日本のお姉さん -2591ページ目

ミャンマーはアウン・サン・スー・チーさんを監禁する国

ミャンマーは、もう10年も、アウン・サン・スー・チーさんを、

自宅に監禁している。


過去に選挙で民主的に彼女が選ばれたはずのに、

軍部はさっさと彼女を捕まえて知らん顔をしている。


彼女は日本に書簡を送り、ミャンマーを民主化させない

軍事政権に日本は援助金を渡さないでくれという要請を

したが、当時の政治家は無視した。

そして日本の新聞には、彼女が政治家になれば、ミャンマーは

よけい混乱におちいるかもしれないなどという記事が載った。


ミャンマーは人々が自然と共生している美しい国らしいが、

ひとりの民主化運動の指導者が10年間も監禁される

恐ろしい国でもある。日本政府はミャンマーの軍事政権に

何も言わないでいる。アウン・サン・スー・チーさんの父親は、

国の英雄であった。

日本に逃げてきて、料亭にかくまわれていたこともある。

(その料亭の養女は脚本家。)


60歳になってもアウン・サン・スー・チーは軍事政権にとって、

まだまだ危険な存在だということか。

と、いうことは、ミャンマーの軍事政府は国民に相当嫌われて

いるんですね!ミャンマーの軍事政府の評判がどんどん悪く

なるのに、なぜ彼女をいつまでも監禁するんだろう。


北朝鮮やミャンマーのような軍事政権の国は、中国に惹かれ

やすい。日本が上手に指導していくべきなのだが、なぜ、

できないのだろうか。中国は、メコン川の開発計画などを提案し、

ミャンマーなどの国を引き込んで自国の利益を得ようと

している。


中国だけでも地球の環境は、ずいぶん悪くなっているのに、

ミャンマーやラオス、ベトナム、カンボジアにわたる

重要な川であるメコン川が汚れるのかと思うと、暗い気分になる。


日本企業はベトナムに目を向けているが、中国もベトナムに

食指を動かして、工業地帯を作ろうとしている。

ミャンマーがASEANを脱退すれば、孤独になったミャンマーは

中国に引き寄せられてしまうのではないかと心配になる。

日本政府は、手を打っているのだろうか。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【バンコク24日共同】ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん(60)が軍事政権に身柄を拘束、自宅軟禁下に置かれた期間が、24日で計10年間に達した。最大野党、国民民主連盟(NLD)関係者が語った。
 スー・チーさんの拘束・自宅軟禁はこれまで3回に及び、現在もヤンゴン中心部の自宅に軟禁され、訪問者との面会も厳しく制限されている。欧米諸国は人権侵害を理由に対ミャンマー制裁を継続しているが、「早期解放の可能性はない」(外交筋)情勢だ。
 ミャンマーが加盟する東南アジア諸国連合(ASEAN)内からも、民主化の遅れに対する不満が噴出。ミャンマーは2006年夏からのASEAN議長国辞退に追い込まれたばかりか、一部加盟国からは「ASEAN脱退」を懸念する見方も出ている。

(共同通信) - 10月24日20時41分更新

上海は反日活動を封じた。

上海=加藤隆則】24日付上海各紙は「友好の花は常に開き、散らない」などの見出しで、スポーツや芸術、経済活動を通じた日本との民間交流を伝える記事を一斉に掲載した。

 小泉首相の靖国神社参拝に反対するデモを力で封殺する一方、メディアを動員して反日感情の悪化を和らげ、経済への影響を極力抑えようとする市当局の意向を反映したものとみられる。

 前日の23日には、市共産党委機関紙「解放日報」が一面で、上海駐在日本人のインタビュー記事を掲載しており、市関係者は「市民の目に見える形で日本人の素顔を紹介し、日本への理解を深めてもらう宣伝に力を入れていく」と話している。上海市への外国投資は日本が最も多く、昨年は契約ベースで約15億ドル。市当局は靖国参拝後も、対日経済関係を重視する姿勢を明確にしている。

 一方、市当局の反日活動封じは徹底している。中国サイト「愛国者同盟ネット」の副編集長が19日、上海の日本総領事館前で警察に連行されたが、関係者によると、副編集長は同館前でタクシーを降りた途端、小泉首相批判のプラカードを持っていただけで拘束され、「今回は許すが、今度、同じ事をしたら逮捕する」と脅されたという。同サイトには、上海警察の不当拘束に抗議する書き込みもあったが、副編集長の釈放後、削除された。
(読売新聞) - 10月24日23時24分更新

