店×見せ×魅せのミセヂカラ -25ページ目

事例【ゾーニング設定】お花教室『Kaniふぁみりあ』さん(1)

こんにちは。

「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。

 

今日は、レイアウト変更の事例紹介です。

お花の教室『Kaniふぁみりあ』さん、

http://www.kanifamiliar.com/

アレンジフラワーの教室をしながら、

作品、キット、雑貨などの販売もされています。

ーーーーーー

beforeの様子はこちら、

2カ所のカウンターに、

可愛い作品と雑貨がいっぱい、素敵に飾られています。
カウンター下側と周囲に、資材や道具が置かれています。

 

平面図はこんな感じ

(上の写真はカウンターBと棚Aの部分です)

さて!

レイアウト変更の最初の一歩は、ゾーニングです。

ゾーニングは、

お客さまとお店の関わりかた、お客さまの店内巡回のしかた、

隣り合う商品カテゴリーとのつながり、スタッフの動きなどから

決めて行きます。

ーーーーーー

ヒアリングの結果、Kaniふぁみりあさんには、教室と小売、

ひとつの空間に2種類のお客さまがいる

と判明したので、

シンプルに、空間を2つに分けることにしました。

入口側が小売(販売)のお客さまのスペースに、

生徒さんは奥の教室スペースにとゾーニングしました。

 

2つの空間に分けたことで、

お客さまが「教室に入り込んでいく」おちつかない感じから、

入口近くでゆっくり商品を選べる環境になりました。

 

生徒さんは、テーブルのそばに

カラフルな、花器やドライフラワーなどの資材が集中したことで

より創造力が刺激される空間になりました。

道具も近くに集まって、動線も効率的になりました。

ーーーーーー

小売店では商品カテゴリーも多く、

ゾーニングも、今回に比べて複雑になりますが

お客さまとスタッフの動きをシミュレーションする、

考え方は同じです。

あなたのお店は、最適なゾーニングになっていますか?

次回はこのつづき、棚Aを移動した話をしますね!

ーーーーーー

 

◆オフィスアールエスは顧客来店型のお店を応援しています。

遠隔地の場合でも

zoomやLINEビデオ通話での相談、セミナー・勉強会を承っております。

HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。

http://office-rs.net/

アフター・コロナ準備はできていますか:4 店舗営業再開その前に

こんにちは。

「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。

 

今日は

「アフター・コロナ準備」で

自粛で休業や時短営業しているお店が、

どんな準備をしたら良いか。その4回目です。

 

そろそろ店舗営業を再開されるお店も増えてきていますね。

 

これまでもお伝えしましたが

お客さまの「新しい生活様式」はもう後戻りしません。

お店を再開するなら、

店舗の清潔対応をアピールして

お客さまに安心して入店してもらいましょう。

 

緊急事態宣言の解除で

一部のかたは「やれやれ!」と開放的になるかもしれませんが

多くは「まだ油断ならない」と感じ、中には、

これまでのことから過剰に敏感になっている人もいます。

このことから、

清潔感は、多くの人にとって重要な情報なのです

お店側では「当たり前にやっている」ことでも、

言わなければ伝わりません。

 

丸亀製麺さんが、とてもわかりやすい事例なので

紹介しますね。

 

お店の予防対策をお客さまに伝えるためには、

箇条書きPOPにして、

入口やレジ周りに貼りましょう。

 

飲食店さんなら、メニュー表に添えておきましょう。

 

またSNS発信でも、毎回アピールしましょう。

この感染症は、まだ第2次3次の波が来ると言われています。

気を緩めることなく、清潔を保ち続け、

それを伝え続けて、

お客さまに安心して来店していただきましょう。

 

ーーーーーー

◆YouTubeもご覧ください

https://www.youtube.com/channel/UCua1xG50ROfesVuJXg4CKbA

 

オフィスアールエスは小さなお店の応援団です。

こんな感じでセミナー・講演もしています。

遠隔地の場合でも

zoomやLINEビデオ通話でのセミナー・勉強会を承っております。

HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。

ーーーーーーー

◆HPもご覧ください

http://office-rs.net/

 

テイクアウトの「見せ方」PDFデータを差し上げます

こんにちは。

「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。

 

この4月~5月のブログ記事と、YouTube動画の内容をまとめて、

15ページの、冊子(風)にしました。

ご希望のかたには、PDFデータをメール添付して差し上げます。

印刷して、折って、ホチキスで留めると、冊子のようになります。

 

こちらのフォームから、どうぞ。

 

または、HPの問い合わせフォームで

http://office-rs.net/

件名を、テイクアウトの「見せ方」希望 として、

お申込みください。

 

 

ーーーーーー

オフィスアールエスは小さなお店の応援団です。

遠隔地の場合でも

zoomやLINEビデオ通話でのセミナー・勉強会を承っております。

HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。

ーーーーーーー

◆HPもご覧ください

http://office-rs.net/