/// H A I H A I S M /// -20ページ目

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

バンコクの街を歩くと「エロDVD」と呼びかけられるボクだけど、 ●ここ
ハバナの街では、もっぱら「コイバ」と呼びかけられていました。

ある時は「モン・シェリ」と呼ばれ、ある時は「ミ・アモール」と呼ばれる。みなと、みなとで別の名前。なかなか悪くないな。「なつむぎ」です。

コイパ(COHIBA)ってのは、キューバ産の高級葉巻のブランドでね。ヤツらは観光客相手に偽物の葉巻を売りつけようって魂胆なんだな。
いやぁ、その街その街に特産品があるってものです。

*****

スペイン語圏を旅行していて物売りなんかから声をかけられる時は、たいていは「チノ(CHINO)」
あ、さすがにスペイン本国ではそんな呼ばれかたは少なくなったかな。
これは想像の通り中国人のことね。

彼らに中国人と日本人を区別しろって方がどだい無理なんだけど、ボクだってノルウェー人とスウェーデン人を見た目で区別しろって言われてもできないし、でもついつい「ボクはハポネス(JAPONÉS)」なんだけどな、なんて訂正しちゃう。

ある時、飲み屋でイギリスから来たの?ってウェイトレスに尋ねられてたグループが、「いや、ボクらはスコットランドからです」ってムキになって訂正していたけれど、それに似てるかも。
で「チノ」の次に多いのは「こにちわ」だな。なんで「ん」の発音ができないかね。

そんな中、トリニダーでボクに「アンニョンハセヨ。キューバはウンコですか? 」って話しかけてきたヤツがいた。どうも韓国人と日本人の区別が付いてないみたい。

----- おいおい。ボクはキューバが気に入ってるよ。だから、ウンコじゃないと思うけど、いったい誰にその日本語教わったの?

----- ¿Te gusta Cuba? (キューバは好きですか?)って意味だろ?

可愛そうな客引きの彼には、ウンコの正しい意味と「キューバは気に入りましたか?」と丁寧な日本語を教えてあげたけど、レストランの客引きの彼、ちゃんと仕事になってたのだろうか……
いやむしろつい反応をしてしまう、元の呼び止め方のほうがが良かったのかもな。

いずれにしても、向こうから声をかけてくる人に付き合って得になることは滅多にない。
ほとんどが客引きなんだ。

*****

ハバナからバスで6時間程の世界遺産の街トリニダーの夕暮れ時のこと。
生演奏を聴かせてくれるバーが盛り上がって来るまでの間、夕日に染まって、それが徐々に青く黒く沈んでいく街並を見ながら外で涼もうと、教会の横のなだらかな階段に腰をかけていた。

しばらくすると、ボクと目を合わせるのを恥ずかしそうにしながら近づいて来て、レストランのカードをボクに示して、とてもおいしいレストランだと説明しはじめたハタチ前後の青年がいてね。

----- ごめんよ。ボクはもう食べちゃったんだよ。ここでしばらく涼んでから、音楽を聴きに行こうと思ってね。

本当は夕食はまだだったんだけど、キューバに来てからと言うもの食事の量が多くって。
その日も、朝早いバスに乗るボクのために、ホテルがでっかいサンドイッチを作ってくれていて、それを2回に分けて食べただけでもう1日分を食べおえた気分だった。
あとは、ビールの分が空いているだけ。

普通だったら客引きは、次の獲物を探しにすぐに立ち去るんだけれど、マイコと名乗る彼はそのまま立ち止まっていて、どこから来たのか、地震の影響はどうなんだ、日本人は勤勉だからすぐに立ち直るよ、などとずっとボクに話し続けていた。
ボクが少し退屈そうにすると階段の隣に座り直し、話題をスポーツに変えたり、音楽に変えたり、キューバ人の信じる神様について話したり、お茶を飲む習慣があることは健康に良いことなんだと力説したり……

----- へー。キミはお茶に詳しいんだ。

----- ボクは薬学を勉強しているんだ。いろんな文化のいろんなハーブに興味があるんだよ。あと5年は学校に通わなくちゃならないんだ。ねぇセニョール。ボクの話しは面白かったかい? ボクのことどんな風に思える?

