あなたの人生で一番大切な仕事は「思い出作り」 | おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

日本おひるねアート協会のブログです。
協会の情報などを更新していきます。


 

 

 

 日本おひるねアート®協会 

 

代表の青木です。

 

『あなたの人生で一番大切な仕事は「思い出作り」である』

 

家族写真プロジェクトを運営しているおひるねアート協会の理念は
「思い出写真づくりのお手伝い」
なので、タイトルにある言葉をずばっと言いきれたらとても格好良かったのですが、残念ながらこちらは私が考えたものではありません。

 

ベストセラーにもなったビル・パーキンスという著者の
『DIE WITH ZERO(ゼロで死ね。)』
という本に書かれていた言葉です。

 

 

 

著者の父親が病に伏せ、一緒に旅行も行けなくなってしまったときに、父親の昔の栄光を収めたムービーを著者は作成し、プレゼントをしたら、その映像を見て父親はとても喜び、毎日思い出を反芻し「人生最高のプレゼントだ」と喜んだそうです。

『人は誰でも、常に思い出を通して人生の出来事を再体験できる』

人生の最後に残るのはものではなく思い出なのです。

 

 

 

 

人生は経験値の多さで測ることができる

 

私が本の中で印象に残っているものに

 


人生は経験の合計だ。あなたが誰であるかは、毎日、毎週、毎月、毎年、さらには一生に一度の経験の合計によって決まる。最後に振り返ったとき、その合計された経験の豊かさが、どれだけ充実した人生を送ったかを測る物差しになる。
『DIE WITH ZERO』44ページより引用

 

という文章があります。

人は、経験値の合計でどれだけ豊かな人生を送れたかが決まるというものです。

「経験からは、その瞬間の喜びだけではなく、後で思い出せる記憶が得られる」

50代よりは30代、老後の資金が溜まって定年後…ではなく若くて体力があるうちに早めに経験をしておいた方が、その分の経験のほかに、思い出として更に配当が多く得られるというものです。

 

 

 

 

 

 

著者はこれを『記憶の配当』だという

 

若くして行った旅行先の思い出は、死ぬまでの間、その旅行を回想したり、一緒に行った人と思い出話をしたり、友人に話して共有したり、同じように旅行の計画を立てている人に向かってアドバイスも出来ます。

著者は
元の経験から副次的に生まれる経験は「記憶の配当」
だとして、早ければ早い程良いと説いています。


株の話で例えると、得た配当をその株にまた再投資すれば、複利の力で雪だるま式に増えていきます。
それと同じで、経験も、生きているうちに出来る限り早く多くの事を経験すれば、得られる記憶の配当も多くなるということです。
(だから、お金を貯めこみすぎずに適切な時期に適切に使いましょうということを著者は解説しています)

 




『DIE WITH ZERO』57ページより引用
 


投資をするのであれば、経験に投資することで、経験ポイントも増える。
そして経験ポイントの使い方としてとても良いのは
その経験を誰かと分かち合うこと
だと著者は述べています。

 

 

 

 

「自分が経験したことを誰かに話す。その経験をネタにして笑いあい、絆を深め、アドバイスをする」

 

おひるねアート協会が手掛けている家族写真プロジェクトでいうならば
「家族で経験したことを家族で話し合う。一緒に過ごした経験をネタにして笑いあい、絆を深め、さらに家族仲を良くしていく」
ということでしょうか。まさに、家族写真プロジェクトが提唱する
『1.話す 2.撮る 3.残す 4.話す』
の循環だと言えます。

 

 

 

記憶の配当はIT企業でも多く活用され、facebookやGoogleフォトはまさに
「何年前の今日」
を表示させることで、ユーザー側に記憶の配当をもたらし、ユーザーが使い続ける仕組みを作っていると著者は言います。

 

「いくらお金を積まれても、大事な思い出とは交換できない」
「人は大切な写真をアルバムに残し、火事の時には真っ先に持ち出そうとする」

それくらい、思い出は人生において大事なものです。
危機が迫った瞬間、人は本能的にお金で買いなおせるものではなく、失われたら二度と取り戻せない思い出の品を守ろうとします。

思い出作りは、何も特別な場所に旅行に行かなくても、たくさんのお金をかけなくても、日々の生活の中からいくらでも作れるものです。

 

