フリマアプリで偽物と思われる物を買ってしまった! | 介護者に向けた情報発信のブログ 

介護者に向けた情報発信のブログ 

過去や現在の経験を活かし、介護者に有意義な情報を発信していきたいと思います。読んでいただけると嬉しいです。

テーマ:

私は趣味の一つにサッカーのユニフォーム集めがありますサッカー

 

 

そんな私ですがフリマアプリで高確率で偽物と思われる商品を買ってしまいました笑い泣き

 

 

先日、フリマアプリを見ているとほしい商品がありましたルンルン

 

FCバルセロナの19/20シーズンのユニフォームです!

 

出品者の評価は高く(良い評価しかない)過去に出品を沢山していますPC

 

商品の説明欄には

新品未使用 商品タグ付き

コレクションしていましたが売ることにしました

などと説明がありました。

 

市場価格の3分の1程度だったので少し怪しいかなとも思いましたが、評価や過去の取引から信頼できそうだと思い買うことにしました札束

 

 

そして…

 

 

実際に届いた商品を触ると…

 

 

 

なんか生地が薄い&安っぽいと思いましたアセアセ

 

 

毎年ではありませんが、数年に一度はバルセロナのユニフォームを買っていて、それらとの違いから感じました。

 

 

更にネットで調べると偽物のユニフォームに多いとされる商品タグの特徴と一致していましたアセアセ

 

 

 

そこで私が思ったこと…

 

 

 

 

悔しいというより正規品と比べたい炎炎炎

と思い、正規店で同じ物を買いました札束

 

 

 

すると…

 

 

 

触った感じの質感が全然違いました!!

 

 

左が偽物と思われる物で右が正規品ですカメラ

写真でも質感というか雰囲気というか比べたら違い感じますよね?

 

細部に違いがありましたタラー

他にも何ヶ所かありましたが割愛します(笑)

 

 

ネットオークションやフリマアプリでは新品や中古のサッカーのユニフォームが多く出品されていますPC

 

 

確かネットオークションやフリマアプリは偽物の出品は禁止なはずです注意

 

 

大手のメーカー(ナイキやアディダスなど)のユニフォームの商品説明に

オフィシャルショップ購入ではありませんので神経質な方はご遠慮ください

みたいに正規品ではないと臭わせて?

言い訳を作っておいて?

堂々と販売されていることがあります。

 

 

なんか変ですよね!

 

私は善意の第三者です的な!?

 

それを書けば何(偽物)でもOKなのか!!

 

正規品である物的証拠(レシートなど)まで義務にとは言いませんが、せめて出品者が正規品であると言い切れない物(責任を負えない物)は売るなって感じですよねムキー

 

それを放置するフリマアプリも如何なものでしょうか??

 

 

勿論、今回私が買ったユニフォームは偽物だという確証はありませんし、安易に手を出した自分にも責任があるとは分かっていますお願い

 

確実に本物を買いたいなら正規店で買うべきですねニヤニヤ

 

 

ただ、この出品者、私が買った数日後に同じ商品を出していましたムカムカ

 

勿論、写真や商品説明文も同じです(笑)

 

また、色々調べると別の出品者も同じ写真や説明文で出品していました(笑)

 

同じグループなのか!?

同一人物で別アカウントなのか!?

 

 

黒に限りなく近いグレーですねブーブーブー

 

 

 

皆さんも気をつけてくださいグッ