日毎に寒さが身に染みる季節となってきました。
ODっ子達はいかがお過ごしですか?


11月17日(日) 山形で初の親の会を開催致しました。
当日は40名を超える参加者があり、診断されている子の親御さんや、診断されていないけどこの病気かもしれないと参加された親御さん、学校関係者の方も5人もご参加くださいました。
小学校の先生、養護教諭、適応指導教室の先生、そして教育庁の方も!!
皆さん子供達への対応に大変お困りで熱心に質問されて姿がとても印象的でした。

また、お孫さんがODと言う、おばあ様も3人も参加!!
山形は共働きが多く、祖父母とのが同居率も高く
おばあ様が孫育てをしているケースも少なくないとか。お孫さんの体調の悩みに涙され、愛情の深さに心打たれました。
今回の山形開催にあたり、ODの専門医である田中大介先生より資料をご提供いただき、資料をもとに解説させていただきました。
山形では、まだまだ起立性調節障害が周知されていない、理解も乏しい状況にありました。
この日は、2年前に仙台の会に入会された山形のメンバーのお子さんが参加、自身の体験談を語ってくれました。
現在高校一年の彼女は、中学の頃は体調が悪く不登校も経験し、辛いお家生活をしていました。
高校は地元の通信制高校へ進学し、今は体調も良くなり、無理なく通えているので楽しい高校生活を送っているそうです。2年前お会いした時より顔色も良く、皆さんの前で堂々とお話している姿がとてもキラキラ輝いていました。回復して本当に良かったですね。
彼女は自分の経験を伝えることでみなさんの役に立ちたい!今辛い思いをしている、子供達や親御さんに知って欲しいと力強く語ってくれました。
Mちゃんありがとうございました。



今後また山形で親の会を開催し、ODの理解を深め、悩みの共有、情報交換が出来るような場所を作っていきたいと思います。


山形の会に関するお問い合わせは
下記の仙台の会のメルアドにご連絡ください。




さて次回の親の会は


12月11日(水) ランチ会募集

12時ころから 
ランチ代1500円程度
場所は仙台駅周辺で人数確定後に連絡致します。
お申込みは下記メールで。
※ 〆切12/6



1月19日(日)定例会
仙台生涯学習支援センター 和室
13時より
こちらの募集は12月ランチ会終了後になります。



お申込みはメールにて↓↓↓


od.sendainokai@gmail.com



件名に     「ランチ会参加」 
本文に   お名前、住んでいる地域、お子さんの年齢、OD歴を記載してください。

皆さんの参加心よりお待ちしております。



↓↓↓注意事項↓↓↓


最近返信メールが届かずに戻ってくることが多く発生しています。メール受信設定をご確認の上お申し込みください。

返信のメールが3日以上届かない場合は
受信設定をし直し再送信するか
携帯番号を記載の上、送信してください。
ショートメールにて返信致します。


※当会では、治療法の勧誘、物品の販売はお断りしています。そのような方には退室をお願いしていますのでご了承ください。