ワタシのミミはロバのミミ⑦ | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

さてさて、

「アンタのせいで、お母さん脈飛び出したわ」とか
「アンタのせいで、お母さんフラフラしてきたわ」とか
「アンタのせいで、お母さんめまいする。」


といわれたちびのりだー(コレや!)はその時どうしたか???

です。

「ワタシは悪くないもん!」
って言えたらよかったんですよ。

でも言ってません。
言えませんとも。。。

だって相手は死にかけのお母さんです。。。

ちびのりだーの答えは
「おかあさん、ごめんなさい。。。」
です。。。
 

自分でいうのもなんですが、
ちびのりだーは健気ないい子です。

とすると、、、

言えなかった
「ワタシは悪くないもん!」
はおなかの中に溜まっいって、
「ワタシは悪くないもん」というような状況を引き寄せちゃうんですよ~

そこらへんのことはこの記事 にも書いているので読んでみてください。


ワタシ、
ほんとうに八つ当たりされやすいんです。

でもね、
「ワタシ悪くないもん!」
てなかなか言えない。

怒っている人をみると、
ココロを凍らせて怒りの言葉が頭の上を過ぎるのを待ちます。

だから、
なんで怒られたか?
聞いてない。
だからまた怒られる。。。

負のループです。


話がそれてしまいましたが、、、

おなかの中に溜まった感情は、
しっかり味わっって顕在化させないと消えてくれません。

なので、
サイゼリアからの帰り道、
「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」
「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」
「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」
「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」
「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」「ワタシは悪くないもん」
とひたすら言いながら帰りました。

 

帰って、
お風呂に浸かりながら、
いろんなコトを思い出しました。

 


2年ほど前に祖母が言っていたこと、
「のんこちゃん(ワタシ)、
神社で一生懸命お祈りしてるから、「何をお願いしたん?」って聞いたら
「お母さんが生きてますように」って言ってたわ~。」

ここで、
ワタシの幼い頃の母と祖母(母から見たら姑ですわ)はまだまだ血気盛んで、
いがみ合っておりました。
ベタな嫁姑問題です。

幼いワタシは母からは祖母の悪口を、
祖母からは母の悪口を聞かされていました。

(弟には言わないのにワタシだけ聞かされる、、、不思議、、、)

だから、なるべく母の前では祖母のことを、
祖母の前では母のことを言わないようにしていました。

そんな状況でのこの発言!!!

もうね、
「巨人ファンお断り」なお店で、
読売新聞広げちゃうような行為なんですよ!!!


(コレ、伝わるのか?)

そんな危険を冒してまでも、
お母さんに生きていてほしかったんやな~

「そんな大好きなお母さんに八つ当たりされて、辛かったよな~」

と、
お風呂の中で号泣しました。。。。。

ここで、
ワタシは母を恨むためにこんな傷口に塩をすり込むようなコトをしているワケではないです。

ワタシがしているのは、
八つ当たりされて不満を言えなかったちびのりだーを認めてあげること。
大好きなお母さんに八つ当たりされて悲しかったちびのりだーを認めてあげることです。
 

いまぷさんのブログ「親を恨める人は幸せです」
より一部抜粋します。。。


親の仕打ちにいかに傷ついていたか、と認めることは親を批難することではないのです。
参考拙記事:
傷つかなくていいんです
あくまで、親の仕打ちに傷ついたちっちゃいちゃんをヨシヨシするだけなのです。ここ、いっしょくたにされてる方がたいへん多いです!!

親を恨める人はいいんです、傷ついた自分に気持ちを傾けてあげられるから。そのかわりに、責めてしまっている、という罪悪感を抱きがちなんですけどね。

親のせいにしていいんです。何もないのに勝手に自分が
ダメ人間 だって思うはずないのだから。外からの何らかの作用があったからこそそう思って、いえ、思わされてしまったのだから。

ちっちゃいちゃんを罪悪感から救うためにも、親を恨んでください。親のせいにしてください。そして「自分はダメだから」というビリーフによって生み出されているあらゆる不本意な状況から、ご自分を救い出してあげてください。

親へのフォローはその後です。

 



ちびのりだーのためにワタシはわんわん泣きました。

つづく、、、



あっ、、、

 

いまぷさんに許可とってないや、、、

いけるかな?