高崎市湯都里と道の駅どまんなかたぬまでの購入品。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

ブログ更新の間が
空いてしまった。
 
最近寒くなり風邪をひいた。
仕事もそろそろ年末モードに
なりつつあり。
 
その他諸々ブログ更新や
ブログ管理するゆとりが無かった。
12月も近い。
 
ブログに話を戻す。
佐野市にある旅館の
あづま荘に宿泊。
 
これはこれで良かった。
そして道の駅に寄った。
本当は違う場所に遊びに
行こうと思っていたけど
どまんなかたぬまは優秀な
道の駅で子連れでも案外遊べる。
 
買い物をして本来の目的
群馬県高崎市にある
温泉施設の京ケ島天然温泉湯都里に
訪れた。
 

 
ブログ記事にするのは
5回目か。
個室の風呂があるのが
魅力の湯都里だが
今回は大浴場のみ利用。
 
個室風呂は過去記事で。
 
 
以前ここの回数券を
購入したのだった。
それの期限切れが近く
それを使うのが目的だった。
 
貸切風呂は当然良いのだが
大浴場でも充分楽しめる。
充実した風呂とサウナが良いですね。
ゆっくりと温泉を堪能出来た。
 
風呂上がり食事した。
自分のしか撮影しませんでした。
 
 
味噌ラーメンとミニかき揚げ丼。
味は普通ですね。
昔に比べ食堂のメニューが
豊富になった。
 
 
そして牛乳を飲む。
温泉を堪能出来ました。
そして帰宅。
 
道の駅どまんなかたぬまで
買った物。
 

 
佐野市の地酒開華と
さのまるサイダー。
お酒はすっきりしていて
美味しかったです。
歴史が古い酒造会社です。
 
 
栃木限定。
チロルチョコ。
まだ開けてません。
 
 
新そば。
仙波そば。
有名なんですよね。
 
 
佐野ラーメン。
つるり。
これ美味しいです。
手打麺が最高です。
 
野菜。
プチトマト、白菜、ほうれん草。
じゃがいも、赤だいこん。
 
 
ねぎ、キャベツ
玉葱。
地元産で無い物もあるが
新鮮な野菜が買えるので
道の駅での買い物は楽しい。
 
近場の旅。
気分転換になりました。
 
高崎市 京ケ島天然温泉湯都里
住所 群馬県高崎市島野町890-3
TEL 027-350-8811
 
道の駅どまんなかたぬま
住所 栃木県佐野市吉水町366-2
TEL 0283-61-0077
 
 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村