最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(81)2月(86)3月(45)4月(64)5月(71)6月(61)7月(58)8月(61)9月(57)10月(59)11月(59)12月(59)2022年12月の記事(59件)町山智宏「引き裂かれるアメリカ」(SB新書・900円+税)(再録)佐藤正午「夏の情婦」(小学館文庫・600円+税)粕谷一希「随想集 Ⅱ 歴史散策」(藤原書店・3200円+税)(再録)村木 厚子「公務員という仕事」(ちくまプリマー新書・860円+税)粕谷一希「戦後思潮(知識人たちの肖像)」(藤原書店・3200円+税)(再録)角田光代「物語の海を泳いで」(小学館・1600円+税)小田嶋隆「学歴論」「友達論」(イースト・プレス・各1500円+税)(再録)ジャレド・ダイアモンド他「コロナ後の世界」(文春文庫・800円+税)山崎正和『「厭書家(えんしょか)」の本棚』(潮出版社・2000円+税)(再録)フォークナー「八月の光」(新潮文庫・890円+税)(再録)松山 巌「ちょっと怠けるヒント」(幻戯書房・2500円+税)森 功「バブルの王様 森下安道 日本を操った 地下金融」(小学館・1900円+税)(再録)花村萬月「ブルース」(角川文庫・819円+税)、「鬱」(双葉文庫・857円+税)「粕谷一希随想集Ⅰ 忘れえぬ人びと」(藤原書店・3200円+税)(再録)佐藤正午「アンダー・リポート/ブルー」(小学館文庫・690円+税)磯田光一「永井荷風」(講談社・1500円)、「人工庭園の秩序」(小沢書店・1800円)(再録)佐藤正午「ダンスホール」(光文社文庫・600円+税)粕谷一希「作家が死ぬと時代が変わる」(日本経済新聞社・2200円+税)(再録)佐藤正午「ジャンプ」(光文社文庫・590円+税)、「Y」(角川春樹事務所・648円+税)<< 前ページ