わんダフル♪ライフ

わんダフル♪ライフ

シーズーの『チョコ』マルチーズの『プリン』チワワの『ビビ』・『ルイ』の4匹のわんちゃんとの記録です☆


◆ワンわんわん プロフィール◆

スケッチブック 矢印矢印クリックすると今まで描いたワンちゃん達が見れます



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

       ご訪問ありがとうございます。

       皆さんからのコメント楽しく読ませてもらってます

       アメブロ初心者ですが仲良くしてくださいね?

        ペタやコメントのこしてくれたら嬉しいなぁ~

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

Amebaでブログを始めよう!

梅雨真っ只中ですね~ (沖縄は明けましたけど)


我が家の3ワンはというと・・・


ルイはサマーカットで、さわやか~


tsuyu_1


tsuyu_4


ビビは爆睡中

tsuyu_6


プリンはカメラを向けると起きちゃうね~ (顔、汚れてるね)

tsuyu_2


                                     tsuyu_3

いつもの散歩コースは田植え終了。


tsuyu_7


tsuyu_8


雨が上がった隙をみて散歩決行!

tsuyu_10


tsuyu_13



 tsuyu_11

ひさしぶりで、気持ち良いかな?


tsuyu_9

まだまだ、こんな雨の日が続きますが、行けるときにはしっかり行きましょう!!

四国への旅



今回、私「だんな」は定年退職記念として、長年の夢であったバイクツーリングに行ってきました。


おちよぼうの「長い間がんばってきた自分へのご褒美として行ってきたら?次の仕事が見つかるまで


時間を気にせず行けるチャンスじゃない!」というお言葉に甘えて計画実行!!


5月23日から29日の1週間、のんびり一人旅です。


shikoku_1

5月23日(金) 朝8:30出発

天気にも恵まれて、いいスタートです。 高速も快調に走行!


バイクは223cc、非力ながら4時間弱で大分の臼杵港へ到着。 ここから四国、八幡浜港行きの


フェリーで2時間20分の船旅です。 平日のためか、バイクは私だけでした。


shikoku_2


四国へ到着です。


今回の旅は「海沿いを走ること」がメイン、八幡浜から四国を逆時計廻りに巡って行きます。


まずは足摺岬へ向かって南下。 交通量も少なく、休息を入れながら快適に走行。


夕方5時くらいにそろそろ今日の宿を決めなければ・・・と、着いたのは「宇和島市」です。


1日目は宇和島城の近くのビジネスホテルに決定。



5月24日(土) 朝8:00出発


足摺岬を目指して海沿いに走る。 車ならナビがあるけどバイクでは地図が頼りです。


基本、国道・県道○号線を確認して走りますが、地図の見方がへたっぴーなのか、


結構間違って後戻りしたりしています。


さらに、案内板「足摺岬○○km」を見ながら走っていますが、気付いたら川沿いをトコトコ・・・ 


えっ、これって四万十川?? 


予定では足摺岬の後に四万十川へ行くつもりだったのに・・・ で、地図を確認しなんとか


岬へ到着。


shikoku_3

駐車場からかなりあるのを覚悟していましたが (なにせ、岬なので) 灯台まではすぐでした。


四国に入ってからここまで、あちこちでお遍路さんに遭遇。 知ってはいましたが、実際に本物を見ると


「あ~、四国なんだぁ」と思いつつ、四万十川へ北上。 間違って出てしまった所(遊覧屋形船乗り場)


から上流を目指して川沿いを 走る!走る!


shikoku_5



shikoku_4

川に架かる「沈下橋」は九つあり、地元の方の生活道路ですが欄干がないので、車が走っているところを


みるとちょっと怖いくらいでした。


shikoku_6


川沿いの道はかなり狭い部分もあって、車での離合が大変なところもバイクだと苦労なしです。


途中、カヌーを練習したりしていました。 全長196kmを走り、2日目の宿探しのため路肩で地図を


広げていると、通りすがりのおじさんがナンバープレートを見て「へぇ~、長崎から来たの」と話しかけ


られたので、少し話しをして近くにビジネスホテルがないか聞くと親切に教えてくれました。


名物料理を食べられるようなところでもないようなので、近くのコンビニで夕食を仕入れ、2泊目。




5月25日(日) 朝7:30出発


ファミレスで朝食、今日も海沿いをひた走り →→→ 桂浜へ。


shikoku_7


龍馬記念館がありましたが入らず、高知城へ向かう。


途中、「はりまや橋」をパチリカメラ


shikoku_10


shikoku_11


高知城は山内一豊が建てたお城だそうです。(実は私、あまり歴史には興味がないのだ (^^ゞ


shikoku_12

今日は日曜日ということで、お城前の通りは「日曜市」で大賑わいです。


アーケード内では「よさこい祭り」のパフォーマンスをしばし見学!


shikoku_26


お昼は、名物「かつおのたたき」のお弁当。 お腹もいっぱいで大満足!


