【現在ご提供中のメニュー】場所:神楽坂周辺or全国各地のホテルラウンジ
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】
1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡
ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
無料メルマガの登録、受付中です
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】
登録はこちらをクリック
神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています
【滋賀県の神社仏閣レポート】
⒏【比叡山延暦寺】名僧たちの修行場!元三大師堂と恵心堂(横川エリア)のつづきです
※3月中頃に参拝しました、現在参拝は自粛しております
今回紹介する神社はコロナが終息してからご参拝ください
延暦寺会館
大津の神社と比叡山の横川エリアを満喫したあとは、
比叡山延暦寺の境内にある宿坊「延暦寺会館」に泊まりました
(※5/31まで臨時休館)
2005年に改装されたので、館内は新しくて
お部屋も旅館のようにきれいで快適でした〜!
昨年の夏には、高野山の宿坊にも泊まったのですが
高野山は「空海さんがつくった明るい仏様の街」という感じで
街中にたくさんの宿坊や仏具店、おしゃれな喫茶店まで
なんでもあって好きなところを選ぶことができました
比叡山は「最澄さんが開いたきびしい修行の場」という感じなので
境内の宿坊は延暦寺会館のみ、会館内では仏具の購入もできます
高野山と比叡山は、仏教の聖地ですが雰囲気が全くちがうので
それぞれの良さやちがいを体験できてよかったです
比叡山は信長の焼き討ちがあったので、霊感が強い方は
泊まっても大丈夫?と思われるかもしれませんが
延暦寺会館の前で「厄除不動尊」様が
強力に守護してくださいます!
しかも、延暦寺会館はこのあとに書く東塔エリア内にあるので
たくさんの仏様たちも守ってくださるので絶対に大丈夫です
むしろ、この場の「浄化と癒やし」の効果がすごいので
延暦寺に来たら宿坊にも泊まった方がいいと思います
私たちが夕方に着いたときには、黒い袈裟を着ている
屈強な僧侶さんが厄除不動尊様に手を合わせていて
そのお姿がそれはもうきれいで素敵でした、
お不動さんもキリッとした表情でかっこよかったです
そして、延暦寺会館で最も感動したのがこちら↓
お部屋から琵琶湖が一望
琵琶湖が見えるお部屋を予約してくださった方のおかげで
夕方から夜になる琵琶湖の景色を見て大感激でした〜!
(お部屋によって、見える景色がちがいますので
プランを確認してからご予約をされるといいと思います)
ガラス張りで琵琶湖が一望できる大浴場にも感動しました
お風呂にゆっくり入って足を伸ばしながら
琵琶湖の夜景を見る、超贅沢な体験ができました
延暦寺会館に泊まったらぜひ体験してほしいと覆います
また、宿坊といえば楽しみなのがこちら↓
精進料理
精進料理とは、もともとは修行僧が食べていたもので
仏教の戒律に基づいて動物性の食品を一切使わず、
野菜や穀物などの植物性食品のみで調理されています
また食材の持ち味を最大限に引き出し、素材を無駄なく
調理することによって生命の尊さを伝えるといわれています
あんかけのお豆腐やお味噌汁がとてもおいしかったです
あと、甘いもの好きの私としてはデザートがあって最高でした
一見とんかつっぽく見える料理も、お麩がカラッと揚げてあり
お味噌を付けて食べて満足感が得られるよう工夫されていました
夜ごはんはもちろん、体にいい朝食がすごくおいしくて感激でした
栄養をたっぷり摂って心身ともに元気になった気がします
しかし朝ごはんは超高速で食べました、なぜなら‥
うっかり朝寝坊をしたから(爆)
誰かと旅行するときは、寝坊だけはしなかったのですが
同行者のドアを叩く音で目覚めて本当に焦りました
言い訳っぽくなりますが、延暦寺会館での睡眠は
意識を失うぐらい深くてぐっすり眠ったので
心身ともにこの上ないスッキリ感!で感動しました
ものすごく浄化されて、癒されたのだろうと思います
しかし、そんな余韻に浸る間もなく急いで朝の勤行へ‥
総本堂 根本中堂
今回の旅で延暦寺会館に泊まったのは、比叡山延暦寺で
朝の勤行を受けたかったからといっても過言ではありません
同行者の皆さんに起こしてもらわなかったら眠り続けていたので
朝の勤行に間一髪で間に合って本当によかったです
根本中堂は788年に最澄さんが一乗止観院という
草庵を開いたのが始まりです、ご本尊は最澄さんが
一刀三礼して刻んだ薬師瑠璃金如来様(秘仏)です
その宝前にかかげられた灯明は約1200年間消えることなく
輝き続けているので「不滅の法灯」といわれています
2016年から10年間、平成の大改修のため工事中でしたが
中は清廉潔白ではりつめたような雰囲気‥
朝の勤行は僧侶さんの読経と仏様の
強力なパワーに圧倒されました!
眠いとはちがう半分意識が飛んでいるような感覚で
浄化と癒やしを超えて清められているように感じました
恐山、高野山に続いて比叡山延暦寺で読経を聞けたので
亡くなった父やご先祖様たちも喜んでいると思います
根本中堂を出ると左側に、鳥居を発見↓
星峯稲荷
延暦寺にお稲荷さんがあるのは、事前に知っていましたが
根本中堂の近くにあるとは知らず通り過ぎそうになった時に
何かに強く呼ばれてると感じて見てみたら、
延暦寺の境内で鳥居を見つけてびっくり!
「荼吉尼天様が白雪の神狐のお姿となって、この地、
星の峯においでになりました。そして諸人の罪や
穢れをはらい、福徳を施してくださいました。」と
御由緒が書かれているので、ご本尊は荼吉尼天様
お寺系のお稲荷さんが御眷属としていらっしゃいます
星峯稲荷さんは特にお公家さんの信仰が厚く、
祈願の霊験あらたかなお稲荷さんといわれているそうです
朝の星峯稲荷さんは、私たち以外誰もいなくて静かな雰囲気、
空気が澄んでいて「気持ちいい〜」と何度も思いました
お稲荷さんが呼んでくださらなかったら
気づかなかったのでここに来れて本当によかったです
ご利益は商売繁盛・家運隆昌・立身出世、荼吉尼天様の
御真言を唱えると、すごく喜んでいるように感じました
御真言(オンシラバッタ二リウンソワカ)をご存知の方は
お願い事をしてから御真言を唱えるといいと思います
星峯稲荷さんの表情はキリッとしていて厳しそうですが、
古来から人間のために尽力してくださっているので
人間にとてもやさしいお稲荷さんのように感じました
そして、参拝後「裏側に行ってみよ」とおっしゃるので
星峯稲荷さんのお堂の裏へ行ってみると‥
琵琶湖の絶景が見えました!星峯稲荷さんはここから
この景色を見ることが大好きなのだそうです
「きれいじゃろう〜」とにっこり微笑んでる
星峯稲荷さんのおかげで心がほっこり癒されました
この後は比叡山延暦寺の中心
東塔エリアをめぐりました
たくさんの仏様に参拝ができて心が洗われました
比叡山延暦寺レポート、まだまだ続きます