彼の話はなかなか面白かった。

たいていの場合、何かしてくれた後にはチップを要求される。
彼が話し始めた時もすぐにチップを要求されるんだろうなって思っていたのだけれど、気がつけばもう1時間も話をしていた。
西の家々の屋根のすぐ上でオレンジ色に熱を放っていた太陽はもうすっかり沈み、涼しい風と、店からの音楽が聴こえ始めている。

----- キミの話しはとても面白かったよ。キミの勉強は社会の役に立つ仕事だよ。頑張って勉強しなよね。今日はありがとう。

そうボクが言うと、彼はまた最初の時のようにちょっと困ったような照れたような顔をして、

----- もしボクの話が面白かったなら、もう少しその…… そこのバーで話をするのはどうだろう。

ボクは「残念だけど」と申し出を断って、「ではね」と立ち去ろうとすると、

----- なにか1杯飲みたいんだ。普通だったらモヒートかなにか一緒に飲んでいたでしょ?

彼は最後になんとかしてチップが欲しいんだけど、でもどう言って良いやらわからず、もじもじとしているようだった。

----- モヒートは高いだろ?3ペソくらいするだろ? そこのバーでビールが1本1ペソだよ。これで飲めよ。

そう言って1ペソを渡した。

----- でも、ボクはモヒートが飲みたいってそう思っていたんだよ。だからさ……

----- あはは。モヒートは身体に良くないよ。ビールの方が健康に良いんだぜ? 悪いこと言わないからビールにしなよ。

----- わかった。でもビールだったら3本くらい飲みたいって思うんだ。

----- だめだよ、3本も飲んじゃ。飲み過ぎは健康に悪いよ。頭にもだよ。これからも勉強続けるんだろ?

3本どころか5本でも6本でもそれ以上でも飲んでしまうボクがこう言うのも申し訳ない気がするけどね。

彼は最後に「わかったよ。ビールごちそうさま。笑顔でボクの話を聞いてくれてありがとう」そう言って去って行った。

*****

彼の話は本当に面白かった。
それより、ボクを飽きさせないようにと色々と話題を変えようとするのには好感が持てた。
彼の表情には、不安と、はにかみと、照れが見え隠れした。
いいな、若いっていいな、そう思った。

学費のために、レストランの客引きのバイトをしていたのかな。
いや、薬学を勉強しているって言うのももしかしたらウソかもしれない。
どっちにしても、1時間もかけて1ペソじゃ割にあわなかっただろうな。
もっと押しが強くなくちゃだめだよな。ボクにつまらん理屈を言われて、3ペソ欲しかったのに1ペソに値切られてしまうようじゃぁ、だめだよ。


でもしかたがないさ。
知性があって、デリカシーがあるってことは、決して金にはつながらないものなのさ。

マイコ それでいいんだよ。
自分のペースでさ。


$///   H A I H A I S M   ///-トリニダー
↑ サンティシマ教会脇の階段 夜になるとどこから集まった大勢の人たちであふれ、
  歌ったり踊ったりの大騒ぎになる。

ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!
ブログ更新はPC? 携帯? スマホ? ブログネタ:ブログ更新はPC? 携帯? スマホ? 参加中

私はスマホ派!



……は、基本的にしないつもりだったんだ。

「清潔」と「安全」と「ネット」が確保されれば、なるべく安い宿がいい。半貧乏旅行者「なつむぎ」です。
今日はなげやり3割増し気分だよ。長い旅だと、自分の心のアップダウンをコントロールするのが大変だね。

ハバナでは、ネットがつながる宿はすっごく高いとこばかりだった。
なんで、ここではネットは我慢しようって考えていたんだな。

*****

久しぶりのブログネタだけど、今ボクが何で記事を更新してるかって言うと、一応「スマートフォン」です。携帯でも、PCでもないからね。
でも、実はスマートフォンじゃないんだな。こんなマシーン(TOSHIBA Dynabook AZ)です。

$///   H A I H A I S M   ///-Dynabook AZ
↑おバカマシーン@ホテル・サラトガ

いつも旅のお供に連れていっている6年くらい前のB5サイズのノートブックがもう寿命でね。
バッテリーなんてすっかりヘタッていて電源抜いた途端に画面が真っ黒だし、本体自体も微妙に歪んでいてヒビが入っていたりしてさ。

