アンデオール、まだ《開こう》としてる? | 大人バレリーナを徹底改造!バレエ講師の舞台裏♡ 風間美珠希 かざまみずき

大人バレリーナを徹底改造!バレエ講師の舞台裏♡ 風間美珠希 かざまみずき

都内でバレエとバー・アスティエの講師として活動する風間美珠希のブログです。
プライベートや日々のことなど【楽屋】【舞台裏】の雰囲気でゆるめの記事を書いています。
レッスン情報やバレエ上達方法、エクササイズなどは、HPのブログで綴っております♡

大人バレリーナを本気でサポート!
バレエ講師、バー・アスティエ講師の
風間美珠希です♪


 

 

「アンデオールして!」
 
 
レッスンで毎回必ず一度は言われるくらい
バレエに必須のアンデオール。
 
 
 
でも、待って。
もしかして、、、
 
 
股関節を《開こう》としていませんか??
 

爪先を向ける方向だけを考えると
「外へ、開く」というイメージになりがちですが、

本来、アンデオールは《股関節の外旋》
 

外方向へ旋回する…《回す》というのが正しい認識です。


image


なのに、開く開くと思っていると、
正しいアンデオールが出来ないまま、
太ももの外側がどんどん外に張ってきて
ガニ股で下半身のラインが太い人になってしまいます…。


もしくは、足先や膝を捻るように使ってしまい、
怪我につながってしまう危険も。。。



正しくは、
股関節を回していくことで、
結果的にお尻の下側が集まってくる
んです。


先生がよく言う「お尻締めて~!」とは
そういう意味♡
(お尻のほっぺただけをギュッとしてはダメですよ♪)


image


アンデオールは、
股関節を回して(外旋させて)、
お尻の下を集めておく



言葉のイメージを変えるだけでも、
身体の使い方が変わってきます。


アンデオールの正しい知識を学び、
アンデオールしやすくなる為の股関節のエクササイズを
身につけたい方は、
【アンデオール講座】にいらしてみて下さいね♡


6/30(土)新宿にて開催いたします!(残席3)
ご希望の方は、お早めにお申込み下さい。


image


 
風間美珠希のLINE@ 特典動画プレゼント♪
こちらからお友だちになって下さいね♡
 ↓ ↓ ↓
友だち追加