本日は

四谷のオフィスに出向いて

採点でした。

 

帰りに新宿の

ディスクユニオンに寄って

ちょっと買い込んだので

立ち食いそばに寄らず

スーパーでパンを買っていき

自宅で小腹を満たしました。

 

それがこちらの

 

たまごカレーパンサンド(パッケージ)

 

たまごカレーパンサンドです。

 

フジパン、8月の新商品で

先日もいただいたばかり。

(上掲写真の賞味期限が

 8月4日なのは

 その時のものだからw)

 

 

フジパンは以前

カレーパンサンドを出して

ネットに話題になりましたが

それがもう7年も前のこと。

 

当ブログでも取り上げました。

 

 

翌年にもリリースされています。

 

 

それ以来

とんと話題にも上らず

いつの間にか消えたと思っていたら

ここにきてリューアルして

再登場したという。

 

 

たまごフィリング入りカレーパンを

からしマヨネーズと

ソースを塗った食パンでサンド

とパッケージ(袋)表に

説明されていますが

からしマヨ&ソースになったのは

2019年の商品で、でした。

 

今回のはそれに

たまごフィリングが加わった

ということになります。

 

 

断面を見ていると

メンチカツサンドに

見えないこともありませんね。

 

たまごカレーパンサンド・断面(旧)

(こちらは最初に食べた時のもの)

 

たまごカレーパンサンド・断面(新)

(こちらは今回のもの)

 

今回も前回も

トーストしていただきましたが

食パンがサクサクになって

美味しさ倍増でした。

 

たまごカレーパンサンド・トースト

 

実をいえば

たまごフィリングの存在感は

さほどではありませんし

カレーフィリングも同様で

おまけに前回の商品よりも

小振りになったような気さえします。

 

たまごカレーパンサンド・トースト(断面)

 

でもまあ

アルコール抜きの

晩酌までのつなぎとしては

自分的にはこれで

充分なのでした。

 

 

ちなみに

トーストしたら

カレーパンから食パンを

なんとか剝すことが

できたりします。

 

たまごカレーパンサンド(フィリング?)

 

なんの意味があるのか

といわれそうですけど

ちゃんとカレーパンをはさんでます

決してメンチカツではありません

というこれが証拠の写真。( ̄▽ ̄)

 

 

それにしても

パッケージのイラストで

たまごカレーパンサンドを持つ手が

震えているのは

なぜなのか。

 

たまごカレーパンサンド(パッケージ)

 

天をも恐れぬ商品だと

驚いているのか

それとも

また出会うことができて

猛烈に感動しているのかしら。( ̄▽ ̄)

 

 

しばらくは

安く小腹を満たすのに

重宝しそうです。

 

なにはともあれ

ごちそうさまでした。(-人-)

本日は昨日に引き続き

立川で夏期講習の採点でした。

 

昨日はギリギリだったんですが

今日は少し早めに出たので

校舎に行く途中にある

かつや 立川北口店に寄り

期間限定の

トンテキとチキンカツの合い盛り丼を

いただいてきました。

 

トンテキとチキンカツの合い盛り丼

 

節約のため汁物はなし。( ̄▽ ̄)

 

 

こちら、プレスリリースによれば

7月18日から販売が開始されたようで

北米産の豚ロース肉と

これはどこ産か分からない

チキンカツを

一緒にどんぶりに盛って

千切りキャベツとマヨネーズを添えた一品。


120gの豚ロースは

チキンカツが隠れるほど大きくて

食べ応えがありました。

 

立川は、予報によれば

気温が40度だそうですから

がっつり肉でも食べなきゃ

やってられませんわな。

 

 

採点自体は

午後3時になる前に終わったので

それから神田神保町へ回り

お世話になっている出版社へ

同人誌の発送業務について

打ち合わせをしてきました。

 

それから

ディスクユニオンへ回り

帰途についた次第です。

 

勘違いして

うっかりスルーしたCDが

1枚あるんですけど

次回、寄る時まで

残ってるといいんだけどなあ。

 

 

都心は30度後半

40度にもなろうか

という気温でしたが

新宿から出る帰りの電車は

いつものように

込み込みでした……

 

みなさまお疲れさまでした。

昨日

あかつき桃ジャム

空いたので

本日

信州須藤農園

100% Fruits マンゴーを

開けました。

 

100% Fruits マンゴー

 

こちらは季節限定商品で

普段使いの方の

ディスカウント・スーパー

OKで見つけて

買っておいたものです。

 

 

内容量は340gで

ラベルに表示されている通り

糖度は40度です。

 

オーストラリアで製造された

白ぶどう濃縮果汁と

国内製造と思われる

レモン濃縮果汁を

どこの産とも知れない

(国内かしらん?)

マンゴーと合わせています。

 

それに添加物として

ゲル化剤(ペクチン)と

酸化防止剤(ビタミンC)を

加えてあります。

 

 

こちら↓がふたのデザイン。

 

100% Fruits マンゴー(ふた)

 

ふたを開けるとこんな感じ。

 

100% Fruits マンゴー(開栓)

 

ヨーグルトにトッピングすると

ちょっとゼリーのような感じですが

 

100% Fruits マンゴー on ヨーグルト

 

混ぜると綺麗に混ざります。

 

100% Fruits マンゴー mixed ヨーグルト

 

マンゴーな感じが高く

美味しかったです。

 

 

40度というのは

糖度としては低いようで

ラベルに

「糖度が低くカビが生えやすいため、

 お早めにお召し上がりください」

と書かれていました。

 

まあ、毎朝食べていたら

340gなんて

あっという間だと

思いますけどね。( ̄▽ ̄)

 

何はともあれ

ごちそうさまでした。(-人-)