つぎの目的地「室戸岬」へ (何だか岬巡りしているような・・・)


岬の先端から振り返ると灯台が小さく見えます。


                                 ↓(見えるかな)

shikoku_9


日曜日なのに人影無し、あまりにもさみしいので徳島へ出発。


ここも海岸沿いをひた走り・・・・ しかしここでアクシデント発生!!


トイレ休憩のためバイクを止めて、何気に見ると左後ろのウインカーがプラプラ状態。


いつからそうなったのかわからないけど、あわててコンビニでビニールテープを購入し、


とりあえず応急処置。 これで旅行中は大丈夫と思うけど・・・



徳島県に入ったのは3時過ぎ、鳴門海峡へ向かって北上。


空も曇り始め、明日は雨かな~と思いつつ宿を決める時間が迫ったので、阿南市内で


ホテル探しです。 天気予報を見るとやっぱり明日は雨マークでした。



5月26日(月) 朝9:00出発


朝、起きると窓の外は雨、しかも風が強い! こんなんで鳴門橋は行けるのか?と


思いつつ、おちよぼうが餞別として買ってくれたブーツカバーとカッパを装着し、出発。


案の定、風が強くて運転しづらい (ノ゚ο゚)ノ  バイクに乗ってる人ならわかると思いますが


強風は怖いです。 しかも橋の上は特に。 鳴門の渦潮を見るために鳴門公園へ


途中、大きな橋を渡るのですが、怖い、怖い。 しかも砂浜沿いを走ると風で砂が舞い上がり


ヘルメットにバシバシ当たったり、首から入ったりで大変でした。


大鳴門橋の橋桁にある遊歩道のガラス張りから下の渦潮を見るのですが、それよりも強風で


遊歩道の施設自体が揺れるのが怖かったです。




shikoku_13


雨も止み、大鳴門橋を後にして小豆島へ渡るために香川県へ入ります。


海沿いをひたすら走り、夕方には高松港へ着きました。


フェリーの時間や料金をチェックし、ホテル探しへ。


港の前に高松駅があり、駅前なのでビジネスホテルはいっぱいありました。


安くてきれいそうなホテルを決めて、夕食は駅内のレストランで済ませました。



5月27日(火) 朝8:00出発


8:20発 小豆島行フェリーへ乗船、土庄港へ。


shikoku_14

35分で小豆島へ到着。

shikoku_15


昨日予約しておいた観光ホテルのチェックインまで、とりあえず島をぐるっと回ってみる。


↓「二十四の瞳映画村」へ


ここは映画やドラマのセットをそのまま保存したところです。 

shikoku_16



↓島の中央、寒霞渓山頂まで走ってみる。


  やはりここも平日のせいか、観光客もほとんどいませんでした。

shikoku_18


↓ 写真中の丸い輪は「幸せ祈願のかわらけ投げ」といって、輪を通すと幸せになるそうです。


shikoku_17


小豆島スカイラインを通って下山中、鹿の親子に遭遇!道路の真ん中に立ち、こちらを見ていました。


なぜか心臓がドキドキ、目が合った瞬間あっという間に森の中へ消えました。


その後今度は野生のサルとも会い、2度ビックリです。



そして、オリーブ園でおちよぼうに頼まれた「オリーブオイル」とその他いろいろお土産を購入。


バイクで持って帰るのはムリなので、買ったものは宅配便で自宅へ送ります。

shikoku_21


shikoku_20


shikoku_19


いままでビジネスホテルばかりでしたが、ここではちょっと贅沢して「ベイリゾートホテル小豆島」で宿泊。


明日は高松へもどります。



5月28日(水) 朝8:30出発

shikoku_22


高松県庁近くで、名物の「さぬきうどん」を食べる。


ガイドブックを参考に探してまわりました。 私が選んだお店は、開店前から行列ができており、


半数は観光客のようです。 セルフ形態は初めてでしたが、お店の人が注文の仕方を教えて


くれたのでよかったです。 とてもおいしくいただきました。


それでは愛媛県、道後温泉へ出発!!


4時間あまり走りっぱなし(トイレタイムを除く)で到着。


道後温泉本館は「千と千尋の神隠し」に出てくる「油屋」のモデルになったところですね。


確かに似ている・・・


今日の宿は、写真の左後ろに写っているグレーの建物。ビジネスホテルです。


ちなみに温泉には入りませんでした。建物を眺めただけです。


shikoku_23



5月29日(木) 朝8:00出発

いよいよ旅も終わりです。 九州へ戻るために佐田岬へ


細長い半島を走り、岬へ近づくと突如現れる風力発電のプロペラ群にびっくり!


