ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き夫婦で育休中)

息子(幼稚園)& 娘(0歳)

▶︎自己紹介

▶︎ 個人資産(2024.2)

▶︎ 年間配当収入(2023)


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 






こんにちは!


夫婦で育休中のため手取り激減。

今年の貯蓄目標(?)は

赤字を少なくすることにっこり


おちゃですコーヒー



夫婦でコナン大好き飛び出すハート

最近は息子も一緒に楽しんでますニコニコ




今日はスーパーで

コナンのコラボお菓子、発見!

おやつに食べました看板持ち



中の袋もコナン仕様目がハート

パッケージは4種類あるらしく

もうひとつが気になる。



サーティワンとコナンのコラボアイスの

カップに入れて食べる息子よだれ



いや〜、

家族で共通の好きなものがあるって

楽しいですね〜飛び出すハート



娘も成長したら

コナン好きになるといいな



はち切れそうな手首キューン











資格取得に向けて

勉強を始めて数日。



実務と試験内容が直結してるので

アドバンテージがあるかなと思いきや

そうでもなさそうということが

わかってきました不安



試験範囲が広いので

ガッツリ勉強したいところだけど



現在、育休中

幼稚園児&赤ちゃんとの生活ほんわか



まとまった勉強時間をとるのは難しいので、

1日30分くらいを細く長く続けて

できるところまでやってみようと思います。







それでですね、

資格取得に向けて勉強始めて



改めて

勉強にしろなんにしろ、

毎日やるって、大変だなって

感じてます。



やはり眠いとき、疲れてるときに

スイッチオンにするのは大変で



出来がどうこうの前に

「今日も勉強できた!」

ということを、ほめられたい笑






同時に

習い事をがんばる息子に、

求めすぎてたなって

反省しました悲しい



うちは

息子が公文とピアノやってて

どちらも毎日宿題、練習やらないと

いけない習い事なのですが不安



息子に対して

「間違えないように」

「何分以内でやろう」

「集中して」

「もう一回練習しなくていいの?」



どうせやるなら

ちゃんとやってほしい

成長してほしい

という気持ちが先行して



出来について

求めすぎてたかも悲しい



今、私が

資格勉強について

「この問題、間違えないで」

「もっと早く」

「もう一問、やらなくていいの?」

とか、言われたら

すごいイヤだわ真顔



勉強してるだけで、がんばってるから

マイペースにやらせてよって思う。



やはり口だけではなく

親も同じ立場、目線に立つことが

大事ですね泣き笑い




とはいえ、

公文のプリント1枚目めくるのに

どれだけ時間かかってるのよムキーとか



消しゴムのカスはらうのに

なんでカス一粒ずつやるのよムキー



って気持ちは止められない…真顔




やはり葛藤は続きますが

あんまりカッカせずに一呼吸おいて



声をかけるのか

かけるにしてもなんていうのか

気をつけたいなと思います看板持ち







息子を産んですぐ読んだ本

もう一度読み返したい。



 



最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり