前回書いたような経緯で
土曜日に入院してから
日曜日の朝となり
ヒーロータイム+αを
病室のカード清算式テレビで観賞。
そのあとは
定時に抗生剤の点滴があるくらいで
ひたすらゴロゴロ。
それでも夜には
ふだんなら観逃していた
『日曜もアメトーーク!』の
「スーパー戦隊 大好き芸人」の回を
観ることができたので
ちょっとラッキーだったかも。
月曜日になって
主治医が担当医、研修医などを引き連れ
カンファレンス。
『白い巨塔』を連想して
「財前かよ!」と
思ってしまいましたが(古っ! w)
当節の風潮というより
臨床研修教育にも
力を入れているからのようです。
その後は担当医が5人ついて
毎朝、問診に訪れました。
いつも顔を見せるのが2人で
あとは5人そろったことが
なかったように思います。
月曜からの週に
仕事があることを訴えましたが
まあ、外出許可が出るはずもなく
もう1回、ヒザの水を抜かれたあと
最低でも1週間は安静にと言われました。
それでも
スマホの電池が切れかかっていましたし
スマホだけでは仕事にならないので
手回り品を取りに行くために
車椅子での外出許可をもらいました。
病院に来た時は
車椅子を引いてもらったのですが
月曜日の外出時は
またまた人生初!
自分で車椅子を動かして
タクシーで自宅へ。
同じ病院に入院経験がある
運転手さんだったこともあり
状況を理解してくれて
自宅前で待っていてもらい
とにかく電源やらパソコンやら
着替えやらを詰め込んで
とんぼ返りしてきました。
そのあと
塾の方に連絡を入れ
生協の方に連絡を入れ
仕事をもらっている出版社に連絡を入れ
入っている仕事などの調整をして
落ち着いた次第です。
火曜日には
ゲリラ豪雨の影響で
病院最寄り駅に着く電車が停まる
という事態が出来しましたけど
出版社の方がゲラを届けにきてくれて
(感謝感謝)
頭と手ははっきりしているから
そのままゲラのチェックなどの仕事を
済ませることに。
配膳のスタッフから
「直す(仕事の)人ですか」
と言われたのが
ちょっと面白かったです。
ゲラのチェックなどは
金曜までかかったんですが
その間、抗生剤の点滴が続き
またまた採血があって
さらに尿を1リットルためろと言われ
とにかく水を飲んだりした日もありました。
それを除けば
3食昼寝付きみたいなもので
アルコールはもちろん呑めませんから
1週間以上、断酒できました。
最長不倒記録達成ですね。( ̄▽ ̄)
病室では電話はご遠慮
ということもありますし
何といっても病院ですから
最初は、病室でネットにつなげて
いいものだろうか、と
びくびくものでしたけど
隣に入院してきた人に看護師が
ラインもできますと話しているのを
耳にしてからは
堂々とツイッターなどをチェック。
火曜からブログのアップや
ペタ返しもできる環境だったのですが
身体の方を安静に
と言われたのに合わせて
ブログもペタ返しも
お休みさせてもらうことにしました。
入院した日にアップできていれば
そのままアップし続けても
良かったかなあと思うのですが
すでに一度、不可抗力で
更新が中断されたこともあり
毒を喰らわば皿までも(?)
のような心境になった次第です。
まあ、環境が環境なので
1日3度の病院食をアップすることしか
できませんでしたけどね。(^^ゞ
