<覇道の男>マルタイの九州ラーメンを食せ!(番外編) 長崎ちゃんぽん | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

儒教では、武力による治世を「覇道」と呼びますが、ここは「制覇の道」という勝手な意味で使わせていただいてます。

 

 
ちょっと前・・・
マルタイ棒ラーメンのうち・・・
九州ラーメン 8種を購入して食べ切りました。

 

 

 

その後、近所のスーパーに行きましたら、マルタイの袋麺が販売されていましたので、購入しました。

 
 
そのうちの「長崎ちゃんぽん麺」は『長崎』と銘打ってありましたので、このシリーズの番外編としてご紹介しようかと思います。
ちなみに、中身は縮れ乾麺、粉末スープ、調理油でした。
 
 
では、さっそく作って、いただきます。
具は野菜炒め用カット野菜とカニカマです。
美味しいです。
チャンポンなので、棒ラーメンの豚骨ラーメンより味は薄めですが・・・
でも、マルタイの白湯スープは間違いがないですね。
粉末スープと調味油が良い仕事をしてるんでしょうね・・・。
 
 
 
ちなみに、棒ラーメンですと、あごだし醤油とレモン豚骨(限定)が長崎ラーメンでしたが・・・
 
実際に長崎のラーメンと聞いて思い浮かべるのはチャンポンですよね・・・何故、これらにしたのだろう?

 

 

 

 

 

<九州・棒ラーメン>