分かる

説明会もございます。

 

こちらよりお好きな日程をお選びください。

 

https://qr.paps.jp/hHqr0

 

 

 

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

詳細&参加お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

対象は、妊婦さん、0歳児から小学2年生までの

親御様となります。

 

 

当日は、お子さんが同席されても、

お一人でも参加OK。

 

 

 

<前半は何をするの?>

 

 

前半の45分では、

子育てスクールこどもスクモ代表の

 井上貴広さんから、

 

「失敗しない英語学習へのお金のかけ方」

 

について詳しくお話いただきます。

 

 

物価の値上がりによって、

家計のやりくりが大変な昨今、

 

無駄な出費のないように英語教育を

進めていきたいですよね。

 

 

井上さんより、小中高校に及ぶ、

最新の英語教育の話を

惜しみなくシェアしていただきます。

 

 

しっかりと先を見据えて、

無駄のない英語教育をされたい方は

参加、マストですね。

 

 

 

<後半は何をするの?>

 

 

後半の45分では、

音読協会の本澤愛による

英語絵本の読み聞かせを行います。

 

 

今回は、サマーバージョンということで、

お魚、海など、プール、スイカなど、

夏に関する英語絵本の読み聞かせや、

英語の歌をご紹介していきたいと思います。

 

 

お子さんも同席できますので、

一緒に楽しんでくださいね。

 

 

最後には、英語絵本を取り入れた

おうち英語の相談タイムも設けます。

 

 

「お家で英語を始めたいな?」

 

「でも、なにから始めたらいいのかしら?」

 

「私の発音で読み聞かせしていいの?」

 

 

「英語絵本の読み聞かせ

ちゃんと聞いてくれない!」

 

「英語絵本の読み聞かせって

どのくらい効果でるの?」

 

 

などのお悩みは質問に時間の許す限り

お答えしようと思います。

 

 

また、なんと今回は、

参加してくださった方の中から

抽選で2名の方に英語絵本のプレゼントも

ご用意しております!

 

 

 

どんな絵本がプレゼントされるかは、

講座の中でお伝えします。

 

自分で企画していて自分で言うのもなんですが、

ほんとうに「スペシャル」な講座です!(^^)!

 

たくさんの方のご参加をお待ちしております!(^^)!

 

 

【開催日時】

 2022年7月25日(月) 13:00~14:30

 2022年7月26日(火) 9:30~11:00

 

【講座概要】

<前半>失敗しない英語学習へのお金の掛け方

<後半>英語絵本の読み聞かせとおうち英語相談会

 

 

 【開催場所】 オンライン(ZOOM)

※ zoomURLは予約直後にメールにて送られます。

 

 

 【所要時間】 第1部と第2部の合計約90分

 

 

【参加費】 無料

 

【スペシャル企画】参加者の中から抽選で英語絵本プレゼント

 

【対象】

0歳児から小学2年生までの親御様と妊婦様

※ ご自身に対象のお子様がいらっしゃらない方はご遠慮下さい。

*当日はお子さんが同席されていなくても、参加は可能です。

 

【講師】

 

子育てスクールこどもスクモ代表

 井上貴広

 

 

(社)音読協会代表理事

 

本澤愛

 

 

詳細&参加お申し込みはこちらからどうぞ。

 

 

<インストラクター養成講座のご案内>

https://ondoku.jp/bilingual_reading_instructor/

 

【9月3日(土)スタート 全12回 土曜コース】

時間:9時~11時30分

詳細日程&申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/709411

 

【9月6日(火)スタート 全12回 火曜コース】

時間:9時30分~12時

詳細日程&申し込みはこちらより

https://www.reservestock.jp/events/723853

 

 

養成講座の詳しい内容が分かる

説明会もございます。

 

<説明会日程>

 

7月19日(火)

時間:10時~11時

 

詳細&お申込みはこちら

https://resast.jp/events/722513

 

 

講師:音読協会代表 本澤愛

参加費:1000円(資料代として)

参加者全員に英語絵本プレゼント!

