通知表

                       『いらすとや』さんにお借りしました




今日も朝からセミが青春を謳歌していますね音譜

さてさて。


昨日は、娘さんの通う小学校で1学期の終業式がありました(‐^▽^‐)

もらってくるのは通知表(あゆみ)です。


成績が良かったら○○買ってあげる

賛否両論あるでしょうが、大人がよく使うセリフですよね(笑)


実は私もこれで育ちました( ´艸`)


で、今回のお約束。


通知表の学習欄の◎の数が、半分以上だったら好きなDSのゲームソフトを買ってあげるというもの。


そもそも娘が通う小学校の通知表は、◎と○と△の三段評価で、

  ◎は、十分満足できると判断されるもの

  ○は、おおむね満足できると判断されるもの

  △は、努力を要すると判断されるもの


と、なっています。


もちろん、とっても賢い子とか勉強が好きな子なら別ですが、まるで平均的なわが子が◎を半分以上っていうのはなかなかむつかしいと思うんですが、


なんと!


今回、30個(の評価)中17個の◎を持って帰ってきました。


すっげーっっΣ(゚д゚;)


なんだソレ!?


おまけに算数は4個中4個、パーフェクト。


純粋にびっくりですあせる

どうしたんだ、娘…。




ちなみに今までの通知表で、半分◎があったことはないんですよね~


よほど妖怪ウォッチ3テンプラが欲しかったのか(笑)


そんなわけで、早速昨日amazonさんに注文しました。


もしかしたら、4級の一発合格もしてしまうのか…??


恐るべし、エサの力(笑)




そろばん

                         『いらすとや』さんでお借りしました




昨日も今日もいいお天気。

まさに真夏の太陽、ピーカンですねお天気サンサン


昨日は海の日ということもあって、海水浴に出かけられた方も多いんじゃないでしょうか。

なのに。

わが家的には、娘さんのそろばんの検定ですあせる

先週のお稽古日に検定の申込用紙をもらって、「えぇっ、来週検定!?」って感じでした(;^_^A

小学校入学した5月ぐらいから週2回そろばんを習って、丸3年。

4年生の夏休み直前で初めての4級挑戦ビックリマーク

人と比べるものではないので、この進み具合が人並みなのか遅いのかはわかりませんが、少なくとも私自身が5級しか持っていないので、よく頑張っているなぁと褒めてやりたいです(←限りなく親バカですひよざえもん ラブラブ)





そして今回のエサもゲーム( ´艸`)

4級一発合格ならDSの好きなゲーム買ってあげるよ、と。


娘さんがいま欲しいのは、妖怪ウォッチ3のスシorテンプラ


今日もらってくる通知表も、教科の評が半分以上◎ならご褒美でゲームゲット。

うまくいけばこの7月に2個ともゲットできるはずなんですが、現実はそう甘くないですよ~(笑)


そして。




今週の土曜日には、予定している中学受験校のオープンスクール。

まだ4年生なんだけど、一度見せておきたい。

本人が行く気にならなければ、この受験自体が無理だし無意味なので、なるだけテンションを上げて、「この学校に行きたいっ!」と思わせられるように頑張らなくては。

ここが、母ちゃんの腕の見せ所です。


がんばれ、私にこ



体重計



毎度毎度スイマセン。

恒例の体重・体脂肪晒し日です。


2016年7月15日  ←  6月11日(ダイエット決意表明の日)

体重 75.4kg   ← 75.6kg 

体脂肪45.0%   ← 45.6%


初めて減った~っっラブラブ




ゆっくりとでいいからダイエットしようと思い立ちすでに1ヶ月。

毎週毎週体重と体脂肪を晒し続けたにもかかわらず、ち~~っとも。

ホントにこれっぼっちも痩せなかったこの1ヶ月。

それどころか毎週微妙に増えている始末…あせる

あまりのことに、何度心が折れそうになったことか…。゚(T^T)゚。



よく頑張ったぞ、私(←自分に甘い苦笑)



この一週間、何が良かったんだろう?

いろいろあるから特定できないけど、一番大きな可能性としてはもち麦入りごはんかな?

まだ2日程しか食べてないけど、意識してよく噛んで食べるようにはなった。

後は、毎朝食べるヨーグルト?

あ、そうだ。

もち麦入りご飯にしたこの2日間は、久しぶりにお味噌汁を作って飲んだ。

わかめ・豆腐・油揚げ入り。

朝ごはんがパンからご飯に替わったのも大きいのかな。

お昼の麺類をやめて、3食ともご飯。もちろんもち麦入り。

生理も終わって確か1~2週間なのでダイエット期でもある。



そんなアレやコレやがゆっくりと聞いてきているのかもてへ

ちょっとやる気になってきたので、

・3食もち麦入りご飯を食べる

・3食お味噌汁を飲む

・毎朝ヨーグルトを食べる

・一日一個のトマトと梅干し


できるだけこの4点を守るようにして、麺類を減らし、お味噌汁に入れて豆腐・わかめ・きのこ類を積極的に食べるようにする、かな?





こんな感じでも痩せなければ、今度こそホントに心折れますね(笑)


傘
                『いらすとや』さんでお借りしました


今朝はそこそこのお天気だったので、昨日の分とまとめてお洗濯ひよざえもん ラブラブ

と、言っても娘と二人分ですからたいした量じゃないですけどね。


洗濯を干しにベランダに出ると、いい風~が吹いてました。

我が家のベランダは、西向きなのでお昼までは日陰です。

鉄格子状(?)の隙間の空いているシンプルな造りなので、いい風が抜けていくんですよねラブラブ

ベランダにボンボンベッド(←古いかしら)を出してお昼寝したい~ぐぅぐぅ
ビキニでも着ようかしらビキニ


って言ったら、ママ友さんにキャッキャと笑われてしまいましたてへ

一応日差し除けのためにUVカット何とかっていう(←よくわかっていない)シートをぐるりと囲ってますからお隣さんからは見えないんですよ(笑)

っていうか、本気じゃないですよ~(笑)


で、午前中ベッドでうとうとしていたら(←よくあること)ザーっていう雨の音っっ!!

びっくりして飛び起きて、干している洗濯物を入れにベランダに行ってみると雨は降っているけど空は青空。

狐の嫁入りですねきつね

珍しいけど一時の通り雨のようです。


考える時間はわずか3秒。
洗濯物、放置決定( ´艸`)


でもホントにしばらくしたら雨は嘘のようにやんでまた青空。

2時ごろにもまた同じような通り雨…。


変なお天気でしたが、夕方には洗濯物が乾いたので良しとしよう。


今日お嫁入りした2匹の狐さん。

末永くお幸せにね
ラブラブ





スーパーもち麦


今日は、いつも行くスーパーのちょっと離れた支店方面に行く用事があったので、ダメもとで寄ってみたら、ありました。


スーパーもち麦~(*´▽`*)



入荷したタイミングだったのかな、10袋以上ありましたよ。

早速2袋ご購入( ´艸`)


300g入ってて500円ぐらい。


テレビなんかでやっていたのは、白米1に対してもち麦1の割合だったけど、このスーパーもち麦の袋に書いていた推奨割合は白米2合に対してスーパーもち麦1合。


で、300gってどれぐらいって量ってみたら、大体2合分ぐらいかな?

何人でどれぐらい食べるかにもよるけど、日常食にするにはちょっとお高めになりそう。


我が家の場合は、夜ごはん用に炊いてみたらやっぱり娘は嫌がったので、私のみ。

朝昼夜と毎食食べても私一人なら1日1合なので、3合炊けば3日分。
値段的にはそこまで気にならないかな。


そして、お味。


匂いも少ないしプチプチとした食感も確かにいい感じ。

この食感があるからよく噛んで食べるようらなるのね。

なんだかついでにおかずまでよく噛んじゃったわ(笑)

味も全然気にならない。


なので、続けられるかどうかっていえば全然大丈夫。

コンスタントに手に入ればですけどね(笑)



で、このスーパーもち麦。


何がスーパーかと言いますと、水溶性食物繊維・β-グルカンが通常の大麦より2倍以上入っているそうです。


ホントですか~? ( ´艸`)


そんな嬉しい話は、すぐに信じちゃいますよ。


今夜からいただきましたこのスーパーもち麦。



はたして結果はでるでしょうか? ひよざえもん ラブラブ


問題集


昨日の日曜日は、午前中娘と一緒に漢字検定の勉強をしました(‐^▽^‐)



受験するのも初めてなのでどんな問題が出るのかも知らなかったんですが、取りあえず買ってきた問題集を見てみると、8級(小学3年生修了レベル)で、漢字の読み・書き・部首・部首名・筆順・画数・送り仮名・対義語・同じ漢字の読みだそうです。

読みには自信があるけど書く方はニガテな私あせる

おまけに、部首名だとか筆順になるともう綺麗さっぱり忘れてますよ~

現役小学生の娘の方が有利ですね。




なので。


私も、7級の練習から始めることにしました。

娘の一歩先を受けることで、娘のやる気を牽引することが目的なのと、娘が途中で漢検に飽きても問題集が無駄にならないためと、私自身の頭の錆を落とすという一石三鳥を狙ったちょっとセコイ作戦です( ´艸`)


そして昨日のお勉強。

漢字の読み・書きはさらっとやって、問題の部首・部首名。


正直、いくら覚えていないといっても、3年生や4年生で出てくる部首なんてそうそうないだろうと思いながら問題集に載っている漢字一覧表を見ていたら、


の部首名 → 口 くち


の部首名 → 行 ぎょうがまえ



って感じで、当然ココが部首だろうと思っていたところが全然違ってたなんてこともそこそこあるんですよね。



で、面白いモノ発見(^O^)/



「見て見て~。の部首名が肉(にく)だって~」

って笑っていると、娘も8級の問題集見ながら


も肉(にく)だよ~」とケラケラ(≧▽≦)




おまけに。



象なのに豕(ぶた)~?←大爆笑

漢字ってイロイロと奥が深いですねひよざえもん ラブラブ


意外に楽しかった漢字の練習。

こんな感じでワイワイやってると、覚えられるかなラブラブ




※実際の漢字検定7級8級では、『部首名』を問われる問題は出ないようです





もち麦


先日、ちょっとしたネットの記事を見てもち麦を知った私。

いいものは試してみたいので、早速いつも行っているスーパーへ行ってみましたてへ


ところが!!


もち麦という商品が無い( ̄□ ̄;)



押し麦っていうのはあるんだけど、これでもいいのかどうなのか。

もち麦と押し麦の違いが判らず、土曜日は取りあえず帰宅(笑)



パソコンで調べてみると、もち麦も押し麦も大麦というのが発覚。

なるほど~。

こんなの、知っている人には当たり前の知識なんでしょうね(笑)


生まれて50年以上たっていても、大麦を主食で食べようとしたことなんてないから、まるで未知の世界です汗


整腸効果(?)としては、もち麦の方が少しリードしているけど、押し麦だってそこそこいいらしい(←いい加減な知識ひよざえもん がーん)


ただ、食感が違うのかな。

もち麦をアマゾンで検索してみると、レビューは「食感がいい」「美味しい」と概ね好評。

ならば、やっぱりもち麦を食べてみたいと思うのが人情ですよね( ´艸`)


アマゾンではこのぱくぱくもち麦が味では好評なんだけど、品薄状態になり価格が高騰したせいで(ひどいのは通常の10倍とか叫び)、ありえない価格が付いていたりするので、今日改めて近くのスーパーを探し回りました。


が!


お米を扱っているドラッグストアを含め4件回りましたが、どこも売り切れ( ̄□ ̄;)!!

恐るべし、テレビの力!


まぁ私の場合、還暦までにもう少し痩せようという気長なダイエットなので(笑)、店頭に並ぶまで待ってみますか。

ここで一句



品薄なら

  店頭に並ぶまで待とう

       人気のもち麦



おそまつでした(≡^∇^≡)




なかなかダイエットの結果が出なくて、昨夜は心が折れそうになってましたが、今朝こんな記事を見かけました。


水溶性植物繊維がいいんですって( ´艸`)


ホントですか~?


信じちゃいますよラブラブ


ちょっと調べてみたんですけど、なんだか最近テレビで『もち麦』の特集をやっていたらしく、品薄らしいです。

今日はちょっとご近所のスーパー巡りをしてみようかな。



いつもの白米にもち麦を混ぜるだけっていう手軽さが◎

匂いも少ないし、プチプチとした食感がいいらしい。

朝ごはんに食べるのがいいんだって。

もちろんお昼ご飯も。

いちいち炊きわけないから当然夜も食べる。


お通じが良くなるからお腹のポッコリがなくなっていくらしい。



よし、やってみよう(笑)


体重計


昨日までの暑さが嘘のように今日は朝から雨ですね。

少し涼しいと嬉しく感じる反面、この後天気になったらまた蒸し暑くなるんだろうな~と憂鬱になります(^_^;)

なので。

こんな日はお昼寝、お昼寝てへ

一日中なーんにもしませんよ。

猫のようにゴロゴログダグダと寝て過ごします猫

こんな日もたまにはいいですよね。



さてさて、恒例の体重・体脂肪晒し日です。



2016年7月8日現在 ← 6月11日

体重   75.9kg  ←75.6kg

体脂肪  46.4%  ←45.6%




ふ、増えてますよ~( ̄□ ̄;)


ダイエット宣言をした約1ヶ月前が一番痩せてたってどーいうこと!?


…もう泣いてもいいですかあせる

    心が折れそうです…


ココ何日かは、息をするだけで痩せそうなぐらい(笑)暑かったし、代謝を上げるために生姜湯飲んでるけど、痩せないもんですね~。



この前はそうめんダイエットの記事を見たし、今日はスイカでダイエットの記事も見たわ。

いわゆる置き換えダイエットなんだけど、私の場合リバウンドする自信があるから絶対にしない。絶対にしないと自分に言い聞かせる(笑)


夏前になるとこの手の記事が増えるけど、今回は絶対に惑わされないぞ~。




辞書
                         『いらすとや』さんでお借りしました

暑い、暑い、あ~つ~い~あせる

この土日は一気に夏が来たようですひよざえもん がーん

室温で32℃ありましたもんね。


土曜日のお昼は頑張って扇風機で過ごしたけど、さすがに夜は眠れそうになくて今年初クーラーで寝ました( ´艸`)


そしたら次の日はもうダメですね。

お昼からクーラーのお世話になり、ゴロゴログダグダ…

母娘してダラダラと過ごしてしまいました(;^_^A


しかーし!!


ダラダラしながらも「このままじゃいかーん」と、夏休みにやることを思いついてしまいました(←いつも急な思いつき苦笑)


そうだ、漢検を受けよう。



ずいぶん前に(結婚する前かも?)オットが漢字検定準2級を持っていると聞いたことがあるのを思い出したんです。

結婚前オットは検定マニア(検定オタク?)で、漢検やらパソコンやらの検定を取りまくっていたんですよね。


で、娘に

「お母さんと一緒に漢字検定受けてみる?」

「お父さんは準2級持ってるんだって」


っていうと、


「やる~」とノリノリラブラブ


「お母さんと競争しよう」という言葉に娘は弱い(笑)

そしておまけの一言。


「お母さんに勝ったら、PS4とドラゴンクエストビルダーズ買ってあげるよ」

これで完璧アップ




さっそく調べてみると、今度の試験は11月6日。

3年生修了レベルで、8級

4年生修了レベルで、7級

らしいので、まずはこのあたりから始めようかな。


難しいのは私のレベル。

何級を受けるか目安にするアプリでやってみると、2級でも8割ぐらいの合格率。

だけど。

実際問題として、今憶えている漢字(知っている言葉)はよくても、新しい漢字(言葉)が頭に入らないの。
全然蓄積されないあせる

もう頭が錆びちゃってますよ~ガクリ

とりあえず、娘のちょっと先ぐらいから練習した方がよさそうですね。


さぁ今日は娘と問題集を買いに行って夏休みを楽しみに待ちましょうかひよざえもん ラブラブ