そうめんだけを3ヶ月食べ続けて10kg体重を落としたという話。

麺類大好きな私としては朗報ですが。


うーん…(^_^;)


どうなんだろうコレ。


冷たい麺をやめて温かい麺を食べることで、基礎代謝を上げて痩せやすい身体にしようって話らしいですが。


温かいご飯でもいいですよね。


オカズでとるカロリーに気を付けようってことだもんね。

スープ飲んじゃダメとか書いてあるし(笑)


あ、でもちょっと前におにぎりで痩せるなんていう話もあったような気がするけど、あれは何だったんだろう。

冷たいご飯に含まれるナンタラカンタラが(←全然覚えてない苦笑)ダイエットにいいって話だったように思うけど…。



食欲の落ちる夏に冷たいそうめんだからのど越しが良くてツルツル~って食べられるのに、わざわざ温かいそうめん(にゅうめん)を食べる意味が分からないあせる


っていうか、そうめんよりうどんの方がカロリー低いんならうどんでもよくないかな(笑)
中華麺ならなお良しって感じだし(^_^;)


ダイエットに関しては、年中アレがいいコレが効果的と情報が溢れすぎてて、この年になってもいろいろ思い惑わされる。


今回の記事で思ったのは、夏でも温かいものを身体に入れるようにしようってことかな。


やっぱりこれが基本だわひよざえもん ラブラブ



体重計


今日も一日暑かったですね~あせる

7月に入り、天気予報の雨マークもちょっと遠慮がちになってきて(笑)、夏はすぐそこって感じです( ´艸`)


さてさて。

金曜日は、恒例の体重晒し日です。


2016年7月1日現在 ← 6月11日

体重75.8kg     ←75.6kg

体脂肪46.6%    ←45.6%




増えてますよ~っっ( ̄□ ̄;)


なんか、先週も同じこと書きましたよね汗



た…確かに還暦になるまでに体脂肪をあと10%ぐらい減らしたいと思っているので、ゴールは遠いのですが、あまりにもあまりにもでございます(涙)


冷たいお茶を生姜湯に変えるだけじゃダメなのかな~

だけど、何の効果もないとは思えないので、もうちょっと頑張ってみますね。



あと。


やっぱり昨日生理がきたのも一因かもしれない。


生理前2週間は身体にいろいろ(←詳しくはわからないけど)ため込むらしいので、何をしても痩せないって聞いたことがある。

だから、ダイエットを始めるのは生理後がいいんだって。


生理後は体重が落ちやすい時期だから、そこからダイエットを始めるとぐんと体重が落ちてやる気になるらしい。


ってことは、私もこれからだな!!


なんてポジティブ(笑)


合格
                                  『いらすとや』さんでお借りしました

娘が小学校に入学するころからママ友さんたちと冗談のように言っていた中学受験。



私「中高一貫に入れて、その後は国立(大学)よ」

ママ友Aさん「うちは医者」

ママ友Bさん「薬剤師もいいわよね」



希望は三者三様だけど、半分本気、半分冗談。


だから。


「ま、夢を見られるのは今だけよ」


という言葉でいつも締めくくられる(笑)




確かに。


あと1~2年もすれば、合格が可能かどうかというより、受験が可能かどうかがはっきりするんでしょうね。


小学校低学年の頃は100点もらって帰って当たり前だし、通知表も○か◎のみ。


「もしかして、娘って賢い子?」って思ったり。

私に似ていない宿題をきっちりやっていく性格が、

「もしかして、娘って勉強が好きな子?」なんて思ったり。



親バカ炸裂で(笑)、中学受験大丈夫かも、なんて思っていたのですが。




4年生になってしみじみ思うのは、やっぱり本人のやる気とモチベーションが一番大切よねってこと。
当たり前ですけどね(^_^;)


だけど。


我が家の娘さんはまだ受験が何モノなのかも知らない。


何それ、おいしいの?状態苦笑


近くにある公立中学じゃなくて、電車で通うことになる(公立なんだけど)中高一貫を受験するってどう話したらいいんだろう。

もちろんメリットはたくさんあるし、多少のデメリットもある。


それを4年生の娘に理解できるように説明しなきゃいけないのがむつかしい。

ここで、まず親の資質が求められるのかもしれない(;^_^A


もしもこの説明に失敗したら「嫌っ!」という一言で会話が終わってしまうあせる

それだけは絶対に避けたいし、本人が嫌々やる受験ほど意味のないものはないと思うから。


まずは、この夏休みにあるオープンスクールに行ってみよう。

…うまくノセられてくれればいいんだけど(笑)