買い替えにお金かかるのやだな。でも海外でもメールしたいな。だけど高いのはダメだよ。やっぱり軽い方がいいな。なんてさんざん迷っているときに、アマゾンで2万円強で売っているノートブック型のマシーンを見つけちゃったのね。
OSがWindowsでもないしMacOSでもないし、スマートフォンでおなじみのandroidなんだ。

小さいし、軽いし、なにしろ安いし、スマートフォンと同じOSならばネットにつなぐのはお手の物だろうと思って、今回初お供をさせたワケだけど。
そしてもちろん、操作になれてないボクが悪いって言えばそうなのかもしれないけど……

とにかく、文章を書くのに手間がかかる。
一番、イラッとさせるのが漢字変換機能(FSKAREN)のバカさ加減なんだよね。

この漢字変換機能は、まともな漢字変換がまだできなかったスマートフォン初期の頃、非常に優秀って評価されたみたいだけどね。スマートフォンの小さなキーやソフトキーボードで日本語入力するのには適しているのかもしれないけれど、日頃、リアルなキーボード&ATOKを使っているのと比べると、変な順に予測してるんじゃないか?って感じがするんだな。
「あみーご」って入力すると一番最初に「鈴木亜美」が来るんだよ。先ずはカタカナにしてくれよ。

もう一つ困った大きなことが、タッチパッドの感度が異常に高いってことで、タッチパッドのタップがクリックと同じことになるんだけれど、もう触ってないのにちょっと手が近づこうものなら、どんどん勝手にクリックしちゃうんだ。
だから、予想もしない動きをしたり、うっかり消去されてしまったりする。

----- あんた。いま触ったでしょ。その手で、私のおしり触ったでしょ。えっ?触ってないですって? 開き直るつもりなのね。分かってるんだから。たとえ触ってないなくたって、触ろうかなって思ったんたでしょ。
みなさーん。この人、痴漢です。誰か警察に連絡して下さい。セーブしないままでいた長い文章を消しちゃって下さい!


って、痴漢扱いされたようなもんだよ。
書いても書いても消されてしまうから、こっちに来てからもうボクは8本くらい記事を書いているんだけど、全然アップできないよ。

*****

さてね。
ハバナ滞在中に、バスで6時間程の世界遺産の町トリニダー(Trinidad)に行こうと思って、民宿を予約してあったのね。
予約するとすぐに先方からメールが来て、バスがターミナルに着くとたくさんの客引きが群がって来て大変だよ。もう予約してありますって言っても、ボクはその家の家族だから案内するよとか、家族のふりをして自分の家に連れて行こうとする人もいるから気をつけてくれ。そんなことが書いてあった。
くれぐれも、地図と住所を頼りに間違わないで来てほしい、と。

ところが、何をぼんやりしていたのか、地図と住所のプリントアウトを持ってくるのを忘れてしまった。このままじゃトリニダーのバスターミナルで途方に暮れることになる。
そんな事情から、ハバナの5つ星ホテルの高いカフェで、高額なネット使用料を払ってインターネットにつないでいるってワケです。
予約した時のサイトをまた探して、地図を表示させて、プリントアウトの代わりにデジカメで画面を写して……

最初は高くてばからしいなんて思っていたけれど、「絵」さがしの途中にちょっと一息つくのにスッゴく居心地が良い場所で、ついつい来てしまうんだな。高いって言ったって、コーヒーが270円くらい。小さなクッキーがおまけについて来る。

最初の写真はそのカフェ、ハバナのホテル・サラトガに置かれた、おバカマシーンです。

*****

この使いにくいマシーンとは、なんとかもうオサラバしたい。
決心した!よし!1週間以内なんとかするぞ!


ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!
----- 旦那さま、ハバナ最初の夜はいかがございましたか。

セ…… セバスチャンじゃないか。なんでこんなところにいるんだ?

