『癒し系』不登校引きこもり解決サポーター佐藤マリオです( ´ ▽ ` )ノ
今日は涼しいですね☁️⛅️☁️
みなさんいかがお過ごしですか^ - ^
前回は
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
不登校引きこもり解決に『必要な魔法のキーワード』
についてお伝えしました。
まだご覧になられてない方はこちらをどうぞ
https://ameblo.jp/oiramuotas/entry-12376444290.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(以下の”人気記事”も参考になればうれしいです(^ - ^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『子供が不登校引きこもりでも”幸せ”になってもいいんですか』
というお話をお伝えさせていただきました。
まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ!
https://ameblo.jp/oiramuotas/entry-12375353095.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
不登校引きこもり解決のために切っても切れない関係のものを
どう捉えるか!?参考になれば嬉しいです^ - ^
『不登校引きこもりと切っても切れない関係』
についてお伝えさせていただきました。
まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ
https://ameblo.jp/oiramuotas/entry-12374907272.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『ふつうに学校に行ってさえくれれば』②
まだご覧になっていらっしゃらない方はこちらからどうぞ
https://ameblo.jp/oiramuotas/entry-12374603032.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『学校に行かないのは私のせいでしょうか、、、』
まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ
https://ameblo.jp/oiramuotas/entry-12374396295.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『不登校引きこもりのポジティブ思考ネガティブ思考』
についてまだご覧になっていらっしゃらない方はこちらからどうぞ
https://ameblo.jp/oiramuotas/entry-12374057030.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
================
今回は不登校引きこもりの親御さんの
『お子さんとの繋がり方』についてお伝えします。
================
不登校引きこもりのお子さんの親御さんにとって
お子さんの将来に対する『不安』というのは
非常に大きな問題になっています。
「不登校のままだったらどうしよう、、、」
「引きこもってしまったらどうしよう、、、」
「ニートになっちゃうんじゃないか、、、」
「結婚もできないんじゃないか、、、」
「就職できないんじゃないか、、、」
、、、
キリがないほど想像力たくましく
妄想は膨らむばかりです。
しかもそう思っていると本当に
そうなってしまう傾向があります。
まさにリアル版『思考は現実化する』
状態なんです。
そんな時どうしたらいいのか!?
ズバリ!
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
『幸せになる感情』で繋がる
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
ことです。
不登校引きこもりの親御さんは
不登校引きこもり状態を
『不憫』『不安』『悲しみ』『恐怖』『不信感』
などの感情で繋がっています。
それはどういう状態かというと
根底は『愛情』のはずなのに
『心配』することが『愛情』表現
だと”勘違い”している状態なんです。
「ヒトは愛ゆえに、、、」ラオウ
===========
”『心配』=『愛情』”
===========
みたいな公式の中で
生きてるんですね。
それをですね。たとえば、
『楽しい』『嬉しい』感情で繋がることもできるんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
学校に行ってないけど、、、
『この子と一緒に居られる時間が楽しい』とか
学校も行かず、自分の好きなことばかり
やってるだけなんだけど、、、
『楽しんでる姿を見てるのは嬉しい』とか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
===========
”『楽しい』=『愛情』”
”『嬉しい』=『愛情』”
===========
という公式の中で
生きてもいいんです。
ぶっちゃけ、選べるんです!
どちらの生き方もありなんです。
あるお母さんは息子さんが
中学1年の時いじめに遭いそれがきっかけで
不登校になりました。
そのお母さんは息子さんが映画が好きだったので
一緒に楽しんじゃえって思って
レンタルビデオを借りまくってきて
一緒に映画を毎日何本も見続けました。
次に釣りが好きだったので
早朝、車を走らせて釣りにも付き合いました。
楽しみながら。
結果、他県の普通高校に進学しました。
高校生活は全寮制でいい仲間と先生にも恵まれ、
楽しい高校生活を満喫し卒業しました。
もちろん、そのお母さんにも『不安』がなかった
わけではありませんでした。
でも『不安』感情で『愛情』に繋がろうとせずに
どうせ学校に行かないんだったら
時間はたっぷりある。
だったら『楽しい』時間を共有しようって
”エネルギーを変換”しちゃったんですね。
あなたは、『不安』感情で
『愛情』表現としてお子さんと繋がっていたいですか!?
”どちらでも選んでいいんです!”
不登校引きこもり解決に向かい始めるのは
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
『幸せになる感情』で繋がる
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
ことです。
『お母さん、
お子さんが不登校だろうが
引きこもりだろうが
”幸せ”になっても、、、
』
もし、この内容が
お母さんのお役に立てれば嬉しいです^ - ^
今回お話をした事は、
お子さんの不登校や引きこもりが解決されていく
要素についての、“本質に迫る内容”ですので、
理解できるまで何度も読んでみて下さいね。
どうぞ次回をお楽しみに(ᵔᴥᵔ)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご意見や感想などをお寄せくださいね。(コメントを頂くと届きます)
お母さんのお役に立てれば幸いです。
今回の記事を読んで少しでもためになった
参考になったという方は
ぜひ”いいね!”ボタンをお願いいたします。
毎日多くのメールが届くために
返信のお約束はできませんが確実に読ませて頂きます。
今回も読んでいただきありがとうございまーす😊
『癒し系』不登校ひきこもり解決塾サポーターの佐藤マリオでした*\(^o^)/*