shikoku_25


佐田岬の先端です。灯台がちょっと見えますね。                     ↓ココ

shikoku_26

三崎港から、大分の佐賀関港へ


1週間の旅もこれで終わります。 天気にも恵まれ、バイクの不具合も事故もなく、


部屋が取れずに野宿ということもなく(笑) 本当にいい旅でした。


こんな自由な旅は当分できないかなぁ~


ただ、今回の旅で気付いたことは、観光は一人ではつまらないということ。


感動を共有できる人が一緒にいたほうがいいなぁと思いました。


今度はおちよぼうと一緒に温泉でも行こうかな。




                   かなり長くなりましたが、最後までお付き合いありがとうございました。

大分~湯布院の旅~


4月11日、ペットOKの「小鳥のたより」へ行ってきました。

いつもは高速道を使いますが、今回は普通道で行ってみようかということで、ナビでチェックしてみると

なんと、目的地まで6時間!! 朝9時に出れば、3時のチェックインに間に合うということで準備しまし

たが、あれやこれやで結局9時半に出発。

ナビで6時間ということは、実際5時間ちょっとかな~というお気楽な考えが基本の私。途中、道の駅やら

ワンズのトイレタイム、寄り道などしましたが、

kotori_1

3時半に到着。  ↓はホテルから見える由布岳です。  
kotori_4

ホテル入口
kotori_5

落ち着いた感じの受付です。
kotori_6

受付の前のピアノ。

kotori_7

露天風呂と湯けむり。 ※工事中のため、ゴチャゴチャしていました。

kotori_2

写真は女湯。 ※男湯もほぼ同じです。
kotori_3


これは入口裏にある温泉を利用した蒸し釜で
タマゴやイモなど、自由に蒸せます。

kotori_11

お楽しみの料理は鍋です。 これで宿泊料9,000円はお得!
kotori_8

kotori_21 kotori_26

kotori_24 kotori_26

kotori_9 kotori_27

kotori_10



翌朝はワンズの散歩を兼ねて、近くの金鱗湖へkotori_12


kotori_13



 日によっては朝もや(水蒸気?)で幻想的になるそうですが・・・・・


kotori_14


 

 朝食はやっぱり和食ですね。

kotori_15

 食事のあとは、チェックアウトの時間まで温泉タイム!

 

 さあ、お家へ帰りましょう。

 kotori_18


 途中、吊り橋を見たり(ペットはダメなので見るだけ)


 kotori_19

 

 九重花公園でお昼の休憩。

kotori_16


ルイたん、飛んでいます!
kotori_20

ルイとビビ、走りまわっています。
kotori_17

帰りはさすがに高速に乗りました。(‐^▽^‐)  天気も良くて大満足のプチ旅行でした。



次回もお出掛けの話です。



※只今、似顔絵募集を企画中です。お楽しみに (=⌒▽⌒=)



皆様、お元気でしょうか? おちよぼうのだんなです。


ひさしぶりにブログの再開です。


私“だんな”は3月末をもちまして、定年退職となりました。そう、60歳なんです。

37年間勤めた会社を円満に退社、現在はハローワークで新たに職探しをしております。


で、決まるまで時間がありますのでブログを復活させようということになりました。


再開一回目のお題は・・・・


やっぱりチョコのことかな~

前回の記事で詳しくは触れていませんでしたので


choko2

チョコ 14歳 平成25年 9月12日 永眠


11日の夜、妙な咳みたいなのが出始め、その間隔が段々狭まり 「いよいよだめかな」って感じがあり、病院へ救急で連れて行くかおちよぼうと話たのですが、たぶん連れて行っても「安楽死ということになると思う」ということで苦しいかもしれないけど最後まで一緒にいようということにしました。

そして、12日の明け方4時半に永遠の眠りにつきました。


半年の命といわれたのに15年あまり生きたチョコ、母親のモモは初めて飼った犬で、我が家で生まれたチョコ。すぐに心臓の病気がわかってからも元気だったチョコ。薬が欠かせなかったけどね。

