「怒りの正体:私の幼少期からの戦い」優しい人の怒り方と対処の仕方3選 | 今その一瞬一瞬が満たされる人生を! 「頑張らなきゃ」の現状から、新しい自分に生まれ変わります!生まれ変わりの専門家・岡崎真理

今その一瞬一瞬が満たされる人生を! 「頑張らなきゃ」の現状から、新しい自分に生まれ変わります!生まれ変わりの専門家・岡崎真理

見えない世界を体感することで満たされ解放されて、新しい自分に生まれ変わります!
直傳靈氣17年延12000時間のセッション、伝授400人の経験から今この瞬間を大切に生きる成幸の法則をお伝えします。

Scroll down for English 

 

今日だけは・怒るな・心配すな・感謝して・業を励め・人に親切に

 

臼井靈氣療法に伝わる、五戒と言うとても大切な教えです。

 

 

私は、この教えを17年説いてきていますが、

時々自分が

「まだまだだなぁ」

と感じる時もあり、

 

「私って、偽善者じゃん。」キョロキョロ

 

と自分ツッコミをしたりして、軌道修正を試みます。

 

 

 

ときには、

 

今日だけは・怒る・心配する・感謝出来ない・業を励めない・  人に親切にしてない

 

全崩壊〜〜〜!(笑)爆  笑

 

そんな日だってあります。

 

そんな中でも、この「怒るな」これは、

私にとっては、大きな課題です。

 

課題と言っても、

私は怒りっぽいのではなく、怒らなさすぎ。

 

私のメンターによると、私の怒らなさは

「異常」な域に入ってるそうです。

 

それもそのはず。

 

私は、幼少期から、

「怒っちゃダメ」

と教えられて育ちました。

 

ダウン症の姉は、心臓の真ん中の壁に穴が開いていたので、

心拍が上がるようなことをすると、動脈血が流れるべき血管に、

静脈血(酸素の入ってない血液)が混ざってしまい、

顔が真っ白になったり、唇が真っ青になったりするので、

ただの貧血なんだけど、幼少の私にとっては、

死んでしまうんじゃないかと思ったこともありました。

 

そんな姉の体調を心配していた母親には、

「怒ったりしてドキドキさせないで」と、言われてました。

 

「私が怒ると人が死ぬかも」

命に関わる方程式が、知らず知らずのうちに出来ちゃってたんですね。

 

なので、怒り方を全く知らないで育ったのです。

 

二人の姉とは、52歳になった今も、喧嘩をしたことはありません。

主人には、22年の結婚生活の中で一回だけ大爆発したことがありますが、

喧嘩したことはありません。

 

臼井靈氣療法の五戒は、私にとってはピッタリでした。

 

「今までの生き方は、間違ってなかった!」爆  笑

 

なーんて、思っていました。

 

長年の友人が、私と主人とのやりとりを見て、

 

「あなたには、”怒る”って選択はないわけ?」プンプン

と突っ込まれたこともありますが、

「怒っても解決しないし。」おねがい

で済ます。

 

私は、典型的な、

「何があっても怒らない優しい人」キラキラ

でした。

 

でも、

 

優しい人が怒るとどうなると思いますか? (怖いよっ!ガーン

 

「優しい人」と言う肩書きが、おでこにぺったりついている

私自身の実体験から3点。 

 

 

①爆発する

②消える

③許せない

 

 

滅多にないですが、怖い、らしいです。

とっても不健康です。

やめた方がいいです。(私、私!)

早く氣づかないと、病氣に繋がっちゃいます。

 

 

①爆発する

爆発した時は、周りが凍るくらい怖いです。怒らせた直接の原因だけじゃなくて、

過去のことも掘り返します。小出しにしておけばよかったものの、

小出しにも出来ずにいたから、記憶の中に残っちゃってるんですね。

それが、限界に来たときに、一氣に噴火しちゃうんです。

私は52年の人生で2回あります。

 

 

②消える

たいていの優しい人は、怒り方を知らないだけ。

笑顔だし、丁寧だし、ほとんどなんでも許してくれます。

でも、限界を越えると静かに消えます。優しい人は、平和主義者で争いを嫌うし、

人を責めたくないし、討論して、自分も人も傷つけたくない。

だから、反撃せずに自ら消える

一度シャッターが降りると、そのシャッターはなかなか上がりません。

 

 

③許せない

許せないんじゃなくて、許したくないと言った方が正しいかも。

許せるのだろうけど、許したくない。それでいい、と決着している。

もうたっくさんのことを我慢してきて、されたこと、言われたこと、

悲しかったこと、傷ついたこと、悔しかったこと、嫌なこと、

我慢して我慢して我慢して、なんとか良いように解釈して許してきたから、

今更頑張って許すことが出来ないとこまできてしまってる。

 

 

そんな優しい人がまずすべきこと。

 

 

①怒りという感情を悪者にしないで、上手に表現すること。

②怒り=正直な氣持ちと、心の中で書き換えてみること。

③許せないと思うまで我慢しないこと。

 

 

52歳までこうやって生きてきたからな。

変わるか、変わらないかは、自分次第、ですね。

 

 

岡崎真理の公式ラインご登録ください。

心がふっと軽くなるメッセージを送ってますひまわり

下矢印下矢印下矢印

 

※ID探索の場合は @633tbcwp
「@」から入れて探索をお願いします。

 

ご登録特典は、あなたへの今日のメッセージ。

公式ラインにご登録後 お名前と生年月日を送ってくださいね。

24時間以内にあなたへのメッセージと共に返信します!