たとえば、小さな子どもを抱っこする時間。
一緒に本を読む時間。
手を繋いでお散歩する時間。
両親と話をする時間。

 

「これが最後」の瞬間は、急にやってきて、「今が最後だよ」なんて誰も教えてくれない。

だから、今一緒に過ごしている時間をいつでも最後だと思って、大事にしていきたいなと思います。

 

 

 

記憶の配当を多く得るためにすること

 

本書のなかでは記憶の配当を多く得るためにすることとして

『経験をしている最中にたくさん写真を撮る。その経験を一緒にした人たちとの再会を計画してみる、動画やフォトアルバムを編集してみる』

ことを提案しています。


経験を忘れないように写真や動画に撮り、その写真や動画を使ってムービーやフォトブックなどにまとめ、さらに一緒にその経験をした人たちと思い出を共有する。

これによって記憶の配当は大きく膨れ上がるでしょう。

おひるねアート協会の理念は、冒頭でも話したように
『思い出写真作りのお手伝い』



子育ての期間はあっという間だけど、その一瞬で過ぎ去る数年間が大きな『記憶の配当』として私たちの人生を彩り、豊かにしてくれます。

そんな貴重な瞬間をたくさん写真に残してほしくて、私たちおひるねアート協会は全国で活動しています。




 

講師になったママたちのエピソードぜひご覧くださいニコニコ

下矢印click下矢印

講師に子育てをしているママが多いのは

 

自分の経験を生かして、同じように育児に悩んでいたり、孤独な子育てをしているママに育児を楽しんでほしい!
 
という想いを持っている方が多いから立ち上がる
 
下矢印協会の講師が思っていること、ぜひ見てみてくださいね下矢印
 

 

協会メッセージ動画

 

 
キラキラ講師育成プログラム次回は3月・5月を予定していますキラキラ

 

下矢印click下矢印




 

4月開催アンバサダー育成プログラム

下矢印click下矢印

 

 

■講師の働き方インタビュー
 
講師に興味がある方は↓↓こちらもぜひご覧ください♡
 

 

■おひるねアート講師はこんな方にオススメ

 

☑子育て経験をお仕事に活かしたい
☑手作りすることが好き
☑写真・カメラが好き
☑フリーランスで働きたいけど完全にフリーになるのはちょっと心配
☑会社勤めをしながら副業で働きたい
☑子育てメインに自分のペースで働きたい
☑趣味を仕事にしたい
☑おうちの中だけで働きたい(2019年よりオンライン案件多数登場)

 

 

 
 

 

■おひるねアート協会のサポート

 

☑24時間LINEで質問OK!(6名の事務スタッフが対応します!)
☑全国でお仕事紹介あり(1日平均2~5万円)
☑月に3回のオンライン勉強会・交流会
☑起業初めてさんでも安心!1から起業サポートあり(月2000円)
☑万が一のときの保険対応込み
☑法人営業可能(個人事業主だと請けられないお仕事も協会の肩書を使って営業ができます)
 

 

 

■活動実績

 

☑8年間で40万組の撮影
☑ヒルナンデス、24時間テレビなどメディア出演多数
☑タカラトミー・サンリオ・カルビーなどの大手企業案件多数
☑年間800件お仕事紹介
☑リスクなしで自分のお店を持てるなど他企業からのお仕事紹介も

 

 

 
今は個人事業主(フリーランス)という働き方は一般的になってきました!
でも、実際に活動をしようとすると…
 
・営業もお客さま対応も全て自分でやらないといけなかったり
・お客さまに怪我をさせてしまった、カメラを壊してしまったなどの
もしもの時自分で対応しなくてはいけなかったり
・相談できる相手がいなくて孤独だったり
・頂けるお仕事が限られていたり…
 
ひとりで全てをおこなうのはとにかく大変です💦
協会に所属することで
・不安な点や撮影会の進め方などいつでも相談できる!
・何かあった時も協会から対応してもらえる
・大手企業さまとのお仕事のチャンスも!
 
ひとりでは出来なかったチャンスがいっぱいありますよ🌝
ステップアップしながら、お子さんと一緒に働ける仕組みを整えてお待ちしています✨
 
↓もっと詳しく知りたい方はぜひLINE登録から↓
 

 

 

 

 

 
協会LINE登録でもれなくプレゼント&毎月もらえるカード!