話はそれからだ 苦笑



墨・硯
                      『いらすとや』さんでお借りしました

今年になって、習字を習い始めた娘ですが、これがなかなか宿題をやらないむかっ

月曜日の放課後に習っているのに、宿題をするのは月曜日の朝(学校に行く前)。

なので、雷を落としてDSを1週間取り上げた。

……これが、先週の話。




さて、今週。

今回は単身赴任中のオットが帰ってきているということもあって、なかなか習字の宿題をしようとしない娘さん。


オットが日曜日のお昼に帰って行ったので、それからやるのかと思っていたら相変わらずdTVでコナン三昧。

DSがなければないで他に楽しみを見つけるという(^_^;)



それでも、1階におりてみると習字の準備はしているからやる気はあるんだろうと思っていたら、



「おかーさーん、半紙が7枚しかない」と。


え………っっ!?



時間はもう午後7時すぎですよ( ̄□ ̄;)

今まで何やってたの叫び

お風呂に入ろうと思っていた私はTシャツに短パンあせる

 
8時までならセリアが開いてるだろうけど、この格好では行けないし、着替えるのも面倒くさい。

「で、何枚書けたの?」と聞くと、

「だから、7枚しかないから書けない」……と。



なんですって…?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

まだ1枚も書いてなかったのか…ガクリ



じゃぁ、習字をする準備だけやって半紙が少なかったから書かなかったとムカムカ

で、今までコナン見てたのか。

もう怒りMAX!!


なんで、取りあえずその7枚に書かなかったのか。

なんでもっと早い時間に半紙を買いに行きたいと言わなかったのか。


わが娘ながらこのやる気のなさに呆れますひよざえもん がーん

なので、今回はちょっとした試練を与えました。


セリアまでは車で連れて行ってあげるから、一人で半紙を買っておいでと。

半紙も、何種類か売っているはずだから、一番厚口(枚数が少ない)のを3パック買うように350円渡しました。

わからなければ、お店のお姉さんに聞きなさいと。



娘は小学4年生。

一人でお金をもってお買い物なんて当たり前な子も多いかもしれないけど、我が家では子供にお金(お小遣い)は渡してないし、歩いていける距離にお店らしきものもないから、一人でお店に入って商品を買ってくるという行為は初めて。

おまけに、極度のビビリ(笑)&ひとみしり


こんなに追い詰められた状況じゃなければ、絶対に一人で買い物なんて行かないと思うけど、今回は私の本気度をヒシヒシと感じ取っていたんだと思う。




そして、車の中で待つこと数分。


娘が車に向かって走って帰ってきました。手にはセリアの袋。


心なしか満足そうな笑顔(‐^▽^‐)



娘にとってはたぶんすごい冒険だったんだろうな。



ちょっと大人になった瞬間なんだろうけど、元はと言えば宿題をやってなかったことが発端なんだから、


しばらく反省しなさいムカムカ





体重計


なんとなく金曜日に体重を晒す感じになっちゃったので(笑)、今週の記録を音譜


2016年6月25日現在 ←6月11日

★体重…75.7kg   ←75.6kg

★体脂肪…45.9%  ←45.6%





ふ…増えてますや~ん(  ゚ ▽ ゚ ;)



体重・体脂肪は毎日はかってますが、ちょっとだけ増えたり減ったり、増えたり増えたり(笑)

先週末は友達が集まって飲み会をしたりもしちゃったし。


今週は仕方ないね(^_^;)




今日は暑かったですね~太陽

朝まで降った雨のおかげでムシムシムシムシ……不快指数高かったです(;^_^A

ホントに早く梅雨が明けてほしい。



さてさて。

今日はちょっと用事があってお出かけしたついでにホームセンターに寄ってきました。

何年も前から気になっていた(笑)電子レンジで焼き魚ができるというお皿『ちょい焼き皿』を買いに( ´艸`)

ちょい焼き皿
                         これこれ↑


メーカーと大きさにもよりますが、大体1000円前後の品なのに、なぜ何年も悩んだかと言いますと。


電子レンジで焼き魚ができます


という売り文句を信用していなかったから(笑)


レンジでチンするだけでホントに焼き魚になるの~?

