さらりーまんニャン吉R -23ページ目
<< 前のページへ最新 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23

墨田川花火大会

a58e9238.jpg

今週は隅田川へ繰り出した。
待ち時間。
缶ビールだけではトイレも近くなるので、近くのコンビニ(激混み)でカップ酒購入。
思っていたほどまずくない。
が、19度って濃いなあ。

佐久の花

050724_1939~001.jpg

佐久の花(佐久の花酒造 長野)

山廃純米吟醸生無ろ過
 原  料  美山錦
 精米歩合 49%
 酒  度  +4
 酸  度  1.9

1800ml/3150円

★★★★

また今週も小山商店に行ってしまう。
今日のお買い物はこれ。
おすすめの佐久の花にしようと冷蔵庫前で選んでいると、店主登場で袋しぼり大吟醸、この山廃、にごり酒をすすめられる。
とりあえず予算もあってこれにしたけど、山廃だとどう違うか、次回は普通の純米吟醸無濾過生原酒と飲み比べてみようと思う。

花火

050723_2031~002.jpg

毎年恒例の調布市花火大会へ。
今年は市制50周年ということで、いつもの尺玉100連発を50連発にして前半と後半の2回に分けて上げた。
また、これまた恒例の音楽に合わせて花火を打ち上げる「花火リュ―ジョン」。
今年は調布の映画特集ということで、「嵐を呼ぶ男」「Shall We Dance?」「西武警察」の3曲。すばらしい選曲で、会場の笑いと盛りあがりは最高潮に。
ラストはでかい冠菊で締めと、ラスト15分は最高でした。
前半にもうちょっと違う演出があると、全般を通して盛りあがると思うなあ。

で、持ちこんだ酒は、
キリン樽生ブラウマイスター
(期間限定の樽生シリーズ。泡がクリーミーで好評だった。)

黒龍 純米吟醸(福井)720ml
五百万石 55%
(さっぱりしてて飲み安い感じ)

夢醸

050720_1713~002.jpg

夢醸(宮本酒造店 石川)

純米吟醸 上槽直汲無垢生酒
 五百万石 50%
 日本酒度+2.5
 酸度1.8
 アミノ酸1.4

720ml/1,600円(福永酒店)

★★★★

会社の創立記念で社内で飲み会。
近くの酒屋でおすすめを購入。
限定瓶詰番号とやらまで入っているだけあり、すいすい飲める。
3人の酒飲みによりあっという間に空に。

昨日のビアガーデンのせいで、今日はもうほとんどビールは飲めない。
他にたんたかたんなどを飲む。

帰りの電車、立っていたけど乗り越す。

大丸東京店屋上

会社系飲み仲間とビアガーデンへ。
今回の参加者は、たっきー、山ちゃん、今ちゃん。

ここは時間無制限なのが良い。
ビールは、生、黒、ハーフの3種。
ハーフはその場で混ぜるので割合調整が可能。
食べ物は小皿に盛った各種料理が食べ放題。

閉店までだらだらとジョッキ6杯とワイン2杯飲む。
で、終了後は東京駅構内のコーヒー屋でまたビールを飲む。

帰りの中央線、座れてしまい乗り越す。

鍋島

050716_1938~001.jpg

鍋島(富久千代酒造 佐賀)

純米吟醸山田錦 生詰
 原  料  山田錦
 精米歩合 50%
 酒  度  +3
 酸  度  1.6

1800ml/2800円(小山商店)

★★★★

3連休用に購入。
一昨日飲んだときは、舌にピリッとくる刺激がとても心地よかった。
昨日は少しマイルドになった感じ。
なかなか美味でした。
(というわけで、連休中は引きこもり)

飛露喜

050709_2148~001.jpg

純米吟醸山田錦 (小山商店)3,780円 ★★★★★

小山商店店頭で予約していたのが、先週手もとに届いた。
いつ、何の記念に開けようかと思っていたのだが、冷蔵庫の容量不足のため、早々に開ける。(ただ単に飲みたかっただけ)
聖(セイント)旨い。やばいほどに杯がすすむ。
<< 前のページへ最新 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23