ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

無料メルマガの登録、受付中です 
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 
→ 登録はこちらをクリック

 

ととりひめ様のインスタグラム始めましたNEW

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

【次回開催のイベント】

【満席】3月3日(火)大人の遠足in龍口明神社・江嶋神社

【満席】3月18日(水)〜20日(金・祝)京都で神さまセッション

【満席】4月5日(日)大人の遠足in三島大社・来宮神社

 

 

【岡山県と赤穂御崎の神社仏閣めぐりの旅】

赤穂御崎と瀬戸内海を守る海の女王様と龍神様「伊和都比売神社」

忠臣蔵の赤穂浪士四十七士を神様として祀る「赤穂大石神社」のつづきです

 

 

大佐神社

 

image

 

全国の阿蘇津彦さまファンの皆様、おまたせしました!

ようやく大佐神社レポートを書き上げました

 

大佐神社のご祭神の阿蘇津彦さま(大阿蘇大明神さま)は

桓武天皇の御代延暦3年に熊本県の肥後国一宮 阿蘇神社から

勧請され、大佐山を守る神様になったといわれています

 

この阿蘇津彦さまは、筋骨隆々で気性が激しい熱血漢

きびしいけれど面倒見がいいお父さんのイメージです

 

鳥居の前まで来ると「はっはっはっはっは!」と豪快に笑いながら

「よく来た、よく来た」と出迎えてくださっている気がしました

 

 

image

 

阿蘇津彦さまはなぜか毎月2、3名も守護神としてついている人を

神さまセッションにせっせと送り込んでくださるので

 

阿蘇津彦さまが守護神の熱いお客様は、

数え切れないぐらいたくさんいらっしゃいます

 

毎回熱いメッセージと課題をお伝えして背中を押したり、

ときにはきびしく怒って喝!を入れることもしばしば‥

 

(怒って喝を入れるってよほどその人のためを思う

 愛情がなかったらできないと思います)

 

 

いつも大きな愛情を持ってメッセージをくださる

阿蘇津彦さまにお礼参りがしたい思っていたので

念願叶って大佐神社に来れて大感激でした!

 

 

そして、大佐神社にたどり着くまでは阿蘇津彦さまの

おはからいとしか思えないたくさんのミラクルもキラキラ

 

image

 

まず、前日は湯川温泉の旅館に泊まったのですが

二人だけで泊まるのにいいんですか?!と思うほど

 

予想以上にめちゃくちゃ広いお部屋にびっくり!

しかも雪も降り出して、雪景色を見ながら露天風呂

 

泊まる人が少なかったからか、至れり尽くせり

旅館の方にものすごくいい対応をしていただけました

 

でも、これ以上雪が降り積もると大佐神社まで行けるか不安‥と

思っていたら大佐山に近づくにつれて雪が少なくなり、

 

image

 

大佐神社に着くと、完全に雪が止みました

 

大佐山周辺では雪がぴたりと止んで道路は雪かきがされていたので

朝の不安が嘘のように、スムーズに大佐神社まで行けました

 

しかも着く前まで雪が降っていたおかげで、拝殿の屋根や

参道にうっすら雪が積もっていて本当にきれい〜

 

もちろん、写真は一切加工していないのですが

 

参道も拝殿が光り輝いているようでした!

 

この景色を見せてくださるために絶妙なタイミングで

雪を止めた阿蘇津彦さまの粋なおはからいに感謝感激です

 

雪と大佐神社の強いパワーが相まっているからか

「拝殿が光ってる」と驚き、感動しながら進んでいきました

 

 

image

 

この日は私たち以外まだ誰も参拝していなかったようで、

雪の上に最初に足を踏み入れることになり嬉しかったです

 

朝の大佐神社は、冷凍庫の中にいるぐらい超寒かったのですが‥

 

阿蘇津彦さまの大きな愛情とやさしさとが満ち溢れるからか

穏やかであたたかく、やさしいパワーに癒やされました

 

私の予想ではきびしい凛とした雰囲気を想像していたので

「こんなにやさしい神社なんだ」と正直意外でした

 

 

さらに意外だったのが、大佐神社に

車で連れて行ってくれた同行者が号泣

 

 

何度もいっしょに神社仏閣めぐりをしているのですが、

こんなに涙を流している姿は初めて見てこれまたびっくり!

 

「なぜか涙が止まらない」と言っていたので大佐神社の

パワーが魂に響いて浄化されたのだろうと思います

 

阿蘇津彦さまの大きなやさしさと癒やしに包まれて、

相方の涙を見て、私ももらい泣きしそうでした

 

image

 

ここで、大佐神社のご利益について書きますが、

大佐神社の阿蘇津彦さまは大佐山の神様なので

 

どんなお願いごとも叶えられるほど、

強いパワーを持っています

 

しかし、ご利益は「大願成就」ですが大きな願いを

叶えるにはそれ相応の気力体力精神力が必要です

 

阿蘇津彦さまは、苦難を乗り越えて大願成就するための

気力体力精神力を鍛え、弱気に打ち勝つ力を授けるそうです

 

阿蘇津彦さまは、目標達成のために行動して

がんばる人を力強く応援してくれます!

