子ども達のために、大人がすべきこと。 | 植松努のブログ

植松努のブログ

講演でしゃべりきれないことを書きます。

先日、講演のあとの質疑応答で、

子どもから「なぜ、子ども達を支えようとするのか」と質問されました。

 

話を聞いてくれた子の中で、植松電機のマグネットを買う人は、まずいないでしょう。

だから、植松電機のコマーシャルとしての意味は、ほぼないです。

 

そうじゃないです。

 

僕らが製品を作って、買ってもらえるのは、

社会に購買力があるからです。

 

社会の購買力が失われたら、自動的に、企業の売り上げも下がります。

 

では、社会の購買力とはなにか?

 

それは、社会の能力です。社会を構成する個々人の能力です。

 

それを伸ばすことこそが、真の経済成長です。

 

しかし、僕の目から見て、現在の日本の教育は、日本人の能力を高めてると思えないのです。

むしろ、本来なら素晴らしい能力を発揮するはずの人を、

素直でまじめで勤勉で、暗記の量と正確さだけの、確実にロボットに負ける人にしています。

自信を奪い、ひとめを忍ぶような生き方をする人にしてしまっています。

その教育を受けてきた保護者が、それを子ども達に、「よかれと思って」強要します。

 

かつてから、様々な戦争で、どんなすごい武器も、運用する人間によっては、

性能を発揮しないことが証明されています。

だから、どんなに素晴らしい機械を設備投資したところで、

運用する人間の能力を高めないと、無駄な投資になるということです。

産業への投資と、教育への投資は、同じ重要性で行われるべきなのですが、

日本の教育への投資は、先進国では珍しいほど少ないです。

 

もちろん、金をかければ、教育が改善されるか・・・ったら、そんなわけないです。

なぜなら、現在の受験対策教育は、思考力の真反対にあるからです。

 

だから僕は、自分にできることをします。

僕の経験と、僕の思考を、子ども達に伝えます。

やがて、その子達が、社会の主力になっていきます。

そのとき、社会が変わるかも知れない、と思っています。

 

10年、15年かかるでしょう。

だからこそ、やり続けるしかありません。

 

国を支えるのは、人間1人1人の能力です。

大人が、子どもを、自分たちの理解の範囲内に留め置くと、
子ども達は大人以下の存在にしかならないです。
それを繰り返すと、社会は衰退していきます。
いままでの日本では、人口増加が、その衰退を隠していただけです。
これからは、大人が、子ども達を、自分の理解の向こう側に押し上げる必要があります。
ていうか、ようするに、
(1)夢と希望を奪わない
(2)あきらめかたをおしえない。
だけでいいです。
この二つを、がんばっていくしかない、と思います。