【お】おかき | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

おかき・・・
米菓の一つ。
かき餅のこと。
「御欠」と書き、かき餅は「欠き餅」と書く。
 
 
 
最近、お気に入りのお菓子がコチラの「たまねぎおかき」。

ものすごく軽いおかきで、フワフワ サクサクした食感です。

そして味付けが、スナック菓子的な味付けなんですが、その味が濃くなく・・・薄い感じです。

でも、濃い味付けにしてしまうと、軽い食感なだけに本当にスナック菓子みたいになってしまうので、米菓であることが分かるような薄味で正解だと思います。

 

 

 

また、近所のスーパーの北海道フェアにて、じゃがいもおかき「じゃがいもコロコロ」の行者にんにく味を購入しました。
こちらは普通の硬さのおかきでした。
味の方ですが・・・
行者にんにくは北海道でよく採れる山菜の一種で、「にんにく」の名が付くように独特の匂いがあり、「デートの前日に 行者にんにく はNG」と言われるくらいで・・・
でも、この おかき はそこまで臭くはなく・・・ホっ。
でも、臭くない行者にんにくは行者にんにくとは呼べない!・・・と矛盾なことを感じる今日この頃です。