ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き夫婦で育休予定中)

息子(幼稚園)& 娘(0歳)

▶︎自己紹介

▶︎《個人資産の投資目標》年間配当30万円


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 


こんにちは、おちゃですコーヒー

先日、帝王切開で2人目を出産しましたうさぎのぬいぐるみ


▶︎ 《帝王切開レポ①》意外と忙しい手術前日

▶︎ 《帝王切開レポ②》水はいつまで飲める?手術開始までの流れ



今日は、いよいよ帝王切開手術中の様子指差し


私は、バースプランで「カンガルーケアがしたい」と希望を出しました。


さて、帝王切開でカンガルーケアはできるのでしょうか?





まずは、背中から麻酔


手術室に入ると、まず「今から何の手術をするか?」確認されました。


その後、さっそく麻酔です。


右側を下にして横向きに寝て、ぎゅーっと背中を丸めます。


念入りに針を刺す場所を確認して、背中に針が刺されました。ちょっとだけ痛いです。


前回の息子の帝王切開のとき、これが結構痛かった記憶があったので、


「あー、思ったよりは痛くなかったな。よし、終わった終わった!」と思ったら、


なんと「今から本番の針刺しまーす!」と言われてびっくりびっくり

2本あるんだっけ?


「2本目は痛くないですよ〜」と言われたけど、痛かったです泣き笑い



その後、両手はそれぞれ固定され、血圧計など設置されて、身動きとれない状態になりました。





手術スタート


だんだんおしりがあったくなり、足が痺れたような感覚になってきました。

麻酔してから、ここまであっという間です。



冷たい布をおなかの方から順に当てられて、胸の辺りまで感覚がないことを確かめてから、手術が始まりました。



全身麻酔ではないので、意識はあります。



胸から下の感覚はなくて、自分がどんな格好をしてるかもわかりません。

でも、麻酔してるとはいえ、手術中は引っ張られたり押されたりする感覚はありました。

(これは個人差あるとのこと)



お医者さんや看護師さんの会話は全部聞こえますが、胸から下はビニールシートのような幕でで遮られてて、見えません。



だんだん眠くなってきて、今にも寝そうでした。



麻酔科の先生がずっとそばにいてくれたので、「眠いです」と伝えると、


麻酔をしてると刺激が少なくなるので、眠くなるとのこと。


麻酔科の先生、助産師さんが話しかけてくれて、なんとか起きていられました。





ついに、生まれる!


麻酔科の先生から、「次おなかおされる感覚があったら産まれますよ」と言われました。


そのあとすぐ、赤ちゃんの泣き声が聞こえてきました。その瞬間、感極まり涙が悲しい


泣き声を聞きながら、「あれ、声、私に似てる?」と思いましたニコニコ



私にはおなかの様子は全く見えないので、麻酔科の先生が「元気ですよ!」と教えてくれました。


どうやら体半分くらいでてきたところで、フライング気味に泣き始めたらしいニコニコ



その後、助産師さんが赤ちゃんの体をきれいにして、私のそばに連れてきてくれます。

だけど、赤ちゃんの酸素濃度が低かったそうで、なかなか対面できず、心配になりました。


そのときも、様子を麻酔科の先生が教えてくれたので心強かったですニコニコ





いよいよ、対面!


しばらくして、助産師さんがついに赤ちゃんを連れてきてくれました。


いよいよ対面です。


左手だけ、固定を外して動くようにしてもらえました。


赤ちゃんの手を触って、ほっぺたを触りました。

しっとりしてて、柔らかかったほんわか


顎が何重にもなってて、かわいかったです飛び出すハート



がんばったね〜!

えらいね〜!

かわいいね〜!


と、何度も赤ちゃんに伝えました。



手術室で対面は、ここまで!

私が出産した病院では、カンガルーケアはできませんでした悲しい


ひと足先に、赤ちゃんは手術室をでて新生児室に向かいました。


私は、いろいろ処置が残ってます。

手術は産む前より、産んだ後の方が時間がかかったような気がします。





最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり