おはようございます晴れ

 

娘さんが受験した私立S高校の合格通知が、先日中学校に届きました。やった~っっ爆  笑音譜

 

 

推薦なので、よほどのことがない限り大丈夫だろうと思っていたものの。

それでもね、やっぱり心配だったんですよあせる

 

 

前回のブログにも書いたけど、推薦だと本来面接のみなんですが、特待生になるためのチャレンジで学科試験も受けることを選んでいた我が家の娘さん。

 

直前になって(感染症対策として)、面接がなくなり、学科試験のみに。

 

で、特待生にチャレンジしなかった推薦の受験生は従来通り面接のみ。

 

以前中学校の先生が、「特待生にチャレンジする学科試験は、特待生になれるかどうかの判定だけで、合否には関係ないんです」って説明してくれたから安心してたんだけど(笑)。

 

本来の合否判定である面接がなくなるってことは、特待生にチャレンジする生徒は、

 

無条件で合格ってことでOKですか? 

 

って期待半分、本当にそうなのか?と不安半分。

まぁコレに関しての真偽は確かめようがないので(笑)、とりあえずは合格通知をもらったのでヨシとしましょう照れ

 

でもホント、自分の時より緊張するわ汗

 

 

で、ますます猛威を振るうコロナ、オミクロン株ガーンダウン

 

 

ついに、娘さんの通う中学でも先週から出始めました。

2年生は相次ぐ感染で学年閉鎖。

恐れていた3年生もついに学級閉鎖が始まりました。

 

 

娘さんに聞いてみると、受験を控えて休んでいる人もチラホラいるらしい。

特に今週は特別推薦入試(普通科以外)があるので、これを受験する人はお休みしてるんでしょうね。

 

急に感染者数が減るとは思えないので、我が家としても2月末か3月から受験日までは自主休校したほうがいいと思っているんですが。

高校になるとみんなバラバラになってしまうお友達と過ごす最後の時をできるだけ奪いたくないな~という気持ちもあるんです。

 

ホント、コロナが恨めしい…汗

 

負けずにがんばれ受験生桜