タイトル特集 「英語以外の洋楽」曲集 Vol.9 | 毎日がオールディーズ

毎日がオールディーズ

懐かしい洋楽中心^^v

恒例のタイトル特集です。

今回は英語の歌詞以外の洋楽です。

リクエストの詳細は昨日の記事を参照して下さい。


リクエストの受けは終了しています。

 

 


<ポルトガル語>
あこーみくさんのお気に入りの曲
アントニオ・カルロス・ジョビン - イパネマの娘

自身の作品。ボサノヴァの代表曲
1962年ステージで発表され、世界的に知られるようになった
のは1964年アルバム『ゲッツ/ジルベルト』に収録

Antonio Carlos Jobim - The Girl from Ipanema
https://youtu.be/ZUy58vm8GqY


<ポルトガル語>
notdownさんのお気に入りの曲
シルヴィア・マチェテ - ジェンタ・アベルタ

ブラジルのシンガー
2005年アルバム『Bomb Of Love』の収録曲
Silvia Machete - Gente Aberta
https://youtu.be/fg-wCfwVw3A

 


<フランス語>
エルヴィス猫さんのお気に入りの曲
フランス・ギャル - 夢見るシャンソン人形 

セルジュ・ゲンスブール
ユーロビジョン・ソング・コンテスト優勝をきっかけに
世界各国でヒット。
France Gall - Poupee de Cire Poupee de Son
https://youtu.be/rRva0YOVtcI

 


<フランス語>
おっちんさんのお気に入りの曲
アダモ - インシャラー

自身の作品。イスラエルとアラブ諸国との平和を願った曲
1867年、フランス1位。
Salvatore Adamo - Inchallah
https://youtu.be/rcefF7d_K2w

 


<イタリア語>
おっちんさんのお気に入りの曲
アダモ - 夜のメロディ-

自身の作品。1964年リリース。
フランス1位。アルバム『Adamo Volume 2』に収録
Salvatore Adamo - La Nuit
https://youtu.be/U3V2ZG9v3zw

 


<イタリア語>
おっちんさんのお気に入りの曲
ウィルマ・ゴイク - 花咲く丘に涙して

イタリアのポップス歌手
1965年サンレモ音楽祭入賞曲
当時日本では、ジリオラ・チンクエッティや、ボビー・ソロ
などとともにカンツォーネ・ブームを起こした一人
Wilma Goich - Le colline sono in fiore

 


<スペイン語>
takeshi2393さんのお気に入りの曲
ティンチョ・アコスタ - パラ・ブリサ

アルゼンチンのシンガー・ソングライター
自身の作品。2020年アルバム『Silencio』の収録
Tincho Acosta - Para Brisa (Tincho Acosta)
https://youtu.be/fFb4dRkOv3Q

 


<ポルトガル語>
sinkai-7600さんのお気に入りの曲
クロディーヌ・ロンジェ - メディテイション

フランスの歌手、女優。
1967年デビューアルバム『Claudine』の収録曲
ジャズのスタンダードナンバー。
Claudine Longet - Meditation 
https://youtu.be/UxRLVek_ioM

 


<スペイン語>
わがままなマックさんのお気に入りの曲
カリ・ウチス - ヌエストロ・プラネタ

コロンビア出身のシンガー・ソングライター
2016年デビューアルバム『Isolation』の収録曲
コロンビア出身のレイコンをフィーチャー
Kali Uchis - Nuestro Planeta ft. Reykon
https://youtu.be/TvYbR0mr0mk