ダメンズからの卒業について、、、~ワタシのミミはロバのミミ再掲載~ | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

こんにちわ~



ヨガとタロットとおしゃべりの松本典子です。



悩みを作り出すのは自分の思い込みで。


その思い込みは自分の子供のころの「扱われ方」でできるんやと思います。



この「思い込み」は、「潜在意識」と読み替えていただいてもいいのかな?



だから、

自分のもやっとした感じをどうにかしようと思ったら、

子供のころにどう扱われたか?

どんないらない思い込みを持たさせたか?

を検証しなきゃならなくって、

そうなると子供のころに一番接していた人間=親とのコトを見直さないといけなくなります。



「親との関係をみなおす」

って結構ヘビーというか、

できれば逃げ切りたいことだと思います。

なんだか、

親と話し合ったりせなあかんぽいし、

親のことを悪く思うコトって罪悪感がわくし、、、



ワタシはタロットを使って親との関係と見直しています。

別に親と実際話し合ったりするだけが必要なことではありません。



誰かの参考になればと思い再掲載いたします。



ぶっちゃけ、

ここら辺のブログは泣きながら書きましたぞ。



ワタシのミミはロバのミミ


ワタシのミミはロバのミミ②


ワタシのミミはロバのミミ③


ワタシのミミはロバのミミ④


ワタシのミミはロバのミミ


ワタシのミミはロバのミミ⑥


ワタシのミミはロバのミミ⑦


ワタシのミミはロバのミミ最終回