家に生まれて幸せだったかな、チョコ。どうかモモに会えていますように・・・



次回は旅行のお話の予定です。

チョコが虹の橋に旅立ってから約ひと月が経ちました。虹


生まれた時から心臓に欠陥があり。

生後3ヶ月の検診の時に病院の先生から 『生後半年まで生きられるか・・・』 と宣告されてました。


他県の動物病院まで行き、検査をし、お薬を処方してもらい

亡くなるまでずっ~~と飲み続けていました。


年一回のワクチンを受けるたびに 『よく頑張ってるねぇー 奇跡の子だよ!』 って

先生から言われ続けてきました。


チョコはずっーーと頑張ってきました。 

亡くなる時はチョコの体を撫でながら 『もう頑張らなくっていいよ!』 って言いました。

お母さんのモモのところに行ってもいいんだよ!って・・・。


チョコは今までいっぱい頑張ったもんね。えらかったよっ。


生後6ヶ月まで生きられるかと言われてたチョコ。来月で15歳の誕生日だったけど、

あまり後悔はしていません。 やれるだけの事はやったと思ってるから・・・


最後は主人と一緒に見送る事が出来ました。


1月にはみんなで旅行したね音譜


わんダフル♪ライフ

5月にはみんなでピクニックに行ったねっラブラブ


わんダフル♪ライフ


たくさんの思い出をありがとう。


あれから約ひと月。

少し気持ちも落ち着いてきました。

今日は天気も良くって晴れ おうちでじぃーーっとしてるのはもったいないね。


長崎の温泉街、小浜温泉にある。 

日本一長い足湯 『ほっとふっと105』に行ってきました。


太目のおちよぼうが映ってますが、気にしないで下さいね(苦笑)あせる



わんダフル♪ライフ

百花台公園にも寄って遊んできました。


わんダフル♪ライフ

4女のルイは、初期でしたが『リンパ管拡張症』 が見つかり

お薬と食事療法で只今、経過観察中です。


本犬、とっても元気です。


連休も最終日、明日は何をしようかなっ。 

すっかりご無沙汰あせるのおちよぼう&だんなです。 


夏に旦那が股関節の手術をしました。

その後のリハビリも順調で、最近になってようやく4ワンの散歩も行ってくれるようになりました。

今朝は旦那と一緒に朝ウォーキングもしたんですよ♪


おちよぼうは只今、ダイエット中で他のサイトを利用しながら

楽しく!?お友達とダイエットに取り組んでおります。

ウォーキングもそのため…。 休みの時など時間があればウォーキングするようにしてますよん。

えっビックリマークその効果はどうなのはてなマークって、ですか

結婚前の体重になったとだけ言っておきましょう(苦笑) 


4ワンいろいろですが、みんな元気です。


心臓の悪い長男のチョコも目が見えにくくなってるようで、暗い時間の散歩は危ない!

散歩の回数もめっきり減りました。

前立腺からくる血尿があったり、心臓以外のお薬も増えてしまいました。

最近は、寝てる事が多いんです。


次女のプリンは、目もですが… 耳も遠くなってきて

以前は雷や花火打ち上げ花火を怖がってましたが、それも聞こえなくなってるようです。

名前を呼んでも反応がありませんあせる


三女のビビは飼い主と一緒でダイエット中。

3.5㌔あった体重も今は2.9~3.0㌔を行ったり来たり

相変わらず、元気で先日家族になった野良猫の「みい」となかよく遊んでます。


四女のルイもビビほどではないけどやっぱりダイエット組。

足が悪いから太らせないようにしなくっちゃだねぇ~

甘えん坊の末っ子です。


さて、前おきなが長くなってしまいましたが

今回はまたみんなで家族旅行に行ったのでアップしますね。


旦那の医療保険が思ったよりも多かったから、どこか行けるぞ!どこか行こう!!


チョコの体調も良い具合なので、旦那の快気祝いも兼ねて

みんなで思い出を作ろう!

4ワンとの旅行は去年も行ったから前回よりは安心音譜


近場でいいから温泉を楽しめて、お料理の美味しいところをネットで探していた。


あっ!そういえば今年の1~2月頃に両親に実家犬「さくら」と一緒の旅行をプレゼントしたんだけど

そのお宿が 「お料理も美味しくって良かったよぉー」って言っていたのを思い出した。

ネットでチェックしてみると… とっても素敵音符 の一言。

旦那と相談して即決で決めちゃいました 


それがここ!! ⇒⇒ 熊本県菊池の 「 Wa!王国 狗の郷 」  さんです。


ようやくここまで来ましたふぅ

 (…久しぶりの更新だと前置きが長いですねあせる


○H24年11月3~4日

   この日はとっても良いお天気でした晴れ 

      (…やっぱりみんなの日頃の行いが良いからでしょうかねぇ~)

   近場だからゆっくり出発すればいいやっ!と思い朝からバタバタ支度中。


まずは、迷子札をちゃんとつけて行こうね

わんダフル♪ライフ


4ワンの服はどれにしようかなぁ~はてなマーク 寒くなさそうだから不要かなぁ~
わんダフル♪ライフ


我が家の狭い車の中は4ワンでいっぱいあせる
わんダフル♪ライフ


行きは 多比良港⇒長洲港 まで有明フェリを利用。

料金が意外に高くってビックリ!?

これだったら高速にすれば良かったなぁ~

わんダフル♪ライフ



フェリーの中では客室には連れて行かず車内でおとなしくしてますよ音譜
わんダフル♪ライフ


お腹が空くと機嫌が悪くなるむかっおちよぼう…

今晩のお宿での食事を楽しみにしてるので、早めにそして軽めにうどんにしました。

以外にボリュームがあって、お腹いっぱいガーン  そして、うどんにもやしが入っててビックリビックリマーク
わんダフル♪ライフ


そして、3時過ぎにお宿に到着。

わんダフル♪ライフ



玄関は大人の雰囲気が漂います。

まず最初に嬉しかったのは、出迎えてくれたスタッフの方々が

4ワンシーズー⑦いぬたん黒チワワチワワ の名前を呼んで迎えてくれたこと!

