NPO起立性調節障害東北仙台親の会のブログへようこそ。ご訪問ありがとうございます。
当会は東北で起立性調節障害の親子をサポートするボランティア団体で、主に仙台で活動しております。
梅雨明け間近となり、蒸し暑い日が続いています。
湿度や気圧の変化にODの子供達にとっては辛い時期ですね。
6月のご報告
6月20日学びリンク主催の通信制高校サポート校合同説明会に、起立性調節障害の相談ブースを設置させていただきました。
今回も多くの方が相談ブースに訪れ、体調のこと学校のこと、親御さんや本人が辛い心中をお話ししてくださり、当会としても出来る限りのアドバイスをさせていただきました。
学校選びは、学びリンクさんの専門のコンシェルジュが、お子さんの体調や性格等を伺って、アドバイスしていました。
相談ブース↓
6月23日の親の会のご報告
今回新規の方は6名、専門医の資料を元に解説させていただきました。
皆さん診断はされていても、この病気のことを医師からは深く説明を受けていないので、不安な気持ちで参加された方ばかりで、病気の理解が進むにつれて、少しずつ安心してきたようでした。
今回は平日にも関わらず沢山の方にご参加いただきありがとうございます。
久しぶりに参加された方、高校生の回復してきた娘さんもいらっしゃって。
今渦中にいる方も、元気なられたお子さんの姿を見ると励みになりますね。
さて次回の親の会
7月親の会はお休みです。
8/25(水) 14時〜
仙台生涯学習センター
第二セミナー室
会費
会員200円(令和3年ピアネットアリス会員の方)
非会員400円
申し込み不用 出入り自由
診断されていない方も参加出来ます。当事者、学校関係者、メディア関係者の方の参加もお待ちしております。
※ 新規の方は13時までお越しください。専門医の資料を基に起立性調節障害の解説を致します。
また交流会では地元の病院や学校の情報、進路や編入の相談、フリースクールや不登校の親の会の紹介等も行っております。
【お申し込み方法]
※初めての方、解説を受けたことの無い方は申し込みが必要です。
お申し込みはメールにて
od.sendainokai@gmail.com
件名に 「親の会参加希望」
本文に お名前、住んでいる地域、お子さんの年齢、起立性調節障害歴を記載してください。
診察されていなくても大丈夫です。
※親の会参加申し込み以外にも、相談はいつでも受け付けております。
↓↓注意事項↓↓↓
最近返信メールが届かずに戻ってくることが多く発生しています。メール受信設定をご確認の上お申し込みください。
※感染症予防の為マスク着用をお願いします。
※7月は親の会お休みとなりますので、ご相談のある方は上記のメルアドにご連絡ください。
個別相談承ります。
当会では、治療法の勧誘、物品の販売はお断りしています。そのような方には退室をお願いしていますのでご了承ください。
東北仙台親の会のメンバーは皆さんとても温かく優しい人ばかりです。お子さんが回復された方も沢山いらっしゃいます。どうぞお気軽にお越しください、お待ちしております。^o^
当会はピアネットAliceグループに所属する非営利団体です。
NPO起立性調節障害東北仙台親の会