日本は鳥インフルエンザに鈍感になっているかもしれない。

香港と中国の間では、経済的な損失が出ても、

もし、人と人の間で感染する鳥インフルエンザが流行したら、

国境閉鎖をすると約束をしている。

日本も、そんなことが起れば人の流れを封鎖して欲しい。

簡単な病気ではないのだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北京 25日 ロイター] 国連機関の高官は25日、中国で新たな鳥インフルエンザ発生が報告されたことを明らかにした。同国東部の安徽省で、ガチョウ2100羽が感染していることが判明したという。
 国連食糧農業機関(FAO)の高官によると、中国農業省から報告があり、約550羽が死んでおり、4万5000羽が処分されたという。
 すでに世界保健機関(WHO)は、中国やアジアの大半で毒性の強いH5N1型鳥インフルエンザウイルスの鳥への感染が広がっており、ウイルスがヒトからヒトに容易に感染する型に変異するのは時間の問題かもしれない、と指摘している。

(ロイター) - 10月25日12時29分更新

あまり意味のなかった日本の経済団の大物と中国の政治家の会談

何かのパフォーマンスだったらしい。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000002-san-bus_all

中国の貯蓄率は46%!

中国人は物を買わずに貯金しているようだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000010-nna-int


中国の億万長者たちは、海外でブランド物や高価な物を

買いあさっているようだが、中流階級の中国人は株の儲けも

少なくなっているし、福祉などを整備しない政府に不安を

覚えてひたすらお金を貯めているらしい。



中国は真面目に環境保護に取り組まないと!

【北京24日共同】中国国家環境保護総局の張力軍・副局長(次官級)は24日、有効な環境保護策を講じないまま現在の経済成長が続けば、中国の大気汚染レベルは15年後には現在の最大5倍に達すると警告した。北京市内で開かれた環境問題に関する国際会議で明らかにした。
 副局長は「中国はこのような深刻な汚染には耐えられない」と述べ、汚染の現状を率直に認めた。
 副局長は、二酸化硫黄の排出量がことしは2600万トンに達するとみられるなど大気汚染物質の増加が止まらないとして、既に都市部の5分の1が「深刻な大気汚染の中で生活している」と指摘。15年後に中国の人口は14億6000万人に達し、国内総生産(GDP)は2倍になるが、現状のままなら「大気汚染は今の4-5倍となる」と述べた。
(共同通信) - 10月24日21時12分更新

日本人になりすます中国人。

イギリスに売春目的で、中国人女性3人を、偽の日本のパスポートで


入国させようとした日本人男性が捕まった。日本のパスポートだと、


簡単にイギリスに入れるからだ。


日本人であると、お得なことが多いのだ。


中国人だが、日本に帰化してから中国で会社を作る中国人が最近


増えているのは、日本人だとお得なことが多いからだ。


日本という国がしっかりしていると、企業も個人も信用されやすい。


ドロボウに狙われやすいともいえる。いくら貧乏な格好をしていても、


お金があるから海外に旅行に行けるんだから、やっぱり狙われる。


今、フランスでは中国人がめちゃくちゃ高額な買い物をするので、


どんな方法でお金を蓄えたのか、フランス人に怪しまれて


いるらしい。


日本人もフランスでは結構買い物をするほうだが、中国人の


旅行客たちのお買い物の額は、日本人たちとは桁が違うらしい。


中国では年に何億円も稼ぐ人が中国の人口の1%も


いるのだから、海外旅行で高額の買い物をする者がいても


別に不思議ではない。


日本人のツアー客も我先に買い物をして、品が無いので


相当フランス人の売り場の人に軽蔑されているが、


中国人もフランスで買い物の時の行儀が悪くて


ひんしゅくをかっているのだろうか。


フランス人は中国人と日本人をみわけているらしいが、


どのへんでわかるのだろうか。


イギリスに入ろうとした、三人の中国人の売春婦も、日本人と


同じような顔で日本のパスポートを持っていたのだが、何か日本人


らしくないと怪しまれる要素があったに違いない。


日本のパスポートは偽造されにくいように、光を当てると、顔が


立体的に浮き出るようになっているらしいが、まだそこまでマネは


できなかったようだ。いずれ、その技術もマネをされるのだろう。


売春目的で日本人になりすまして、海外で働いている中国人は


きっとたくさんいるに違いない。日本の評判が悪くなることを海外で


平気でする日本人がいるとは情けない話だ。


http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d79170.html

パラオの泥の石鹸

固形石鹸が大好きなわたしの最近のお気に入りは、

パラオの泥を使った石鹸です。

(アフェリエイトはもらっていません。)