何か、うちに帰ってきたようなそんな安心感があります。



わんダフル♪ライフ

門を入ってフロントへと続きます。

緑がいっぱい、自然な感じがいいですねニコニコ
わんダフル♪ライフ


ビビ:「ここがフロントだよ!」

   「お母さん達ね今、受付してる!」 

   「何かお茶とお菓子も食べてるぞぉーー」  


そうなんです!ビビが言うとおり、お茶とちょっとしたお菓子でウェルカムドリンクのサービスがありました。
わんダフル♪ライフ


そして、お部屋にごあんな~~い音譜

ここも中庭が素敵です。
わんダフル♪ライフ


完全ペットOK!になってます。

通路では抱っこかリード、食事処も個室になっていてワン連れOK。

わんダフル♪ライフ

わんダフル♪ライフ



お部屋の写真を撮り忘れちゃったあせる

…と言うか、撮った写真に旦那が写ってたぁーー!

狗の郷さんのHPにちょうど泊まったお部屋の写真があったので、ちょっと拝借しました。
私たちが泊まったのは【PET 7】のお部屋。

わんダフル♪ライフ

お部屋からは庭へと続くテラスが…

この写真↓の右側には露天風呂がありますよん音譜
わんダフル♪ライフ

わんダフル♪ライフ


そして、おちよぼうのお楽しみの源泉かけ流しの露天風呂ですぅーーアップニコニコ

下の写真の右側には趣のある内風呂もあります。(写真撮り忘れちゃった!)
わんダフル♪ライフ


それではお部屋の設備をちょっと紹介。


床上げされた場所にベッドが2つ。

ちょっと高さがあるからワン達も布団に上がらないから安心。

それにそんな高くないからワン達にも安心。
わんダフル♪ライフ

空気清浄機もしっかりしたのがありました。
わん用グッズもバッチリ! わん用のタオル、食器、シーツ、ウエットテッシュ、消臭剤が…。
わんダフル♪ライフ

女性に嬉しい心配りもいっぱいあって。

アメニティグッズも揃ってます。

わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ

さて、お部屋の設備を紹介したら

ちょうどいい時間になりました音譜


えっ!? 何の時間かって?


それはね… 


さっき 「女性に嬉しい心配りもいっぱい…」 って言ったでしょ。

女性にはとっても嬉しいエステのサービスもあるのビックリマーク


一人30分だけど、旦那はフェイシャルエステを、
私は肩こり腰痛があったので背中リンパマッサージをしてもらいました。

その間、4ワンは預かってくれました。

 ※こういう心配りも嬉しいですねっ。


パンツまで下げられてビックリしたけどねっあせる


とってもリラックスできて気持ちよかったぁーー!

旦那も「お肌ツルツル♪」って喜んでた。 翌日もしっとりだったそうです。


その後は、ワン達の時間シーズー⑦いぬたん黒チワワチワワ 

これもお宿にあるドックランで遊んできましたよ。

いくつかに仕切られてるので、
人見知り(←犬見知り?)するワンちゃんも安心。
わんダフル♪ライフ

わんダフル♪ライフ

芝生がちくちくして苦手なチョコも… 楽しんでるぅーー??

わんダフル♪ライフ



その後は私の時間。
食事までの時間、露天風呂を堪能しました音譜

そして、お楽しみの食事。

ここのお料理はかなり美味しいと評判だったので楽しみぃーーニコニコ


お食事は各部屋ごとの個室となってて、もちろんワンコ同伴OKです。

個室になってるから、4ワンと大人数でも大丈夫!

私達もゆっくりお料理を堪能する事ができました。
わんダフル♪ライフ


ワン達もいつものフードじゃなく、お宿で作ってくれる食事にしてみました。
みんなすっごい勢いで食べるから、綺麗に写真が撮れなかったよぉ~
わんダフル♪ライフ

  ※ワン用のご飯の横のビールビールは人間用ですあせる
わんダフル♪ライフ

みんなこっちを向いてぇーービックリマーク (←誰もカメラ目線はしてくれませんでした。一心不乱に食べてますあせる


 ※写真をクリックすると拡大で見れます

わんダフル♪ライフ   わんダフル♪ライフ

わんダフル♪ライフ   わんダフル♪ライフ


ワン達が終わったらゆっくり私たちの食事時間。
オーダーバイキングで、お料理も飲み物もどれをどれだけ食べてもOKニコニコ

ダイエット中の私も、今日はダイエットを忘れて…。


お料理は40種類以上ありました。


まずは飲み放題の飲み物のリストを…

  ※写真をクリックすると拡大で見れます
わんダフル♪ライフ   わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ   わんダフル♪ライフ



