ご訪問ありがとうございますラブラブ


読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~こちらを下差し指針に進めています


息子・おぶ太郎が、2歳9ヶ月からスタートし、去年の3月から小学受験対策の為に一時中断していた家庭保育園の自宅学習プリント・KIRARAニコニコ


去年の暮れ、小学校入学までにクリアして欲しいと思っている4つの事柄の中の一つとして、このKIRARAの終了も入れておりましたニコニコ


その時点で、36ヶ月分まで約4ヶ月分強を残した状態。算数や図形など既にクリアしている問題は全て抜き取り、残る「国語の文章問題」「漢字の応用問題」「語彙力」を、そしてそれを2巡する事を就学までの目標にしていたのですニコニコ





結果から申し上げますと、目標に対しての結果は30点笑い泣きしかしながら、現在のおぶ太郎に合わせた確実な成長‥‥と言う意味では90点位いけたんじゃないかなぁ~と、一人満足しております照れ



まず「国語の文章問題」は、蓋を開いてみると36ヶ月分まで大方解いたので、目標としていた2巡目は取り止め、次のトップクラス国語1年生に進ませましたニコニコ


1年前は32ヶ月目分でさえ苦労していたのに、月齢での理解力の向上と言うものでしょうか?随分解く事が出来る様になっていたので、嬉しい計画変更となりましたニコニコ




反面、「漢字の応用問題」「語彙力」については、今年の頭、1年新出漢字が殆んど身についていない事が分かり、書き取り方法を変えたのと同時に、このKIRARAの方もストップしておりました笑い泣き効果的な漢字書き取り方法に変えた結果 



そもそも以前から、KIRARAはそれまでのあらゆる働きかけや取り組みの確認作業と位置付けており、漢字も書けないのにKIRARAなんて、とんでもない話でKIRARAと時間の無駄遣い笑い泣き



急がば回れと言う事で、一から漢字習得をやり直し、3月末頃からやっと「漢字の応用問題」「語彙力」に取り組み始めている次第笑い泣き


覚えてしまえば、何よりおぶ太郎が自信を持って取り組めるので、それが一番良かったと感じています照れ



余談ですが、トップクラス国語1年生では漢字は最初の方に出てくるので、こちらもそこだけ後回しにし、つい先日取り組みましたニコニコ



という事で、小学校入学までの目標としてのKIRARAの終了は「漢字の応用問題」「語彙力」問題が、この様にたっぷり残っており目標クリアならず笑い泣きそれどころか、漢字と語彙力の定着の為にこれは2巡目分までしっかり使い倒したいので、KIRARAの本当の終了は後半年程はかかりそうですチュー



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



幼児期は勿論、低学年までの学習は、その習慣作り、そして学ぶ楽しさと共に自信を持たせる事を目的にして来ましたが、ついついその都度の出来や、進捗に目が行きがちになってしまいます笑い泣き



まずは楽しく取り組み、いつの間にか出来る様になって結果自信に繋げさせる‥‥こんな理想的な流れが作れる様、本人の能力とその進捗、また得意不得意、そしてやる気のあるなしを慎重に見極めて、そして七転びと二歩下がる事も当たり前なのだと心して、これからも進めて参りたいと思います照れ





今日のテーマ‥‥

「自宅学習は早朝派☆思考力・

読解力優先学習」の過去のお話⇒

☆ピグマリオン・家庭保育園KIRARA☆



関連のテーマ‥‥

幼児期から漢字かな交じり文で

本物の日本語習得の過去のお話⇒

☆幼児期からの漢字教育☆ 



クローバー最後までご覧下さりありがとうございましたクローバー