東京駅で開運、七本槍、抹茶あまざけ
東京駅近辺で仕事の飲み会。
チェーン居酒屋で、普通の燗酒を飲む。
終了後、はせがわ酒店へ買出しに。
が、めずらしくカウンターが空いてたので軽く飲みなおし。
開運 純米吟醸 山田穂
50%精米
店員さんにオススメを聞き、本日の御燗酒で開運をもらう。
お上品なスイスイ系。
いわしはんぺんとともに。
七本槍 活性にごり
この前買ったが、1杯もらう。
やっぱ旨い。
米鶴 ワイン樽貯蔵
なんか面白いものを、という注文に店員さんが出してくれたのがこれ。
ちょっとワイン臭がきつすぎかも。
となりに若い女性が一人で来ておもしろそうなのを飲んでいた。
にごりかな、と思ったが緑色!
思わず聞いてみたところ、抹茶のあまざけとのこと。
ためしに飲んでみる。
抹茶あまざけ
飲みやすいは飲みやすい。
これはこれでおもしろいかも。
まわりがOLさんが行列を作る菓子店が多い中、さすがはせがわ酒店、という感じ。
声かけついでに、彼女にお燗酒をすすめ、燗酒普及活動。
へんな酔っ払いに酒飲まされたと思っているだろうな 笑。
炎の介で豊盃、久礼、百楽門
最近、近場にできた焼き鳥屋「炎の介」(もえのすけ)へ行ってみた。
ここ数日来、おいしい焼き鳥が食べたかったのだ。
店構えは「串焼Bar」を名乗る若者向けらしく、しゃれた感じ。
串焼きは牛、豚、鳥いろいろあって迷うがどれもうまかった!
つくねも看板メニューらしくいろいろ種類があって、気に入ったのはモッツァレラチーズつくね。
トマトソースに合わせるイタリアンっぽさがおもしろい。
アルコール類も若者向けっぽく、むちゃくちゃ種類がある。
お酒はと見ると、八海山、田酒から、聞いたことのないものまで。
1合1500円を超える純米大吟醸から、600円くらいの純米酒まで幅広い。
飲んだお酒。
豊盃 特別純米
冷やで。とりあえず無難なところから。香り、味とも申し分ない、鉄板なうまさ。
どれも燗にしてくれる(2合からだけど)というんで、飲んだことのないやつをチョイスしてみる。
久礼 純米(高知)
正解。乳酸系のやわらかい味と香り。旨い。
百楽門 純米(奈良)
大正解。ほっこり落ち着く好みの味。
新たな旨いお酒を発見できて、大満足で帰る。
小伝馬町ひょうたんで開運にごり
会社の新年会を小伝馬町「ひょうたん」で。
けっこういろんな種類の地酒がリーズナボーに飲める店。
飲んだお酒
亀泉 純米吟醸
オススメということで注文。
亀泉というとCEL-24のイメージしかないので、けっこうおそるおそる呑んでみたが、なかなか旨い。
それでも香りは強いけど。
開運 にごり酒
開運のにごり酒があるとは知らなかった。
見た目の極白濃厚トロトロ感に反し、けっこうくいくい呑めちゃう。
それでも濃いけど。
田酒 特別純米
開運のにごりを燗してもらおうかと思ったが、「かなり甘くなる」とのお店の人の忠告で、無難に田酒を温めてもらう。普通に旨い。
一人で飲んでたら、開運燗してもらってたな。
ということで、数日後に再訪。
開運にごりはすでになかった。。
このときに飲んだお酒。
奈良萬 純米おりがらみ
さっぱり。万人受けするうまい酒。
菊姫 山廃仕込 無ろ過19BY
店主のおすすめ。新酒なのにしっかりとした味。旨い。
三 純米吟醸 華想い 50%精米 協会10号
初めて聞く酒。残念ながら、すでに味の記憶なし。
燗でのみたいな、と思ったかすかな記憶が。。
最近、かんだ光壽がむちゃくちゃ混んでて入れないことも多いので、こういう店は貴重だ。