------ いえね。旦那さまがハバまで仕事に行かれるって伺ったものですから、わたくしめもちょっとお供しようかなと……

お供ってなんだよ。ついて来るならそう言って来いよ。内緒でお供なんて話は聞いたことがないぞ。

------ まぁ、そう怒らないでくださいまし。わたくしだって気を遣ったのでございますよ。ハバナに出張とかおっしゃって実はお忍びのご旅行だったらお邪魔になるかと思いましてね。それでわざわざ、ホテルも別に取った次第です。

そうか、別のホテルか。少しは気が楽だな。

------ それですがね。旦那さまがお一人だってわかったものですから、それならばご一緒させていただいた方が旦那さまのご安心かと。

あのね。別にセバスチャンに心配してもらわなくてもいいんだけどね。

------ そうは言いますが、わたくしはスペイン語にかけては、旦那さまより10倍は上手かと……

セバスチャンはスペイン人だろ。ネイティブじゃないか。比べるのは卑怯だよ。

------ 旦那さま。わたくしもハバナに来たかったんでございますよ。実を申しますと、先祖の一人がキューバに移民しましてね。えぇ。大伯父さまの従兄弟の義理の父親にあたる人なんでございますが、そういうワケこちらに親戚がいるのでございますよ。

なんだ。親戚に会いたかったのなら、最初からそう言えば良いのに。

*****

------ ところで、ハバナの夜はいかがでございましたか? わたくしは、それが聞きたかったのでございます。

まったくひどいものだよ。食事をしようとレストランを探しながらブラブラとしてたんだ。ちょっと可愛いウェイトレスのいる店があったんだよ。満面の笑みを浮かべて、美味しいパエリャがあるわよ、って言うんだよ。

------ 相変わらず旦那さまは、笑顔の女性に弱いのでございますね。それにしても、ハバナまで来てパエリャですか。

あのねぇ。セバスチャンの国の料理だよ。むしろ光栄に思って欲しいくらいだな。
いやね。マドリッドにいた時、キューバ人の母娘が一緒の家に暮らしていたことは前に話しただろ? 彼女が、彼女っていうのは娘の方だけど、キューバにもパエリャがあるわよ、って言っていたんだよ。サフランも入ってなくて、鶏肉と豆が入っているだけなんだって言うから、それはパエリャじゃないだろうって思っていたんだけどさ。
ここに来てパエリャって言葉を聞いたら彼女のことを思い出しちゃってね。彼女の食べていたパエリャが食べられるかもしれないって。

------ そうですか。なにか思い出でもあるのでございましょうね。で、いかがでございました?キューバのパエリャは。

それが、食えなかった。

------ それはまたどうして。

パエリャは2人前より承りますってメニューに書いてあった。やつらの食べる量はただでさえボクの適量の2倍はあるんだ。それを2人前って、ほとんど残すことになる。

------ わたしがご一緒していればよろしかったのに。

そうさ、よろしかったのさ。なぜ、肝心な時に居ない。

------ 本当に申し訳ないことをいたしました。明日のディナーは是非ご一緒いたしましょう。で、どうなされましてた?

鶏と野菜のスープとサーロインを頼んだよ。あとビールもね。

------ 美味しゅうございましたか?

それがだよ…… 笑顔のかわいい彼女に注文したすぐ後に、およびでないブサイクなウェイターが来て、あいにくサーロインは切らしておりますって言うんだ。

------ それは返すがえすも残念でございましたね。

ところが、すぐに笑顔のかわいい彼女が、大丈夫ですよありますよって言いに来た。実に良い子だ。

------ ほぉ。
  
するとまたすぐにブサイクが来て、サーロインはありますが豚のサーロインになります。キューバスタイルですとぬかした。焼き加減をレアでお願いって言ったばっかりなんだよ。豚だったらウエルダンにしてくれよって言ってやった。

------ 豚のサーロインでございますか。珍しゅうございますな。

するとすぐにまた笑顔の彼女が来て、大丈夫ちゃんと牛肉ですからって。もう、何がなんだか分からんよ。合挽肉でも来るのかよ。豚なら火を通してくれよ。

------ まぁ、そう興奮なさらずに。で、結局どうだったのでございますか?

鶏のスープが来た。味が薄い、というかコクがない。野菜を噛むとジャリジャリとした食感の上に、なんか青っぽいものを噛みつぶしたような嫌な香りがした。

------ いやはやでございますな。それで、ひどいものだっておっしゃったのでございますね。

そうさ。だがね、ひどいのはそれまでだったね。サーロインはたっぷり300グラムはあろうかって量で、これが実に美味いんだ。なんか嬉しくなっちゃってさ。

$///   H A I H A I S M   ///-サーロイン
↑盛り付けは洗練されてないけどね

------ 嬉しくなって?