パラオの泥には、プラセンタエキスと同等の

美白効果が望める物質が入っているそうです。

化粧品の開発が進められているという記事が

以前新聞に載っていたので、ずっと探していたのですが、

石鹸になって発売されていることがわかったので

即、購入してしまいました。


製造元は、昔から石鹸を作っている会社です。

女性よりも脂っこい男性が使えばいいと思うほど、汚れが

よく落ちます。使い心地もいい石鹸です。

使用期間がまだ短いので美白効果はまだ現れていませんが

お勧めしたい石鹸です。値段は高めですが、なかなか

減らないように思います。他の安い石鹸と併用すればいいのでは?


http://www.rakuten.co.jp/nat-gar/480976/554959/

飢餓で苦しむニジェールの出産率は世界一

ニジェールの西コロで実施された出産制限は、第2段階として他の5地区でも

実施される。
女性1人が8人出産しているニジェールは、世界でもっとも出産率が高い。

2050年には、今の1000万人が4700万人になる計算だ。

数年前からニジェール当局では、チュニジアの技術者とともにコロ地区で

行われている出産制限計画に着手している。

3年間で避妊をする女性が2倍になったので、さらに5地区で計画を実施する

予定。

「妊娠を制限するために、フランスは財政援助をします。世界銀行も関わりを

もっています。
今年ニジェールを襲った食料危機を、状況の問題としてとらえるべきではない。
この国は、だんだん生産能力が落ちていて、人口を養うことができないという

構造に問題があるのです。」とNGO代表は言う。

メルマガ「明日のアラブ」より。

イラクの気持ち

イラク人にイギリスがアンケートをとったら、

約半分のイラク人が、在イラクの外国の軍を攻撃するのは

正しいと考えているということがわかった。

でも新しい政府には、まだまだ治安を維持する力はない。

強盗や略奪部隊などが現れて、政府がうまく

イラクを治めることができなかったら、イラク人は、

アメリカを責めるのだろう。何をやっても、イラク人は

満足はしない。

フセインは悪い大統領だったが、各地の治安は悪く

ならないよう、がっちり抑えていたのだ。

イラクを治めるのは、独裁者でなければならなかった

のだろうか。悪い大統領でも、アメリカがイラクに

侵入してきたのには、腹が立つことだろう。

これでイラクがシーア派が治める国になってしまえば、

イランと組んで、いっそう恐ろしい国になるのではないか。

アメリカが戦争を始める前から、エジプトもそんな懸念を

発表していたのを思い出した。

最近アルカイダの幹部が、イラクのテロリストにあてたメールが

アメリカによって発見され、公開されていたが、

「もうすぐアメリカはイラクから撤退する。その時がチャンスだ。

多くの同士をイラクに呼び寄せ、タリバンのような組織を作り、

イラクを聖戦の拠点とするのだ。

公開処刑で首を切って見せるのはあまり気持ちの

良いものではない。」という内容だった。

アルカイダも、同士であるテロリストが

インターネットで人の首を切る様子を流すのはまずいと

思っているらしい。これによると、イラクは、タリバンのような

組織に乗っ取られ、アフガニスタンと同じようにテロの

拠点となるようだ。そうならないよう、新しいイラク政府は

外国の軍抜きでがんばらねばならない。

イラン化しても、タリバン化しても、世界を脅かす国に

なりそうだ。アラブの国は、民主化の意味を理解して

いるとは思えない。

イラクが民主的な国家になるためには、アメリカ主導ではない

国連の援助がこれから必要になると思う。

でも、日本の自衛隊はさっさと帰ってきて欲しい。

イラク人や、他のアラブの国にはどうしても

日本の自衛隊はアメリカが遣わした部隊という

悪いイメージがあるようだ。

水道工事も終わり、委託でイラク人に小学校や道路の

修理をやらせ、自衛隊自身は毎日宿舎で待機中

であるなら、もう用はないのではないか。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ロンドン23日共同】英国防省がイラク国民を対象に実施した秘密の世論調査で、回答者全体の45%が駐留英米軍に対する攻撃は正当化されると考えていることが分かった。23日付の英紙サンデー・テレグラフが伝えた。
 英米など多国籍軍がイラクの治安改善に役立っているとの答えは1%足らずで、南部サマワに自衛隊を派遣している日本政府にとっても無視できない結果だ。
 調査によると、英米軍に対する攻撃を支持するとの回答は、英軍が管轄する南部マイサン州では65%に達した。サマワを含むムサンナ州の数字は不明。
 多国籍軍の駐留に「強く反対する」としたのは82%で、3人に2人は駐留によって治安が悪化したと答えた。

(共同通信) - 10月23日10時34分更新