 

**********

わたしは、過去17年の経験で、

「家で自分と自分の家族の健康維持が出来る」

⁡と実感しています。

3日間の直傳靈氣セミナーを

通して、簡単に靈氣療法を習得してもらって、

毎日一緒に生きている自分の体の声が聞ける人を

増やしていきたいです。

ひとりひとりがそうやって暮らすことで

地球に優しい社会が生まれると思います。

 

日本には昔から、
「手当て」
という言葉があるんです。

そろそろ、みんなで思い出さないとって時期が
来てると思います。

 

直傳靈氣、たくさんの方に届きますように。

 

”癒すことは、癒されること。”

私は心からそう思います。

 

 

長崎市での直傳靈氣セミナー

2024年3月 (長崎市メルか築町5階会議室)

3月15日 前期1クラス(13時〜18時)

3月16日 前期2・3クラス(10時〜18時)

3月17日 後期1・2クラス(10時〜18時)

 

五島での直傳靈氣セミナー

2024年3月クラス(半日x5日間クラス)

3月26日 前期1クラス(9時〜13時)

3月28日 前期2クラス(9時〜13時)

3月29日 前期3クラス(9時〜13時)

3月30日 後期1クラス(9時〜13時)

3月31日 後期2クラス(9時〜13時)

 

横浜で、直傳靈氣セミナー開催予定です!(満席)

2024年 (横浜市綱島クラス)

 4月5日 前期1クラス(13時〜18時)

    4月6日 前期2・3クラス(10時〜18時)

 4月7日 後期1・2クラス(10時〜18時)

 

(リクエストにより、東京でのセミナー日程追加しました!)

品川区戸越銀座で、直傳靈氣セミナー開催予定です!

2024年

 4月12日 前期1クラス(13時〜18時)

    4月13日 前期2・3クラス(10時〜18時)

 4月14日 後期1・2クラス(10時〜18時)

 

 

 

 

 

***********************************

 

In Usui Reiki treatment method, there is a very important teaching called 

Gokai: the Five Principles.

 

"Just for today: Do not be angry. Do not be worried. Be grateful. Do your duties fully. Be kind to others." 

 

It's a very simple teaching.

 

I have been teaching it for the past 17 years, But sometimes I feel like, 

"I still have a long way to go," 

 

And I criticize myself, saying, 

"I'm such a hypocrite," 

And I try to adjust myself.

 

 

Sometimes, I have days where it all falls apart— 

"Just for today: I'm angry. I'm worried. I'm not grateful. I don't do my duties fully. I am not kind to others." 

 

 Everything collapses! (lol) 

There are days like that too.

 

But even among all this, "Do not be angry," this is a big challenge for me.

 

Even though I say it's a challenge, It's not that I am quick to anger, 

but rather, I don't get angry at all.

 

According to my mentor, the way how much I don't express/feel anger,

I am in an "abnormal" range.

 

And that makes sense.

 

Since childhood, I was taught, "Don't get angry."

 

My sister with Down syndrome had a hole in the middle wall of her heart, 

So if something happened to make her heart rate increase, 

venous blood (blood without oxygen) would mix with arterial blood, 

causing her face to turn white or lips to turn blue. 

It was just anemic symptom, but I as a child, I sometimes thought she might die.

 

My mother, who worried about my sister's health, would say, 

"Don't get angry and make her heart race." 

That's what she told me.

 

The equation of 

"If I get angry, someone might die" 

was unknowingly ingrained in me.

 

So, I grew up not knowing how to express anger.

 

Even now, at the age of 52, I have never had a fight with my two sisters.

 

So, the Five Principles of Reiki were perfect for me.

 

I used to think and be proud that,

"I have been living with the Five Principles all my life!"

 

A longtime friend, who has been watching me interact with my husband, 

once said to me,

"Don't you have the choice to get angry?" 

 

But I replied, 

"Getting angry doesn't solve anything."

 

I am a typical 

"kind person who never gets angry."

 

But, what do you think happens when a kind person gets angry? (It's scary, you know?)

From my own experience as a typical "kind person," 

here are three points:

 

1. Explode 

2. Disappear 

3. Cannot forgive 

 

 

1. Explode 

When they explode, it's terrifying enough to freeze everyone around them. They bring up not only the immediate cause of their anger, but also past grievances. If only they had let it out bit by bit, But since they couldn't do that, those memories remained. When the time comes, they erupt all at once. I have experienced this twice in my 52 years of life.

 

2. Disappear 

Most kind people just don't know how to express their anger. They smile, they're polite, and they forgive almost anything. But when they reach their limit, they quietly disappear. Kind people dislike conflict, They don't want to blame others, they don't want to argue, and they don't want to hurt themselves or others. So, instead of fighting back, they disappear on their own. Once the shutter comes down, it's hard to lift it again.
 

3. Cannot forgive 

It's not that they can't forgive, but rather, they don't want to forgive. They've been patient with so many things— Things that were done to them, things that were said to them, Things that made them sad, hurt, regretful, or miserable. They've been enduring, enduring, enduring, Trying to interpret things positively and forgive them somehow. That's why they've reached a point where they can't make themselves forgive anymore.

 

What should such people do first?

  1. Don't make anger the villain.
  2. Rewrite anger as honest feelings in your heart.
  3. Don't endure until you can't forgive.

Yes! I'm working on it, but I also think