おはようございます
まだまだ寒い朝が続いていますね
さてさて。
オートファジーダイエットと呼ばれる16時間断食ダイエットを始めて330日が過ぎました。
始めたきっかけはコチラです
―――――――――――――――――――
始めた日 2021年3月15日 体重76.0kg 体脂肪47.3%
↓ ↓ ↓
330日経過 2022年2月8日 体重65.4kg 体脂肪42.1%
―――――――――――――――――――
オートファジーダイエットを始めて11ヶ月。
330日後の現在、体重は -10.6kg
体脂肪は -5.2%
始めた当初の目的、1年で10kg減は、このまま体重が維持できれば達成できそうです。
イェーイ
・・・と、これは純粋に喜ぶべきことなのですが、以前3ヶ月ほど体重が足ふみ状態で全然減らない時期があった時に、偶然見かけたダイエット専門管理栄養士・もえぞうさんのYouTubeに、16時間断食ダイエットをした後は食べ物に気を付けないと急激に血糖値が上がって糖尿病の危険がありますよと教えてもらって。
その時のYouTube↓
要約すると、16時間ダイエット明けの食事は水溶性食物繊維が多く入っているものを先に食べたほうがいいですよってことだったので、いろいろ調べて、偏食の激しい私でも食べられそうなもの(笑)ってことで白羽の矢が立ったのがオートミール。
コレ↓
30gのオートミールとお水180cc、味付けにフリーズドライの玉子スープとネギを一緒に器に入れてレンチン1分30秒。
とっても簡単なのと、味も「美味しい~」とはいかないものの(笑)、普通に食べられる味なので、結構飽きずにもう1ヵ月ちょっと昼食に摂っています。
それまでは、食パン4枚切り・ベーコン・玉子・チーズ・コーンクリームスープっていう朝ご飯がそのままお昼ごはんにシフトしただけの食事をしていたので、水溶性食物繊維なんてヒトカケラも入っていないですよね
・・・と、まぁこのオートミールがよかったのか、前回(300日経過)の体重は一歩前進して1kg減っていたので、「よっしゃ~」って思っていたら、今回は先月とほぼ同じ体重。
う~ん
そもそもオートミールは血糖値を急激に上げないために食べているので、これを食べた後なら何を食べてもいいんじゃない?っていう言い訳(笑)が、体重減を阻んでいるのかも。
確かに、食後は甘いコーヒーも飲むし、娘さんが学校から帰ってきたら一緒におやつもほぼ毎日食べてますもんね~
でもね、あれ食べちゃダメとかこれ食べちゃダメなんていう制約を付けたらストレス溜まりまくりで、ダイエットなんて絶対に長続きしないのよ
これはもうね、ダイエットとリバウンドを繰り返した悲しい過去からの教訓なの。
だから今回の制約は、16時間食べないこと、これだけ
食べたいものは食べるわよ~
↑
すがすがしい宣言(笑)
で、体重維持をしながら少しずつでも体重が減ってくれればいいかな~と思ってます。
1年で10kg減は達成できそうなので、次の1年は5kg減を目標にするぐらいの方がいいかもしれないですね。
ゆっくりと。
のんびりと。 です