ワタシの愛した演劇~阿佐ヶ谷スパイダース 日本の女~ | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

大阪、南森町で
タロットとビリーフチェンジセラピーで
あなたの生きる力を呼び覚ますお手伝いをしております。
松本典子です。

image

今ではすっかり「ヅカファン」なあたくしですが、
遍歴としては、
宝塚➡小劇場➡お笑い➡宝塚
です。

宝塚には20年ぶりに帰ってきました。

小劇場が好きな時代には、
わたしも演劇をしてもいました。

「演劇」っていうと、
「大げさな演技で」「わたしをみて!」ってやるヤツ
みたいなイメージを持っている方の方が多いのは知っています。

でも、
最古の劇場は「病院」だと言われていて、
今でいう「カウンセリング」をしてみて、
それで治らなかった人に薬を処方していたようなんです。

古代ローマでは、
「市民劇」が発達していて、
お祭りで市民が劇をしていました。

市民が演劇に関わる度合いと、
民主制にはなんらかの関係があるという研究結果もありますww
(市民が演劇に関わる度合いが高いと、政治に関わる度合いが高い)


そんな前置きはさておき、、、

久しぶりに「阿佐ヶ谷スパイダース」のことを思いだして、
「ああ、日本の女おもしろかったよなww」と、
「阿佐ヶ谷スパイダース 日本の女」と検索したら、
わたしのblogが出てきたので、再編集してアップします。


阿佐ヶ谷スパイダース「日本の女」
2001年㏌扇町ミュージアムスクエア

あさすぱ


(あらすじ)

妻の浮気現場を目撃した男、姉から虐待を受け続けていた男、
恋人に勝手に子供を堕ろされた男、
そんな男たちがそれぞれの思いを女にぶつけていく。

エスカレートしていく男たちは、
日本からすべての女を消し、男のみ日本とともに滅びる活動を開始。
ああ、すべては女を愛するがゆえ・・・。
『メロディ』以来、2年半振りの男芝居となった今作は、
長塚流・女性賛歌の物語―。


もう16年も前になるのですね、、、(遠い目、、、、)
「演劇には興味ないわ!」
という方、、、
作演出、長塚圭史さんは長塚京三さんのご子息で、常盤貴子のダンナさんです。

このころは長塚さんも出演してはりました。

これほんと、
ひどい話です。

女に対してゆがんだ感情を持つ男たちが、
女を殴ったり、犯したり、殺したり、、、

でもね、、、
ラストのシーンでめっちゃ感動、、、

ああ、
この人たちは本当に女を愛してるんだな~
と感じました。

そんな愛され方はイヤやけど、、、
とも思いましたが、、、

わたしがなぜ演劇を好きか?
それは、
普段自分が隠している部分をみせつけてくれるからww

社会的には、
人を殴ったり、犯したり、殺すことって
タブーです。

でも、
人の中には、
「殴りたい!」という衝動起こることがある。

それを普段の生活の中では、
理性で抑えています。

「舞台」という「非日常空間」
で普段自分が抑圧しているものを実行している人の姿は
なんとも言い難いカタルシスをえることができます。

話しは少しそれますが、
爆笑問題の太田光さんが
猟奇的な殺人事件がおこる理由を
「これは文学の領域の問題だ!」みたいなことを(正確にはあやふや)
言っているのを聞いたことがありました。

その時わたしは、「ほんとうに、そうやで」と思ったんですね。

太田さんは
「自分を認めてくれない社会に対する復讐として、
無差別的に人を殺すなんて発想は、
ドストエフスキーなんかがすでに100年前に表現していて、
それを知っていたら、今さら自分が実行するなんて、、、
と思うんじゃあないか?」
(みたいなことをおっしゃっていたのですww

文学を通してタブーに触れるのもちろんアリです。
演劇はやはり「生身の人間がそこにいるリアリティ」があります。

日常の価値観と違う価値観にどっぷり体ごと浸ることで、
日常が違ったように見えてくるとわたしは思うんですね。


わたしの、
ジャッジのなさはそこら辺からくるのかもねww

家を出よう!
劇場に行こう!



扇町ミュージアムスクエアという場所であの作品が観れたことに
コーフンしました。

その後、
阿佐ヶ谷スパイダースはアレヨアレヨトいう間にビックになり、
小屋もどんどん大きくなて行きました。

舞台は一期一会だと分かっていながら、、、

あの空間でもう一度「日本の女」が観たいなぁ~

半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?

❤️その①

❤️その②

❤️その③

❤️その④

 

 

 

 

 

 


2017年 6月30日(金)は東京で
「まつことまゆこのへや」です。(VOL 6)

 

タロット好きな方。向上心あふれる占い師の方!
ただ一つの答えを導き出すだけではないタロットを体感。
改めて占い師の役割について考察しましょう。

もちろんタロットができない方でもオッケー。
人生を創造的にしたい人も大歓迎です。

 

 

 

 

 


image

 


⭐️ビリーフチェンジセラピー⭐️

1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20,000円)

※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)
キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ

⭐️お問い合わせは 
メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)

❄️半年で5人のクライアントさんが結婚した理由
❄️生きづらい性格が改善されたクライアントさんn秘密
❄️HPです。 ❄️
❄️もっと自分が好きになるメルマガ➡メルマガ登録です
 



ホロスコープメールリーディングについて、、、