 

 

上記の日程に合わない方は下記からも個別予約が可能です。

早朝から深夜までお好きな時間をお選びください。

https://qr.paps.jp/hHqr0

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

それでは、今日もよい一日を!

 

 

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

安倍晋三元首相の訃報を聞いてから、あまりに残念でずっと力ができません。

安倍さんの活躍は、多方面に及びますが、ご自身なりの言葉やパフォーマンスで、日本という国の良さを、海外の国々に知らしめようと努力されていたと思い、私はとても尊敬していました。

 

優秀な国のリーダーが突如としていなくなってしまったことが本当に無念でなりません。日本と国民のために誠心誠意、命懸けで公務にあたってくださったことに深く感謝し、心よりご冥福を祈ります。残されたご遺族が1日も早く悲しみから解放されることを願います。

 

まだ、誰もが心の整理のつかない時かと思いますが、残されたものが、反省や改善を行い、できることをたんたんとしていくしかないでしょう。この事件に際し、改めて、人の心を育てていくことの難しさと、重要性を感じましたし、私たちが大人が、社会を担う子どもたちを健全に育てていくことの必要性も痛感し、悲しみとともに、責任を感じています。

 

一人ができることは本当に少しかもしれませんが、できるところからコツコツと進んでいきたいと思います。

 

私にできることと言えば、読み聞かせを通して、コミュニケーションを育むことです。

対面&オンラインでの読み聞かせ会や講座をこの夏、順次開催して参ります。

 

力を振り絞って、準備を進めていきます。

 

 

<バイリンガル絵本クラブ @稲城市>
8月4日(木)
13時~13時40分
対象:0~3歳のお子さんとその親御さん
場所:稲城市若葉台ビューコート
読み手:本澤愛
参加費:無料
詳細&お申し込みはこちらから


<バイリンガル絵本クラブ @稲城市>
8月25日(木)
13時~13時40分
対象:4歳~小学生のお子さん
(小学生の場合はお子さんだけの参加可能です)
場所:稲城市若葉台ビューコート
読み手:本澤愛
参加費:無料
詳細&お申し込みはこちらから



<小学生の英語絵本チャレンジ講座>
「The Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)」
が読めて話せて自信もつく体験レッスン

日程:前半7月25日(月)
   後半8月1日(月)
時間:各回共に10時30分~11時30分
場所:ビューコート若葉台(2号棟 集会室)
参加費:前半後半の2日間で4,000円(絵本代は別途)
定員:5名(定員になり次第締め切ります)
講師:一般社団法人音読協会 代表 本澤愛
詳細&お申し込みはこちらから

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

豊かな日英バイリンガルを育てたい方のための

「バイリンガル読書会」を開催しましたキラキラ

 

 

全国より動画視聴での受講を含めて、

40名近い方にご参加いただきましたキラキラ

 

 

 

『スマホ脳』

アンデシュ・ハンセン(著)

久山葉子(訳)

 

 

 

2019年に刊行され、2021年のオリコン年間BOOKランキングで1位に輝き、

売り上げ70万部のベストセラーになった本です。

 

内容は、私たちが毎日使っているiPhoneやiPadが私たちの脳にどんな影響を与えるかをとりあげたものです。

特に、小さな子どもへの影響について書かれた部分が衝撃的です。

 

 

 

著者のアンデシュ・ハンセンさんはスウェーデンの精神科医で、いまスウェーデンはもとより、

世界でももっとも影響力を与えている医者であり研究者でもあります。

 

本書を刊行直後に読んだ私は、iPhoneやiPadなどのスクリーンが

子供たちに与える影響を過小評価しすぎていることが分かり、背筋が凍る感じがしました。

 

 

 

 

とは言っても、iPhoneやiPadを一切使わない生活など考えられない

現代の生活の中で、どのように付き合っていったらよいのでしょうか?

