【現在ご提供中のメニュー】場所:神楽坂周辺or全国各地のホテルラウンジ
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】
1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡
ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
無料メルマガの登録、受付中です
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】
登録はこちらをクリック
ととりひめ様のインスタグラム始めました
【次回開催のイベント】
【満席】3月18日(水)〜20日(金・祝)京都で神さまセッション
【岡山県と赤穂御崎の神社仏閣めぐりの旅】
⒈赤穂御崎と瀬戸内海を守る海の女王様と龍神様「伊和都比売神社」
⒎不思議なご利益をお授けくださる白狐にのった仏様「最上稲荷」
⒐光り輝くご神域と海を守る女王様「牛窓神社」のつづきです
サムハラ神社奥の宮
今回の旅で岡山県のたくさんの神社仏閣に参拝しましたが、
サムハラ神社奥の宮が最も山深い秘境にありました!
車でも行くのが困難で、山道を延々と進んでいきます
「神様に呼ばれたものみがたどり着ける」といわれている
知る人ぞ知る、超強力なパワースポットなのだそうです
同行者の車の運転のおかげですが、無事ついたときは
ものすごい達成感と感動を味わうことができました
その前に‥じつは昨年の夏にサムハラ神社に参拝していたので、
奥の宮の前に「大阪のサムハラ神社」について紹介したいと思います↓
↑大阪のサムハラ神社の石碑です
大阪のサムハラ神社に到着すると拝殿で神事が始まり、
歓迎されているようでうれしかったです〜!
ご祭神は造化の三神といわれる天之御中主(あめのみなかぬし)様、
高皇産霊(たかみむすびのかみ)様、神皇産霊(かみむすび)様
古事記に最初に登場する天地開闢のときに現れた神様で、
性別はないエネルギー体、世界を生み出した神だそうです
この「三神の総称がサムハラ」であるともいわれています ※諸説あり
サムハラ神社のご利益は‥
強力な厄除け
(無事息災・家運隆盛・無傷無病・延命長寿)
サムハラ神社は、サムハラは神の文字といわれており
サムハラの四文字を唱えることで強力な厄除けになり、
戦国武将の加藤清正も「サムハラ」の文字を刻んだ
愛刀と持って朝鮮出兵した後、無事に帰還できたそうです
↑こちらは岡山県ではなく大阪府のサムハラ神社です
現在は指輪や銭形肌守りというお守りが有名で、
事故や災難に遭った方がサムハラ神社のお守りを
身につけていたおかげで助かったことから
全国各地から「持ち主の身を守る」お守り目当ての
参拝者がたくさん訪れるそうですが私が参拝した日は
境内はすいていて参拝者もチラホラ‥
なぜならこの日の大阪の気温は38℃の超猛暑!
暑すぎて汗だくで神様のメッセージはわからず(爆)
ブログにサムハラ神社のレポートは書いていませんでした
‥にもかかわらず、この旅を企画してくれた同行者の提案のおかげで
岡山県の「サムハラ神社奥宮」に行くことができて感謝感激でした
ここからは、岡山県のサムハラ神社レポートに戻ります↓
大阪では猛暑でしたが、岡山では極寒
あまりにも寒すぎて顔が凍りそうでしたが
参道が輝いているような、神々しいパワーに大感激〜!
なぜかサムハラ神社に行くときは気温がキツいですが(笑)
雪がパラパラ降っている景色が美しくすばらしかったです
森の中で参道を守っている狛犬さん、
なぜか鼻が大きくてかわいかったです
すべらないように恐る恐る歩いている私たちを
「あっはっはっは」と笑って出迎えているようでした
進んでいくにつれて、雪が止んでありがたかったです
神様おはからいに感謝しながら歩きました
先ほどの参道の階段を上がると、この鳥居が出現します
鳥居の中に入るとご神域のパワーがさらに強く濃くなりました
神社まであと少しですが、ここからの階段がきつかったです
階段をガンガン上がっていくと、神社の入り口に到着しました
「あれ?ここはサムハラ神社??」と思いきや、
この山を守っている別の大きな神社が現れました
金刀比羅神社
「四国金刀比羅宮の分霊を奉還し安置す」と書かれているので、
香川県の金刀比羅宮から神様を勧請した神社だそうです
日詰山とご神域を守っている、おおらかでどっしりした
山の神様がいらっしゃるように感じました
↑拝殿の真裏にある本殿は、山の斜面に建っていました!
