ボンジョルノ。

 

今日は我が家の末っ子の誕生日でした。

早いもので14歳。

 

朝からお祝いメッセージをくれた友達も、

「ベビーカーの中でいつも寝てたのにね」

と言われるくらい、

お姉ちゃんのお供で、

小さいころからあちこち連れまわされても、

いつもマイペースで寝てたからか、

すくすく育って、

14年で私の身長を抜かしてしまいました・・・

 

(月曜日の夕方、プレゼントを買いに二人で出かけたら

スペイン階段が本当に無人だった記念写真)

 

本当にあっという間。

 

とはいえ14歳の彼、

「ママ、今日のお昼はカレー作ってね」

 

日本の子供のようですよね。

カレーライスが大好物。

 

とはいえ、私の作るのは、

ヘルシーなあっさり簡単カレー。

 

誕生日だからと、

・鶏の胸肉をもも肉に、

・牛乳を生クリームに

といつもの材料をこってり系にして

 

そして、1時間くらい煮込んだら、

びっくりするほどおいしいカレーが出来上がりました。

 

 

(といいつつ、これは胸肉カレーの写真です。

今日は、バタバタしててちゃんと撮れてませんでした)

 

簡単なルーなしのチキンカレー

【材料】

鶏のもも肉 400グラム
オリーブオイル 大さじ2~3
玉ねぎ 1個
にんにく(おろして)小さじ1
しょうが(おろして) 小さじ1
塩 小さじ1
トマトピューレ 1/2カップ
生クリーム 1/2カップ
スパイス(パウダー)
・クミン 小さじ1
・ターメリック 小さじ1
・唐辛子 小さじ1
・コリアンダー 小さじ1
 
【作り方】
1.鶏を一口大に切って、塩小さじ1,ワインビネガー大さじ1(どちらも分量外)でマリネしておく。
なければ、なしでOK
 
2.玉ねぎをみじん切りにして、オリーブオイルと一緒に厚手の鍋で約5分ほど弱火で炒める。
 
3.にんにく、しょうがをすりおろして、水1/4カップも加えて炒める。
 
4.スパイスも加えて炒め、鶏肉も加えて炒める。
 
5.鶏の色が変わったら、トマトピューレ、生クリームも加える。
かぶるくらいの湯も加えて、約1時間くらい弱火で煮込んだら、できあがり。
 
1時間煮込むといっても、時々焦げないようにかき混ぜるだけだから、
特別な手間はかかりません。
 
最初の10分ほど作業をしたら、
あとは、ほかのことをしながら、
時々かき混ぜるだけです。
 
もし、とろみが足りなければ、
ジャガイモを加えても、
鶏肉に小麦粉をまぶしてから炒めてもOKです。
 
水分が足りなければ、
途中でお湯を少し足してください。
 
間違っても、スープの素を加えないように。
鶏のもも肉の美味しさが、台無しです。
もし、味が足りないというのなら、
鶏肉の量を増やしたら、もっともっとおいしくなりますよ。
 
ルーを使わないと、胃にもたれないと、
こちらの日本人にも人気のレシピ、
是非、お試しください。
 

■こちらの記事も人気です。

オリーブオイルを上手に保存する方法

オリーブオイルをおすすめする3つの理由!美味しくて栄養がある安心な食材♡

 
■アメトピに掲載された人気記事

いまだにイタリアでもアジア人差別?

イタリア定番のお弁当と日光浴で自粛ストレスを解消!幸せホルモン

 

買い置きのツナ缶でできる簡単パスタ!包丁を使わないので子供も作れる!

ローマではスーパーに入るのに30分!買い出しするべきものは?

 

 

★募集中のサービス

コラム執筆、レシピ開発、のほか、
イタリア語の翻訳イタリア語の通訳もいたします。 
                                
お問い合わせ、お申し込みはLINE公式、
または、ホームページ:オリーブジャーナルまで
 
 
 
最近、Instagramにハマっています。

LINE公式はこちらから

 ご質問などもお気軽にどうぞ。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

  Add friend