コロナを理由に辞める。


そんな生徒さんは
私の周りにはいらっしゃらなかった。

多分、私のほうが参ってた。
みんなやりたくないんじゃない?
会いたくないんじゃない?って。
私の方から冷めていった、昨年。

どんどん冷めて行って
10月にはもうどんなレッスンをしていたのか。
それも思い出せないほど落ち込んだ。

12月。
少しずつ、少しずつ回復して。

1月。
楽しいレッスンがまた。
できるようになった。

なんで?
どこにも行かないでと。
願って願い続けた音楽。
なんで私から離れていくの?と。
ある意味での本気の恋だった。

いまは少し違った付き合い方が
できるようになってきている気がするよ。

今日。

【Aちゃんのお母様が
近いうちにいらっしゃるようです。】

とメモをもらった。
Aちゃん・・・・・・・・・
コロナで騒がれる前に辞めた女の子。
多分、高校2年生?かな?

中3で受験のために一時期お休みして。
そのまま高校生になってから連絡なくて。
コロナが加速して・・・・・

え!?え!?え!?
ってなった。
用件がなにも書かれてなくて。
謎なんだけれど。
私もなにか、役に立てるのか。
その子のためになれるの?って。
待つことしか出来ないけど。
変な嬉しさがあった。

あとは。
昨年。ちょっと悲しい別れ方をした
高校3年生の女の子。
思春期を共にしすぎてた女の子。笑
その子から突然メールがきたよ。
センター(と今は言わないけど。)
が終わりました。
受験にカタついたら
またお願いします。って。

その子はいままで一回も
お休みしたことなくて
緊急事態宣言でレッスン一切中止からの
受験期間はお休みします。
になっちゃったから。
本当に会えなくて私の方が寂しかった。

そんな子からもらったメール。
まだ会うのは先だけれど。
本当に嬉しかったよ。

こんな講師で良いのだろうか?って。
思うことがほとんどで。
みんな。大好きである。
それは変わらくて。

ピアノを教える。
が多分、私の仕事。
でもピアノだけじゃないところで
繋がって悩んで話しても
たくさんした。

それを大事にして
ピアノの教え方も一緒に学ぶ。
学び直す。
そんな先生がいてもいいのかな、って。

思えるようになってきた。
ある意味、コロナのおかげだと思う。

コロナのせいで
緊急事態宣言のせいで
って。
思ったり考えちゃうことも
たくさんあったけど。

コロナのおかげで
緊急事態宣言のおかげで
気付けたこともあったから。
それを大事にしていけるかを。
大切にしたいなって思う。

うーん。
本気で悩む。CDほしい。


最近のわたし。

好きが多い人っていつもきゅんきゅんしてて
最強なんじゃないか説を考えた。

いままではピアノが1番で。

ピアノがだめになると
全部ダメになる生活してたけど。

例えばピアノがだめになっても
他に好きなものがあれば
生きていけるな?って。

それがひとなのか。
趣味なのか。スポーツなのか。
わかんないけど。

なんだかんだで
ちょー熱しやすくて
ちょー冷めやす私なので笑笑

1週間にひとつ。
好きを増やしていこうかなと思う
今年である。


ちなみに先週は。
ひょんなことからSnowManブームがきました。
はい。
ジャニーズは元気をくれる曲が多いから
昔から好きではあるけど
特定のグループ応援する!とか。
CD買うとかなくて。

・・・・・・・・・
下手するとこのまま沼にハマりそうですw

地味に仕事への影響が出てきているので
いろいろ派生して好きを増やそうと
思ってます笑笑

来週は
SnowManが主題歌やった
ブラッククローバーをみてみることにした。

↑来週の好き要素。

SnowManは基本箱推しなので
みんながいい!っていってるもの
好きなものを片っ端から
自分の好きになるかも?と
やってみることにした。

ちなみに。
SnowManの曲たちは
3日で全部歌えるようになりました←
YouTubeにお世話になりました〜



気が向いた時。

更新をしていこうと思うのです。


先日。

初めてお餅をレンチンで💡
600w40秒でこんなになるとは・・・


とってももっちもちになった。
結構な衝撃。

これに納豆なりきな粉なり。
いろいろ絡めるとうまいんだ、これが。笑笑

おすすめです。

最近、久々にジャニーズきゅんブームが来てて。
うん。検索するとまあ色々出てくるんだけど。

自分が良い!って思ったのが
やっぱり1番良いよね。

素敵です、筋肉。
健康診断まであと3週間と2日。

このままではメタボ決定かも🐷

いろいろひっかかるかも🐷

なので。

まずは3215歩!

dヘルスケアの目標値を

毎日どんな形でもいいからクリアする。


PCとお友達だったり。

オンラインレッスンが続いたりで

万歩計が50歩とか。

恐ろしい日々が続いていました。


なので、意識的に!

外に出ないなら家の中で!

3215歩!!!

まずはここをクリアしていく💪
お疲れ様の2020!
来いや、2021!!!


2020ハイライトー
・人生初、旅行先で年を越す(in箱根。これが今年唯一の旅行wwww)
・1月末から2月頭で仕事でちょーイライラ期
・2月頭に久々クラリネット伴奏💕
・2月末からリモート。パソコンとたくさんおとももちになり始める
・2月末から3月末 一瞬の無職。ピアノのレッスン全部なくなる
・4月の緊急事態宣言。もうパソコンしかない。
・5月。30歳になる。初のリモート。なかなか笑える。
・6月からまたレッスン再開!!!
・受験生軍団に会えなくなる(´;ω;`)早めの受験専念。
・8月から仕事のチーム変更。まじ辛い。無理。っていう日本語通じなくて、リモートの大変さを思い知る。
・10月末、無事に発表会終わり!みんな頑張った!
・11月。成績落ちて1月から4月の時給が100円落ちる。しょっく。
・12月2週目でやっっっっっっっっとリーダー変更。もう、幸せしかない。

そんなこんなで。
今年はピアノ19日、パソコン25日までという異例の仕事締めの速さでした。
いやだって。コロナどうなるかわかんなかったし。
前に前に回数を組んでました🤗



来年は・・・・
・家を出よう
・ピアノの仕事を増やそう
・お金を増やそう
・自分にいいこと(食べ物。健康。運動)をしよう

でまんかいのえみふるな日々を送れるように!


感謝、感謝でしたーーーーー
つい最近。
私がお世話になっているところの
発表会がありました🎹

対策?うん、対策。
たくさんされていました。


今年は。
例年よりも
つっかえたり弾き直したり
楽譜をみて弾いたり


それがとにかく多かったです。

それはしょうがないこと?なの?

いつもより一ヶ月期間が早かったです。

しょうがないこと?なの?

ちゃんと弾けるかの心配もありました。

ちゃんと暗譜で弾いたのを
2日前に聴いた子もいました。

今日。
テレビでいまの学校事情をみました。

コロナで時間数が減ったから
相当無理な。
なんならこれ以上増やせないよw
レベルの授業数と。

それをこなしながら
発表会に出る。ピアノを弾く。

私が想像するより
ピチピチな授業なんだろうなー。

 それを考慮して。
それで曲を決めて
あげるべきだったんじゃないかなって。
ちょっと後悔しました。


私の生徒さんは
無理やりにでも弾ききれ精神が強いので
アドリブして、
弾き間違えても弾きなおさない精神。
なんなら
え?これが本当の音ですけどなにか?
と堂々と弾きなさいと言ってたから。
そう、止まりもせず。
弾き直しもなかったけど。

もうほんのすこしの
気遣いができたらなって。
思った今日でした。

みんな、ちょー頑張った。
楽しかったよ。
私が元気な時は元気な音。
私が悲しい時は悲しい音。
私が怒ってる時は怒ってる音。

そんなピアノ。

昨日は生徒さんのコンクールでした。

こんな状況下の中。
コンクールが出来たことへの感謝。
参加された生徒さん、また親御さんへも感謝。

初めての賞、たてを貰いました。
お母様のほうが嬉しそうだったな。

子供より先を見ているのが大人で。
何か形にと考えるのがきっと親で。

最近思うこと。

私の音楽はピアノに現れてるんじゃなくて
生徒さんの演奏に現れている。

と。

ピアノは心の鏡だった。
小さい頃からずっと。
いまはどうなんだろう?

私はいまでもショパンが弾けないでいる。

また壁にぶち当たってしまった。

先生のショパンは明るいけど
最近聴いた演奏はなんだか切なかった。
本当のショパンじゃない。
私は先生の方が好き。と。

言われてしまった。

それはショパンじゃないんだよ。って。
私のはニセモノなんだよって。
どう言ったら伝わるのかもわからなくて。
言葉が出てこなかった。

好きじゃなくなったときに。
さよならを言うべきかと。

思ってるんだ。

私がさよならを言ったら
誰が悲しむだろう。

私がピアノじゃない仕事を増やしたとき
最初に悲しんだのは祖父母だった。

そうか。と。
一言言われた。

恋人との別れはいずれ来るんだよ。


まだ別れちゃダメですか?
もう別れてもいいですか?


もう私は。
いろんな意味での終止符を打ちたい。
こんばんは。
いや。果たして。
こんばんはなのかなんなのか。

もうすぐ…
20代が終わる。
でもまた0がやってくる。
いまはそう考えている。

星野源さん作詞作曲
うちで踊ろう

小学校高学年〜高校生まで
課題を出してみた。
※弾けるかどうかは別として。
兄弟がいたり。
お父様お母様がギター弾けたり。
初めてコードにチャレンジしてみたり。

ご家庭によって
さまざまな楽しみ方があるみたいで
喜んでいただけたみたいでなによりです。
減さん、ありがとう。
コードの勉強始めたばかりだったり
CDEFGABCしか知らない子もいるけど。
みんなそれなりに弾いてくるって
先生は信じてるよ🤣
私に提出するか星野源さんに
直接送るか。
今月中の課題です。

音楽は偉大だ。
音楽は世界共通語だ。
いま、出番だよ。
ありがとう。音楽させてくれていて。

習い事の音楽は全滅です。
うーん。
正確にはやってもいいよ?って言われたけど
それはちょっと
違う気がするからやめた。

オンラインレッスン。
来月再開できなかったら本気で考えよう。

私にできること。
なんだろなんだろなーんだろって
考えて考えて考えて。

元気でいること
人と人を繋ぐこと
1人じゃないよって感じさせること

それが1番に。
気軽にしてもらえる人間に、なる!!!
をもうひとつの職場では
目標として掲げました。

あそこでの経験がなかったら
無理でしたね。

ありがとう。
私は生きていけます。