 

今回の読書会では本書の内容を次の5つにまとめて、

かつ我が家のiPadやiPhone使用の実態なども合わせてお話させていただきました。

 

 

1.脳はデジタル社会に適応していない。

 

2.スマホは最強のドラックである。

 

3.スマホが不眠や精神疾患を引き起こす。

 

4.子どものスマホ依存。

 

5.スマホ依存から抜け出すためのヒント

 

 

読書会に参加してくださった方からは下記の感想をお寄せいただきました。

ほんの一部となりますがシェアさせていただきます。

 

<読書会参加者感想>

 

「小学生になるとタブレットが支給されるので、年長さんくらいになったら家でもタブレットに慣れるために購入しようかなと考えていたところでした!!!ですが、今回のお話を聞いて白紙に戻すことにしました。先日実家に帰省した際にiPadをかりて動画を見せたところ、とにかく食いつきがいい!!!だけどそれは今振り返ると悪い反応だったんだとギョッとしました。使い始めるのは小学生になってからでも遅くない、そう思います。現に3歳でも実家ですぐに使えるようになっていたわけですから。。。それよりも、親として健全な心と身体を育ててあげることの方が大切です。今の時代、全く使わない訳にはいかないスマホやタブレット。だからこそ、こう言った私達にもらたす影響に関する知識を持っていると意識的に「使い過ぎてないかな」などと一旦立止まって整えることができますね。子ども達にも同じことで、親が舵取りをしてあげる。そして、愛さんがおっしゃっていた様に自分の家庭ではどんなルールで使うのか。家族で話し合って決めて行けるといいなと思いました。今回の文献は途中までしか読めていませんでしたが、愛さんの分かりやすい解説の元参加できよかったです。また改めて続きを読みたいと思います。貴重なお話をありがとうございました。」

 

 

「スマホ脳の読書会のシェアありがとうございました。最近なかなか思うように身体が動かない中ですが、改めて協会の活動に出逢えて良かったと、いいコミュニティに加えて頂いたなと思いました。!感想!衝撃でした。iPhoneを初めて手にした時、「これは便利すぎて危険!あんまり考えなくなる!」と思っていた自分が、時を経て依存症になっていたことを自覚しました!始終片手にチェックしていることを客観的に自覚しました。子供にはこれからの関わり方を模索していますが、早速グレースケールにしたところ、動画には興味を示さなくなりました笑私自身もとても楽になりました。分からないことは図書館に行って調べた私たちの幼少期とは異なりますが、なんでだろぅと考える力を日々じわじわと積み重ねていくのに、デジタルデトックスは本能を回復させる助けになりますね。答えがインスタントに手に入らないというのはある意味で得るものが大きい。脳みそが原始時代のままというのも、衝撃でしたが、やはり野性が大事だなと思いました。ありがとうございました!」

 

「今回ご紹介いただいた書籍、スマホ脳の内容は家族とも共有したい内容だなと改めて感じました。また他にご紹介いただいた本もとても興味深く、早速読んでみたいと思っています。デジタル化が進む中ではありますが、実際デジタル依存になる人とデジタル離れしていく人、私の周りにはそれぞれにいて、こういう二極化も進んでいるのかなと感じています。教育に関してもデジタルかアナログか、悩ましいところであります。また皆さんとこの様な交流が出来ると嬉しいです。」

 

「供が3歳の頃、「スマホ触らないで○○ちゃんをみて!」と言われ猛省したことを思い出しました。それ以来子供の前では触らないように心がけておりましたが、英語育児のつもりでアプリや動画をみせていたので、またもや反省です。デジタルに頼らずアナログ育児を心がけるきっかけをつくってくださる、大変勉強になる動画でした。今回リアルタイムで参加できず残念でしたが、申し込んで本当によかったです。ありがとうございました。」

 

たくさんの感想をお寄せいただきありがとうございましたニコニコ

 

「バイリンガル読書会」って何?と思った方はこちらから。

 

次回の開催は8月になります!