つぎは食べ放題のお料理リスト。


わんダフル♪ライフ   わんダフル♪ライフ
わんダフル♪ライフ




それではここから美味しい写真がずらぁーーーっと並びますよんニコニコ

皆さんも目の保養にどうぞ…。


まずは前菜。これは注文しなくても出てきます。
わんダフル♪ライフ


お宿の絶品だった、お漬物。

ミニトマトのお漬物が以外に美味しかったぁーー!
わんダフル♪ライフ


「マグロとアボカドのサラダ月見仕立て 」

わんダフル♪ライフ



「お造り盛り合わせ 」

わんダフル♪ライフ



「熊本特選馬刺し(フィレ) 」

わんダフル♪ライフ

「松茸の天婦羅(レモン塩) 」

わんダフル♪ライフ


「たらば蟹のせいろ蒸し 」

わんダフル♪ライフ


「緑茶のしゃぶしゃぶ 」

わんダフル♪ライフ


「くじらの3種盛り」

わんダフル♪ライフ


「焼き松茸のサラダ仕立て」

わんダフル♪ライフ


「揚げ出し米茄子 」

わんダフル♪ライフ


ここでビールからワインに…

その間も私は梅酒をいただいてました音譜


わんダフル♪ライフ

さて、さて… 4ワンはどうしてるかなぁ~

プリンはすでに撃沈ぐぅぐぅ

でも、みんなお利口にしてますニコニコ
わんダフル♪ライフ

さぁ~ まだ美味しいものが続きますよぉーー


「豚角煮入り茶碗蒸し 」

わんダフル♪ライフ


我が家のカメラマン(←旦那)も写真を撮るのに忙しいぃーーあせる


わんダフル♪ライフ


「サーモントラウトのパピェット 」

わんダフル♪ライフ


「味彩牛のステーキ(フィレ) 」

わんダフル♪ライフ


「松茸の釜飯 」

わんダフル♪ライフ


さて、そろそろお腹がいっぱいなってきましたねぇ~

あっビックリマーク一言いっておきますね。

品数はかなり食べたけど、どれも一人前ずつとって

旦那と仲良く食べました。


そして、デザートにしようと注文したら…


お宿からサプライズがありました音譜

日記の最初にも書いてましたが、今回の旅行は旦那の快気祝いも兼ねてたので

ネットで予約した時にそれをちょっとだけ書いてたの!


そしたら、お宿の方からケーキやフルーツのプレゼントがありましたビックリマーク

こういう気遣いも嬉しいです。

花火がパチパチ花火。 付いてて、チョコも少しビックリ!!


わんダフル♪ライフ
どのお料理も美味しかったなぁーーー ニコニコ


ラウンジ・バーがあって、そこも無料とのこと

 「あとで、行こうね!」 と旦那と約束してお部屋に戻ったのに…


わんダフル♪ライフ

私が露天風呂に入ってる間に旦那は4ワンとお休みぐぅぐぅ 

起こしても起きないんだも~~ん!



あちゃ~ にひひ ルイの顔がぁーー つぶれてるぅーーあせる


わんダフル♪ライフ

わんダフル♪ライフ



4ワンもシーズー⑦いぬたん黒チワワチワワ グッスリお休みぐぅぐぅ
わんダフル♪ライフ


さて、朝食は和食と洋食を選べるようでした。

今回は和食をチョイス

わんダフル♪ライフ


ビビ:「あたしのごはんはまだですかぁ~」


お:「あんた達は今日はいつものご飯だよ」


ビビ: 「 ・ ・ ・ 」ダウン

わんダフル♪ライフ



ルイ: 「おかあさん!もうかえるじゅんびですかぁ~?」

お: 「そうだよ!もう一回お風呂に入ってからね」


わんダフル♪ライフ


とっても素敵なお宿でした音譜

人にもワン達にもとっても…


スタッフの皆さんがとっても明るく、感じが良かったぁーー


今回は利用しなかったけど、素敵なドックカフェもありました。

数組の限定だけど、ワンちゃんも一緒におしゃれになれるトリミング付きのプランもありました。


本当に満足のお宿でしたニコニコ

そして、お宿を後にして菊池渓谷までドライブくるまrためいき


残念な事にここはペットの立ち入り禁止になってました。


少しだけ紅葉もはじまってた…。



わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ


今回もとってもいい思い出になりました。


最後に…

チェックアウトの時に

スタッフの方から 「ブログにアップするので4ワンの写真を撮らせてください」って言われたの

その時に撮った写真がアップされてたのでリンクを貼っておこぉ~~っと。


 ここから ⇒⇒ 狗の郷のブログ


長~~い日記に最後までお付き合いくださってありがとうございます

前回の続きです。


ひさしぶりの外食、しかも結婚記念日ということで


ちょっとリッチ(我が家にとっては)なディナーです。


おいしい料理に満足し、すこしほろ酔い気分で


お店からすぐ近くのランタン会場へ・・・



この写真は、お店に入る前の浜の町アーケードの入口です。


わんダフル♪ライフ


ここはお店を出てすぐの川の上です。


わんダフル♪ライフ


ここから会場まで、どどーんとUP!


わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ



会場入口


わんダフル♪ライフ


会場内です。


この時間は催物はなにもやってませんでした。


わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ


毎年のことですが、迫力あるオブジェたち!


わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ


これはお供えものみたいですね~


わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ


これは、JR長崎駅のエントランスに飾られたオブジェ。


わんダフル♪ライフ


JR通勤のおちよぼうは、期間中毎日見ていますが、


バイク通勤のわたしは初めて見ました。




帰りにはケーキ屋さんに寄って長崎ロールを奮発!


わんダフル♪ライフ


お家で食べるのもいいけど、外食でいろんなお店に行って


新しい味を発見したり、いつも食事のメニューに悩んでる


おちよぼうにも楽させてあげないと・・・などと思ってしまいました。



ランタンフェスティバルも明日で終わります。


観光客の皆さんは楽しめたかなぁ~


今日、両親とおじさん&おばさん夫婦で熊本旅行に出発しました。

先週の予報では雪マークだったので、心配してましたが

日頃のおこないがよかったのか!? お天気になりました晴れ 良かったです。


今回のお泊りは、熊本のペットも泊まれるお宿 ⇒⇒ 「狗の郷(くのさと)」 (←気になる方はどうぞここから)


全室、離れになっていて内風呂と露天風呂が付いてます。


食事処にも同伴OK! それにわんこのトリミングやドックカフェ、もちろんドックランも完備。

女性には嬉しいエステなども出来るようになってます。


母の誕生日のお祝いだったのでちょっと奮発しちゃったニコニコ


私たちも4ワンシーズー⑦マルチーズだよー黒チワワチワワを連れて、絶対に行きたぁーーーい音譜


 「だんなさま、是非よろしくお願いしまーーす!」





今月の27日は、私たちの22回目の結婚記念日&ルイの6歳の誕生日でした。

ルイにはごめんなさい!だけど、二人で食事に行って、ランタンフェスティバルを見てきました。



「ルイたん、6歳の誕生日おめでとう! 甘えんぼの末っ子だけど、いつまでもそのままのルイでいてね☆


  … だけど、ちょっとダイエット頑張らなくっちゃね 」


わんダフル♪ライフ



「今回はルイ達にお留守番させて、二人でご飯食べに行っちゃってごめんね


   明日、またいっぱい遊ぼうね 」


わんダフル♪ライフ



さぁ~  ここからは二人の時間を…


まずはビールで乾杯音譜
わんダフル♪ライフ


前菜いろいろ

わんダフル♪ライフ


サラダ
わんダフル♪ライフ


かぼちゃのスープ
わんダフル♪ライフ


ここからは白ワインで…
わんダフル♪ライフ



目の前で焼いてくれます
わんダフル♪ライフ


魚介の鉄板焼き
わんダフル♪ライフ


口直しのシャーベット
わんダフル♪ライフ


長崎和牛の鉄板焼き(今回はフィレをチョイス)
わんダフル♪ライフ



〆のお好み焼き(ライスを選ぶ事もできます)
わんダフル♪ライフ

たまにはこうやって外食もいいなぁ~ と思い直しました。


最近は、だんなとあまりしゃべる事もないしあせる


基本おちよぼうはワン達と一緒に過ごしたいので、おうちご飯派。

焼肉と回転すし以外の外食はすっごいひっさしぶり。


これからはもっといろんなお店に行きましょうねっ。



ランタンフェスティバルの様子は今度、だんながアップするそうなのでお楽しみに… とっても綺麗でしたよニコニコ


食べるラー油のレシピももうちょっと待ってくださいね。


 


