小1&小3の我が家の子どもたちが
英検3級にらくらく合格しました。
英検3級のレベルは、
「中学卒業程度で、身近な英語を理解し使用できる」
というものです。
英検の結果表には、「合格」「不合格」だけではなく、
CSEスコアという詳細に英語の力を判定する指標も出るのですが、
二人とも、「準2級」を超える指標が表示されていました。
一次試験(リーディング、リスニング、ライティング)と
二次試験(スピーキング)の試験の後に、
「どうだった?」と本人たちに聞いてみると、
1次試験については、
「読むの(リーディング)は、時間が20分も余って寝てた。」
「リスニングが簡単すぎて、
もっと早く次の問題にいってほしかった。」
「時間余って、絵を描いてたぶ~。」
2次試験については、
「おじさんがやさしかった!」
「おもしろかったよ!」
と話していました(笑)
我が家の場合は、英検を目標に勉強してきたこともなく、
今後も「次の級を受けさせるぞ」などの意欲もなく
当面は受験する予定もないのですが、
英語絵本の読み聞かせの効果を示す
一つの証拠になるかなと思い、受けさせてみました。
結果、(私の中ではほぼ予想していた通りですが)
らくらくと合格することができました。
私は中学3年の時に英検3級を受けて、
(ぎりぎり)合格しましたが、
子供たちの、余裕ぶりをみていると、
正直、うらやましいなと思います。
確実に、私の中学3年の時よりも
英語力があります。
英語を英語のままで理解しているので、
英語の試験でも、「英語を解くぞ!」という意識はほぼなく、
普段通りに、「読む」、「聞く」、「話す」、「書く」だけ。
二人とも「ペラペラキッズ」ではありませんが、
英語で話す相手が何を言っているかはほぼわかりますし、
いうべきことは英語でそこそこ伝えることはできます。
日本で普通の学校教育を受ける子どもとしては、
十分な英語力だと思います。
英語に関しては、将来の不安も感じていません。
二人の子供たちの場合は、
0~3歳の頃は、
1日10分程度の読み聞かせをメインにして、
おうち英語を進めてきました。
我が家のケースだけでなく、
さまざまなおうち英語の取り組みで
効果が出ていることの共通点を洗い出し、
普通の保育園や幼稚園に通う
ごく普通のご家庭でもできるおうち英語を
まとめたのが、
「赤ちゃんから始める英語絵本読み聞かせ初級講座」です。
対象は0~3歳のお子さんを持つママさん。
講座の内容を参考におうち英語を進めていただきますと、
6年後には、英語の本を楽しく読む、
お子さんの姿が見られることでしょう。
ご興味のある方は講座内容がわかるこちらのページへどうぞ。
4歳以降~8歳頃の方はこちらに6歳から始める英語絵本読み聞かせ「入門講座」が
お勧めです。
できるだけ早くから始めた方が、ご家庭での英語絵本の
読み聞かせはスムーズにスタートできると思います!
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