だって、箱にはしっかりと焦げ目も付いてますよ。


この商品、1台3役で電子レンジ・グリル・オーブントースーターが使えるらしい。


……あ、わかった!



電子レンジでまずチンをして、焦げ目はその後ちょっとだけグリルでつけてねっていうオチがついているんじゃぁ…

だとしたら、面倒くさいカモ。


と、かなり半信半疑(笑)


買いに行っているのに、まだ疑ってる(^_^;)



本当は断捨離したくて、モノを減らそうとしているのに、また買っちゃうのもちょっとアレなんですが、やっぱり誘惑には逆らえず、取りあえずちっちゃい方を1つ買ってみました。


今夜は焼きサバです焼き魚

いつもはガンガングリルで焼いちゃうので、身はパサパサで固くなってるし、皮はかなり焦げてパリパリだし、「冷凍だし、こんなもんかな~?」と思いながら食べてましたが、今日は違います( ̄∇ ̄+)

冷凍サバを解凍して、ちょい焼き皿にのっけてレンジで3分。

グリルで焼き目を入れなくても、レンジだけでも一応(笑)焦げ目が入ってました。


美味し~いラブラブ

と娘も満足。



身がホクホクでジューシー。

サバってこんな味だったんだ(T▽T;)


今まで食べたサバさん、おいしく料理してあげられなくてごめんなさい。

これからは美味しくいただきますラブラブ




重い決断

                           『いらすとや』さんでお借りしました

認知症で寝たきりの母がひざを痛めたらしく(車いすからズルズルと滑り落ちてしまったらしい)、お世話になっている施設の方から病院要請があったので、行ってきました。


一応レントゲンは撮りましたが、骨折はしていなかったのでひと安心…と、思っていたら、膝に血がたまって(腫れて)いるので抜きましょうと。


お医者さんが手にしていたのは、でっかい注射器~~~っっっ(  ゚ ▽ ゚ ;)



ひぃぃぃ~~っっ!!!


そ、そ、その針を膝に刺すんですか~っっ!?


自分じゃないのに、思わず後ずさってしまいました(笑)

その注射器がどこに刺さるのかは、怖くて見れませんでした。


い・や・す・ぎ・る~あせる


で、注射器2本半、たっぷりと血を抜き取られた母の膝は元のちんまりとした小さな膝になってました。


その後で、主治医である内科の先生が、今後のことについてということでお話がありました。


最後の時をどう過ごさせたいか、ということです。


機械に繋いでも延命治療をしたいかどうか。

胃ろうはどうするか。

最後は『家』『施設』『病院』どこで看取りたいか。


もしも、施設で急激に様態が悪化した場合(心臓が止まるとかの場合)、そのまま死を受け入れるかどうか。


ちょっと言葉は違ったかもしれないけど、そのような話でした。



母は10年ほど前から認知症を患いすでに娘(私)のことも孫のこともわからなくなっています。

会いに行ってもしゃべることもなく、ほぼ無表情。


要介護は5で、寝たきり状態なんですが、施設の方がなんとか座らせてくれてご飯を食べるそうです。

かなりのソフト食ではありますが、自分でスプーンを使って食べられるそう。


もう食べているのだけが唯一人間らしいことなのに、それさえも無理になってしまったら…。

チューブで点滴だけとか胃ろうにするとか、そこまでしての延命は必要ありませんと答えました。

私は一人娘だし、母も可愛がってくれたし、できるだけ長生きはしてほしいけど。


それでも。




それでも、そんな状態で長生きしても本人は喜ばないんじゃないのかなと思うのです。

父も病気で30年ほど前に他界してます。



今は自分で食べることができて、味も多少はわかっているんでしょう。

「食事の時間をとても楽しみにしているようですよ」と介護の方も言ってくださっていたので、日々の楽しみはあるのかな?と思うんですが、それさえもなくなってしまったら…。


延命措置をしない決断をするなんて冷たいのかな…と葛藤もありましたし、お医者さんも「これは最終決定ではなく、いつでも変更できますから」と言ってくれてたけど。

いざその時になったら。


たぶん、その時になっても。


気持ちは変わらないと思う…。





…そんなちょっと重いお話でした。




雨

                          『いらすとや』さんでお借りしました



今日も朝から雨ですね~雨


今週は天気予報も雨ばっかりでブルーになります。



それでも。

小学生の娘は、元気にプールの準備をもって登校しました。



6月10日にプール開きがあってからまだ一度も学校では泳げていないというまだまだ梅雨真っただ中ですが(笑)


人見知りでおとなしいタイプの娘は(過去の記事はこちら→猫をかぶった娘)、学校でも特に目立ったところもなく、授業中もなかなか手が上がらないのですが、プールの授業だけは水を得た魚のようにうお座張り切って泳ぐので(笑)、本人も楽しみにしてるんでしょうね。


何か一つでも自信があるっていいなぁとわが子ながら思います。


このまま素直に育ってほしいなぁ…



……もうだいぶ生意気ですけどね(笑)



ドラゴンクエストビルダーズ

                      公式HPよりお借りしました

今とっても欲しいもの。

それは、プレステ4!!


いくつになっても新しいゲーム機には興味津々ですひよざえもん ラブラブ

とは言ってもプレステ4自体は、2014年に日本での発売をスタートさせているので、もう新しいゲーム機とは呼べないですかね(笑)


きっかけは、娘が動画(YouTube)で見ていたゲームの実況。

マインクラフト。

マイクラと呼ばれているらしいのですが、小学校でもその動画が大流行らしいです。

ご存知の方も多いと思いますが、マイクラはブロックを積み上げて家を作ったり街を作ったりするゲームです。


ゲーマーな(笑)私としても、何かを作り上げていく(育てる)ゲームというのは大好物なんですが、いかんせん絵が…苦笑

うーん、なんであんなに可愛くないんだろうひよざえもん がーん

ゲーム実況を娘と見ていて、おもしろそうだと思う反面、どうしてもあの人物までブロックっていうのが受け付けないあせる


で、思い出したのがドラゴンクエストビルダーズ音譜

いつだったかCMで見たような気がするけど、「PS4持ってないしな~」とあきらめていたわけですが、マイクラのシステム自体は楽しそうだったし、これがドラクエの絵になればかなり面白いんじゃないか、と。

YouTubeでビルダーズの実況も見てみましたが、かなり楽しそう( ´艸`)



昔からドラクエ好きで、ファミコン時代から(笑)やりこんでいる私としては、買いではないかと思うのですが、ゲーム機本体とビルダーズを買えば4万円超えちゃう…汗

主婦のお小遣いから捻出するのはかなりむつかしいです。



おまけに。



今年10月に発売が決定されたVR(バーチャルリアリティ?かな)。


                         このゴーグルのようなヤツです↓
PS4VR


リアルに綱渡りができるゲームとか、ホラーゲームとか、ちょっとずつですけどゲームソフトの情報も出てきてますよね。


やりたいよ~っっビックリマーク


でも、これも5万円あせる

PS4とビルダーズ、おまけにVRとそれ用のソフトまで考えたら10万超えるじゃないですかひよざえもん がーん

……ゲームに10万って、庶民にはつらいっす。



でもでも、娘がもうちょっと勉強頑張ったら、ご褒美にビルダーズのセットまでは買ってあげてもいいかな。

ほとんど、私の趣味だけど( ´艸`)


そして、VRは予約が瞬殺だったらしいので、今年中に手に入れるのはむつかしいだろうから、また来年以降の楽しみにとっておいて、まずはビルダーズをやり倒す…というのは、どうだろう。

そのためには。


娘、頑張れ(笑)



あ、そうだ私今日お誕生日だったひよざえもん ラブラブ
ハッピーバースディ、私ラブラブ




余波

                『いらすとや』さんでお借りしました


もうね、自分の体力のなさにびっくりです(=◇=;)


土曜日の夜、我が家でお泊りの女子会(おばさんですけどね苦笑)をして、明け方までしゃべっていた私は、解散後、日曜日の昼も夜も寝倒しましたぐぅぐぅ


まぁ、これは想定内なんですが、問題はこの後です。


月曜日の今日になっても体調は戻らず、朝から頭痛がひどい…ウキャー!


薬を飲んで少し横になってれば治るかと思ってましたが、結局、またまた朝も昼も寝倒してしまいました。


この頭痛が、天候に左右されてのものなのか。

それとも。

土曜日にはしゃぎすぎたせいなのかは不明ですが、やっぱりもう若くないんだな~と実感中ですあせる


栄養剤とか飲んだ方がいいのかな~?