  今日も最後まで読んでくれてありがとう


今日は、時々雨がパラパラする スッキリしないお天気でした。


2月は母の誕生日なので、何をプレゼントしようか考えてました。


両親とも去年の11月に祖母が亡くなって、疲れがたまってる様子。


母は先日、胃カメラをしたのだけれどあまりいい状況ではなかったようです。


詳細は今週になってから説明があるそうですが、ポリープも潰瘍もあったようです。


そこで、二人に温泉にでも行ってゆっくりしてもらおうと


さくらマルチーズだよー も一緒に連れて行けるお宿を探していました。


場所は熊本にしたのですが、いろいろ探しているうちに


我が家から車で20分くらいのところに、とっても素敵なお宿がありました。


離れで … 

内風呂つきで …

食事もペット同伴OK!… 

ドックランもあって …


素敵で行ってみたいけど、あまりに近すぎてあせる でも、どんな所か気になるぅーー


長崎にお寄りの際に、もし利用する事があればどうだったか教えてくださいね。


一望の海と創作和洋会席のお宿  ⇒⇒ 『マリティーム』




じつは… 


ちょっとショックな事がありました。


今日はプリンのワクチンに病院に行ってきたのだけれど、とうとうプリンも心臓のお薬を飲む事になりました。


年齢的なものだと思いますが


プリンも12歳、人間の年齢でいうと60才後半くらいでしょうか? 最近はすっかり耳も遠くなりました。


薬を飲まないといけない程度の心臓肥大があるとの診断です。



散歩も先頭を行くほど元気で、食欲もモリモリ。 


両親のいる一階まで階段も下りたり、上がったりも軽々と


そんな様子だったので、そんなに心臓が悪くなっていたなんて予想してませんでした。



これからはお薬を飲みながら、上手に病気と付き合っていかなくては…


本犬、病院で疲れちゃったのかなぁ~ 爆睡中ぐぅぐぅ


わんダフル♪ライフ


あっ!? 起きてたのぉーー


わんダフル♪ライフ


まだ、今はこれといって症状はありませんが、薬を飲む事によってプリンが楽なのであれば…



一日一回:1/2錠

チョコと同じくプリンにも、一日でも長く楽しく暮らせるように頑張っていかなくっちゃねっ。


わんダフル♪ライフ

今日は食べるラー油も作りました。


レシピはまた今度アップしますね。 今日は写真だけ。


わんダフル♪ライフ


 今日も最後まで読んでくれてありがとう

今日の長崎地方はまずまずのお天気晴れ でも、とっても風が強いよぉーー

長崎でも来週の予報では雪マークが出てるけど、降るかなぁ~


夕べは我が家のたった一人のだんなさま(←当たり前かべーっだ!)、新年会でした。

おちよぼうは仕事の帰りにコンビニでおでんを買って、夕食を作らずに済ませて

みんなでのんびり、まったりしておりました。


めずらしく、チョコが甘えてきました。 

 いつもは、みんなに遠慮してるもんねぇーー

わんダフル♪ライフ



わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ

プリンも、もうとろぉ~んと… 目がくっつきそうぐぅぐぅ


わんダフル♪ライフ


わんダフル♪ライフ


いつものことながら、何でこんな格好で寝るのかしらあせる


わんダフル♪ライフ



今日は体がポカポカ温まる 『しょうがジャム』 を作りました。


じつは、冷え性のお友達に以前おすそわけしたら、とっても気に入ってくれて

また、作ってと… 嬉しいお言葉をいただきました。

その子は紅茶にはもちろんですが、パンにも塗って食べてるそうです。



ミルクティに入れて飲むと美味しいです。


わんダフル♪ライフ


○しょうがジャムの作り方


< 材料 >

・しょうが ・・・・ お好きなだけ

・はちみつ ・・・・ しょうがと同じ重さだけ

・砂糖 ・・・・・ お好みで加えてください

・レモン汁 ・・・・ 小さじ1


■下準備


  きれいに洗って悪いところを取り、凍らせる。気になるときは皮をむいて下さい。

  

< 作り方 >


1. 凍ったまま、すりおろす。

 

     ※冷凍しないですりおろすと繊維が残って、口当たりがわるくなります

       今回はフードプロセッサを使いました。

       フードプロセッサを使う時は凍らせなくても大丈夫! 

2. 鍋にレモン汁以外の材料を入れてとろみがつくまで弱火で煮る


3. 煮詰まったら火を止めて、最後にレモン汁を加えて、さっと混ぜる

  
  わんダフル♪ライフ   わんダフル♪ライフ

                           注)フードプロセッサを使用する時は少しずつを入れてくださいね。  

 
  わんダフル♪ライフ   わんダフル♪ライフ     
                                ↑これは以前、作った時のもの(凍らせて→すりおろす)
    
  わんダフル♪ライフ   わんダフル♪ライフ   

  
  わんダフル♪ライフ

 ちょっとピリッ!と刺激的ですが、体がポカポカ温まります。


 気がつけば 我が家の『食べるラー油』 も品切れでした。

 明日はラー油を作りましょ音譜


  わんダフル♪ライフ
   (↑去年、作った時のもの。  みんなにおすそ分けしました。 ラベルもだんなに作ってもらって)


これがまた、ご飯にちょっとつけて食べると美味しいのよねぇ~
 
  わんダフル♪ライフ



来週から長崎では『ランタンフェスティバル』がはじまります。


ランタン(中国提灯)フェスティバルとははてなマーク


 長崎在住の中国の方々が旧正月(春節)をお祝いするための行事として始めたもので

 年々、お祭りの規模も大きくなってきて 長崎の冬を彩る風物詩となってます。



写真は去年のものですが

とっても幻想的な長崎の夜が味わえます。


わんダフル♪ライフ



わんダフル♪ライフ


今日も長くなってしまいましたあせる


インフルエンザが流行ってきました、みなさん風邪には気をつけてねっ。


  最後まで読んでくれてありがとう