起業初期に今までわりとドライというか平穏だった親子関係でも「なぜだか子どもがかまってちゃんになるんです!」というお悩みを聞くのでそのあたりを書いていこうと思います。

 

 

ちなみに

 

私自身は2年前に妊娠12週目でけい留流産をしているので子どもはおりません。

 

 

 

 オンナの起業ってのは何かある前提で動いた方がいいとつくづく思う。

 

 

image
 
 
甥っ子2号
 
 

 

 

ただ、起業して気がついたのですが、自分の感情は自分にしか責任がとれず誰のせいでもないのです。

 

 

起業初期において「試行錯誤」をすることが大事だと思うのですが、ほとんどの人は面倒臭いのと失敗をすることを嫌がるので動かなくなるのです。

 

 

さらに

 

なにかと問題が噴き出してくるわけです。

 

 

 

というより何か試行錯誤をしようとすると自分自身の体調不良や家族に何かある・・・・のが当たり前♡

 

 

・突然、子供が「学校に行きたくない」と訴えてきたりする…

・SNSで発信しようとすると「ママ〜!」と必ず呼ばれて中断する…

・ご主人はもちろんのこと義両親にも反対されまくる…

・子どもが保育園で骨折など大きな怪我をしてくる

・自分自身がどうにも体調不良で身動きが取れなくなる…

・ダンナさんが「転職しようかなー」と言い出し生活に安定感がなくなる

 

 

右矢印もしや?ご主人に起業を反対されている奥様?

右矢印メルマガLINE公式に集めたければベクトルの向き変えろ!!

右矢印毎日ブログ投稿するのと離婚裁判どちらが大変?
 

 

お子さんの年齢が小さければ小さい程「ママは何をして遊んでいるのかな?」と理解出来ないでしょうし。

 

ある程度の年齢になると「何かよからぬことをしているのだろうか」という視線を浴びることもあるでしょうし。

 

 

 

image

 

 

もちろん子供のいない私も例外ではなく、(私がプチ)更年期だったり、普段は気にしないような他人の言葉を間に受けて落ち込んだりしております。

 

 

右矢印ブログはオワコンだよ?言われてから4年

右矢印滝沢マキさんに更年期はあるのだろうか?

右矢印前夫の300万円慰謝料が却下され裁判に勝訴した裏ワザ

 

 

 

でも、逃げずによく考えてみると、外注出来るモノが沢山あることにも気がついたのです。

 

周りの人に頼っても出来ることに気がついたのです。

 

 

私は「気がついたら変化していた」部分が大きいのです。

 

 

 

 

  

 

サムネイル

完全1対1でビジネスになるアメブロライティングを提供中!

ライティング鬼講師keikoです。

元夫との離婚裁判中に「経済的理由」で起業しました。

PC持っていないくせにPC教室でスマホでアメブロの書き方を習ってアメブロ開始1ヶ月で1日1,500PVにしました!

今は現ダンナ氏と再婚をして自分の親と二世帯住宅で平和に暮らしています。

元ヤンみたいな感じだけど元小学校教師です。

 

 

■読むコーチング「ココロの筋肉トレーニング」

 

・23ページに及ぶ読むコーチングで潜在意識を顕在意識(認識可能レベル)まで下ろせるようになります!

・リリース24時間で53名がご登録!

・1,600人以上が登録中のLINE公式ですが、ウザくなったらすぐ解除できます!

 

image

 

 

■アメブロ開始1ヶ月で1日1,500PVにするリアル無料5日間ステップメール

 

1日目:起業は怖がらずにでも確実に!

2日目:その肩書きと商標登録について

3日目:認知活動と自動ツールは必須?

4日目:アメブロにおけるSEO対策

5日目:営業と認知活動を同時にするな