テーマ本が決まりましたらまたごご案内させていただきますねベル

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

【養成講座 9月3日(土)スタート 全12回 土曜コース】

時間:9時~11時30分

詳細日程&申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/709411

 

養成講座の詳しい内容が分かる説明会もございます。

 

 

<インストラクター養成講座説明会>

7月11日(月)
時間:10時~11時

詳細&お申込みはこちら


7月14日(木)
時間:10時~11時

詳細&お申込みはこちら


7月19日(火)
時間:10時~11時

詳細&お申込みはこちら

 

講師:音読協会代表 本澤愛

参加費:1000円(資料代として)

参加者全員に英語絵本プレゼント!

 

上記の日程に合わない方は下記からも個別予約が可能です。

早朝から深夜までお好きな時間をお選びください。

https://qr.paps.jp/hHqr0

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

昨日は小学校1年生のクラスで読み聞かせをさせていただきました!

 

 

読んだ本は、紙芝居で「たなばたものがたり」というお話。

内容は「おりひめ」と「ひこぼし」の出会い、結婚、神の怒り、離れ離れ、

年に1回7月7日に合うことができるという、まさに七夕のお話です。

 

イラストは切り絵でできていて幻想的な印象があります。

あえて、現在の子どもたちがあまり目にしない、

あるいは自分では選ばないようなものを選定しました。

 

興味をもってくれるか少し心配ではありましたが、

クラス全員が集中して聞いてくれて、

しかもとてもよく考えた感想まで述べてくれて

ビックリしました。

 

 

先月は3年生の教室で、

英語の『Swimmy』の読み聞かせを行いました。

その時の様子はこちらのブログ(多読×体験で思考力豊かな日英バイリンガルリーダーを育てる)に書きました。

 

来週は5年生、6年生のお教室にもお邪魔しますよ。

今度は英語絵本の読み聞かせです。

 

 

子どもたちの発達に合わせて、絵本を選んだり、

読み方を工夫するのはとても楽しいです。

 

 

小学生だけではなく、

赤ちゃん~乳幼児さん向けのクラブも

7月はどんどん開催していきます!

日程はこちら(協会HP)をチェックしてくださいね。

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本クラブ @稲城市>
8月4日(木)
13時~13時40分
対象:0~3歳のお子さんとその親御さん
場所:稲城市若葉台ビューコート
読み手:本澤愛
参加費:無料
詳細&お申し込みはこちらから


<バイリンガル絵本クラブ @稲城市>

8月25日(木)
13時~13時40分
対象:4歳~小学生のお子さん
(小学生の場合はお子さんだけの参加可能です)
場所:稲城市若葉台ビューコート
読み手:本澤愛
参加費:無料
詳細&お申し込みはこちらから


<小学生の英語絵本チャレンジ講座>

「The Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)」
が読めて話せて自信もつく体験レッスン

日程:前半7月25日(月)
   後半8月1日(月)
時間:各回共に10時30分~11時30分
場所:ビューコート若葉台(2号棟 集会室)
参加費:前半後半の2日間で4,000円(絵本代は別途)
定員:5名(定員になり次第締め切ります)
講師:一般社団法人音読協会 代表 本澤愛
詳細&お申し込みはこちらから


<インストラクター養成講座説明会>

7月11日(月)
時間:10時~11時
お申込み


7月14日(木)
時間:10時~11時
お申込み


7月19日(火)
時間:10時~11時
お申込み

講師:音読協会代表 本澤愛
参加費:1000円(資料代として)
参加者全員に英語絵本プレゼント!

上記の日程に合わない方はこちらからも個別予約が可能です。
早朝から深夜までお好きな時間をお選びください。
 

 

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