最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(64)2月(58)3月(61)4月(58)5月(62)6月(58)7月(61)8月(59)9月(58)10月(55)11月(58)12月(50)2024年10月の記事(55件)神野直彦「経済学は悲しみを分かち合うために」(岩波書店・1800円+税)(再録)メルロ=ポンティ「ヒューマニズムとテロル」(みすず書房・3000円+税)井手英策「幸福の増税論(財政はだれのために)」(岩波新書・840円+税)(再録)西加奈子「きいろいゾウ」(小学館・1500円+税)、「円卓」(文春文庫・500円+税)広井良典「死生観を問いなおす」(ちくま新書・760円+税)竹内整一「魂と無常」(春秋社・2400円+税)(再録)海老坂 武「自由に老いる(おひとりさまのあした)」(さくら舎・1400円+税)西垣通「AI原論(神の支配と人間の自由)」(講談社選書メチエ・1600円+税)(再録)パリ、セーヌ河付近(水彩)西垣通「集合知とは何か(ネット時代の「知」のゆくえ)」(中公新書・820円+税)(再録)池内 紀「消えた国 追われた人々―東プロシアの旅」(ちくま文庫・1000円+税)中野剛志「日本思想史新論(プラグマティズムからナショナリズムへ)」(ちくま新書・820円+税)(再録)ポルトガル、ナザレ(水彩)(再録)鹿島 茂「パリでひとりぼっち」(講談社・2200円+税)(再録)パリ市街地(水彩)彬子女王「京都 ものがたりの道」(毎日新聞出版・1300円+税)(再録)ロジェ・グルニエ「写真の秘密」(みすず書房・2600円+税)鈴木哲夫『石破茂の「頭の中』(ブックマン社・1600円+税)(再録)ロジェ・グルニエ「パリはわが町」(みすず書房・3700円+税)西垣通「超デジタル世界(DX、メタバースのゆくえ)」(岩波新書・840円+税)<< 前ページ次ページ >>