ビールをおかわりした。

------ はぁ。

肉を食べている内にだんだんと涼しい風が、ハバナ湾を渡る涼しい風が店に入るようになってね。なんだか気持ちが良いなって思ったころを見計らったように、流しの音楽家3人が入ってきて演奏を始めたんだよ。

------ ほう。

なかなか良かった。フィデルの写真とキューバの国旗が飾ってあるパティオのレストランで、流しの演奏するチャチャチャを聴きながらの食事さ。あぁ、学生の頃からの願いがかなって、やっとボクはハバナにいるんだなって感動したさ。

------ 旦那さま、ひどいものだなんておっしゃっておいて、良い夜を過ごされたのでございますね。

あぁ、そうだよ。良いと悪いは交互にやってくるものなのさ。いつも言っているだろ?
今は次の良いことが何か楽しみにしているところさ。

------ おや? 次は悪いことではございませんか?

ちがうよ。ホテルに戻って来たらおまえが居た。


ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!

後日そのレストランにはもう一度行くことがあって、隣のテーブルのカップルが仲良く食べてるパエリャを覗いてみたら、スペインのパエリャと同じような見栄えだった。豆と肉だけじゃなかった。
それもそのはず、そのレストランはホテルに併設されたレストランで、そのホテルの名前は「バレンシア」
バレンシアと言えばパエリャの本場だものね。

そして、牛肉を出してくれた笑顔もキュートなウェイトレスのお姉さんともちゃんと再会しましたとさ。
みなさん。おはようございます。

前回が前回で、パリに行ったふりをして実は東京にいたような、東京に居るとみせかけて実はパリであそんで居たような、そんな感じだったものだから、ヤツは一体どこにいるんだ?本当は…… って、たぶん思われてるよね。

はい。
過酷な現実にうちひしがれて、仕事も、家族も、いままで築き上げてきた(というより、築き上げそこなった)人生をなげうってキューバにいます。

本当です。「なつむぎ」です。
一週間ぶりでした。

*****

なにせ、ネットの事情が悪いと言うか、ボクの装備が悪いというのか、ちょっとしたことに時間がかかっちゃってね。本当は書きたいことがいっぱいなのに、ちょっとした記事が書けない。そんな状況だよ。

でも、一応元気のごあいさつと、本当にキューバだよって伝えたいのもあって、写真を5枚アップする~

ハバナには……

///   H A I H A I S M   ///-オールドカー
こんな古いアメ車が普通に走っていて、

///   H A I H A I S M   ///-葉巻娘
葉巻をくわえたお嬢さんが微笑んでいて、

///   H A I H A I S M   ///-プロパガンダ
こんなプロパガンダがパワーを持っていて、

///   H A I H A I S M   ///-ミニスカポリス
婦警さんがやたらスタイルが良かったり、ミニスカだったり、

$///   H A I H A I S M   ///-鯉のぼり
そして、鯉のぼりが空にはためく街です。


ブログランキング・にほんブログ村へ click me!

これだけの記事を書くのに2時間くらいかかっちゃったよ。写真を90度回転させる方法も捜し当てられなかったしね。
徐々にネット環境も、ボクのPCの環境も整備していく予定だよ。

またすぐ、書くよ!

追加:写真を90度回転させることがやっとできました。 2011.5.30
ども!

GW中、結局ブログ更新をサボってました。「なつむぎ」です。
いえ、特に何か生産的なことをしてたってワケじゃないし、
ちゃんとビールを飲む時間はあったんだから、記事を書くことだって出来たのにね。
どうも世間が休みって状況になると、ついつい寝坊したり深酒したりしちゃうものです。

*****

さて……
芸のためなら女房も泣かす」って言っても、
別に手芸や園芸や曲芸に身を投じようってワケじゃないんだな。
ましてや、女房を捨てて同性の恋人の元に走ろうってワケでもない。

明日からまたちょっと彷徨って来ようっていう魂胆で、今日はそのご挨拶の記事です。
女房を置いて孤独な一人旅です。えぇ、放浪の詩人(見習い)ですから。
ま、それで女房が泣くかどうかは別問題だけど、きっと優秀な執事セバスチャンがちゃんとご機嫌を取ってくれることでしょう。


東京で梅雨が明ける頃、いつもの生活に戻る予定です。
一時期を除いてネットがつながる環境に居る予定なんでね。折に触れて報告の記事を書きますね。

では、では。




ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!