この地の氏神様ですが、サムハラ神社に行くまでの
通り道に鎮座しているのでここもしっかり参拝しました
「無事に山を下山できるように」と挨拶したところ、
笑ってお願いをお聞きしてくださっているように感じました
拝殿の右側には、摂社の荒神社と稲荷神社
こちらもこの地を守っている地主神様ですが、
サムハラ神社に行く途中にあったので参拝しました
荒神様もお稲荷さんも祝詞を唱えると、
とても喜んでくださったように感じます
拝殿の後にこのお稲荷さんに参拝した直後に、
仕事関係のお金のことが思い浮かびました(驚)
きっとお稲荷さんと金毘羅神社の神様が教えてくださったので
お金のことはちゃんとしないとなと改めて思いました
超スリリングな展望台が出現
高所恐怖症ではないのですが、階段の下が隙間から丸見えで
この支柱だけで立っているのかと思うと‥恐怖!
しかも、雪が降った後だったのでツルツルすべりそうで
風も吹いていたので、一段一段ゆっくり登って行きました
同行者がサクサク登っていくので、後から付いていくと
展望台の上からは加茂の街なみと山々の絶景が広がっていました
今回の岡山と赤穂御崎の旅で最もスリリングな体験でしたが、
山の上はとても気持ちよかったので登ってみてよかったです
金刀比羅神社に戻り、展望台から反対側の参道
道なりに進んでいくと、いよいよサムハラ神社へ‥
サムハラ神社 奥の宮
サムハラ神社奥の宮の鳥居に到着すると、
一気に日の光が差し込んで明るくなりました!
もとは金刀比羅神社のさらに奥にあったそうですが
2005年にこの場所に移築されたそうです
大阪のサムハラ神社もこの地にある奥宮も
強力な厄除けがご利益ですが境内に入った瞬間‥
明るいパワーを感じました!
凜としたきびしい雰囲気ではなく明るいエネルギー過ぎて、
悪いものは近寄れないようなサムハラ独自のパワーでした
そして写真にはうまく写りませんでしたが、木が揺れて
雪がチラチラ舞い降りてとてもきれいでした
ここからは、私の個人的な見解ですが
サムハラ神社は、宇宙の創造主のエネルギー体
アメノミナカヌシ様とつながる「受付窓口」
アメノミナカヌシ様がひとつの神社に宿れないぐらい
巨大なエネルギー体の神様ですが、サムハラ神社は窓口で
そこから宇宙の明るいエネルギーがだだ漏れしている、
そして、ここに来た参拝者が明るくなることによって
災難を引き寄せる魔や悪いものが近寄れなくなるので、
「厄除けがご利益」になっているのではないかと思いました
ちなみに、アメノミナカヌシ様のエネルギーの一部やってくると
我が家の神様たちも家の中がものすごく明るくなります
おそらくアメノミナカヌシ様のエネルギーの一部が
うちが来ているということだと思いますが、
「大きな変化をする前触れ」でアメノミナカヌシ様の
エネルギーの一部がやってきて見にくることがあるようです
(アメノミナカヌシ様のエネルギーが何度か来たあとに
大きな変化が起こることが今までよくありました)
これはきっと我が家が特別なのではなく、
みなさんの家にも行っているのだろうと思います
なので、もしいつもより家の中がまぶしいほど明るいときは
アメノミナカヌシ様があなたのことを見にきていて
大きな変化を乗り越えられるように、
パワーを与えているのかもしれません
※私の個人的な仮説なので、信じるかはあなた次第
↑こちらもスリリングな展望台から見えた山々です
アメノミナカヌシ様は、神様のさらに上の宇宙の神様なので
私もまだまだわからないことの方が多いですが
サムハラ神社と奥宮に参拝できたのも何かの縁なので、
もしまた何かわかったことがあればブログに書きたいと思います
このあとは美作国一宮 中山神社に参拝したのですが
その前に岡山市にある、創建860年の古社‥
巫女だった女神様を祀る
備前岡山総鎮守 岡山神社
について、がっつり書いていきたいと思います!
(じつは岡山県の旅の初日に参拝しておりました)
岡山県の神社仏閣レポート、次回もお楽しみに〜