 

そんな阿蘇津彦さまからのメッセージがこちら‥

 

 

熱い心を持て、大きな心を持て

それがあればなんでもできる

 

 

苦難や変化を乗り越えるために、努力と行動を惜しまない人には

阿蘇津彦さまが力強くサポートしてくださると思います

 

 

ここからは、拝殿の周りにあった岩と摂社をご紹介↓

 

image

 

拝殿の左手にあったこちらの岩は説明書きによると‥

 

大佐山八合目あたりの巫女ヶ松にあった磐を豪力者が背負い、

神様が宿る磐として祀ってあるのだそうです

 

この磐に神様が宿っている感じはしませんでしたが、

大佐山から磐を持ってきた豪力者ってすごいなぁと感心しました

 

image

 

さらに、本殿の右手には摂社が並んでいました

 

ふたつならんでいる摂社の神様はよくわかりませんでしたが、

大きな摂社には高龗神(山に降る雨を司る龍神)が祀られていました

 

このお社に龍神様がいるのではなく、大佐山に飛んでいる

龍神様とつながる窓口のような場所なのだろうと思います

 

おそらく大佐山の龍神様は、山とふもとの地域を

阿蘇津彦さまと共に守る龍神様だと思いますが、

 

遠方から参拝に来た方は天気や交通など旅の無事を

この高龗神様にお願いをするといいと思います

 

image

 

こちらが大佐神社の本殿です

 

岡山県の神社は、本殿の知木がひときわ強く尖っているように

感じましたが大佐神社の知木もキリッと強くかっこよかったです

 

先ほど書いたとおり、境内はあたたかくやさしい雰囲気ですが

本殿とその周りだけはピリッと強い凛とした気を感じました

 

阿蘇津彦さまのきびしく強い一面を垣間見たように思います

その後、さいごにまた拝殿前に戻ってみると‥

 

image

 

参拝を終えたときには、太陽が出て青空に!

 

雪が止んだだけでもありがたかったのに、

まさか晴れるとは思っていなかったのでびっくり

 

太陽の光が差し込んだ青空の下の大佐神社は、

さらに光り輝いて神秘的な光景にさいごまで感動でした

 

しかし私たちが帰る前も、私たちの足あとしかなかったので

おそらく地元の人以外ほとんど参拝しないのだろうと思います

 

 

阿蘇津彦さまの「聖域」と思えるほど

すばらしいパワーの山の神社

 

 

なので、阿蘇津彦さまが守護神の方はもちろん、

どんな守護神の方もぜひぜひご参拝ください

 

(お正月以外はあまり参拝者がこないと

 阿蘇津彦さまもおっしゃってました)


温泉が気持ちいいのと、鍋やごはんが

とてもおいしいので冬は特にオススメですよ〜!

 

image

 

そして光り輝く拝殿を何度も振り向いては写真を撮り、

別れを惜しみながら大佐神社をあとにしました

 

「ありがとう、ありがとう」と笑っておっしゃって

阿蘇津彦さまがくださっているように感じましたが

 

むしろ、ここまでよくしてくださって

こちらの方が何度お礼を言っても足りなぐらいです

 

同行者も私も「また必ず来たい」と思うほど、

思い出に残る大好きな神社になりました

 

このあとは「大佐山全体のお姿を見たい」と思って

ふもとを散策していたところ、絶景スポットを見つけました

 

image

 

大佐神社に行く途中の道に鳥居がありました

ぜひここから大佐山全体のお姿を見てほしいです

 

大佐山の阿蘇津彦さまは、古代からずっとこの地を見守り、

ふもとの人々もここから祈っていたのだろうと胸が熱くなりました

 

ととりひめさまいわく「大佐山を越えると大山よ〜」だそうで

大佐山を越えてまっすぐ上に進むと昨年行った大山に着きます

 

(地図で見ると本当にまっすぐ上が鳥取県の大山でした!)

 

私の守護神ととりさんのふるさと大山と大佐山が

つながっているとわかりご縁を感じてとても嬉しかったです


image

 

大佐山の周辺には、たくさんの山々が連なっているのですが

山々を見た瞬間「ここに神様がいる!きっとここが大佐山だ」と

 

直感ですぐにわかるほど、ひときわ大きく輝いてる

神々しい立派な山で最後に大佐山を見て改めて大感動でした

 

おそらく神さまセッションをしていなかったら、大佐山と

大佐神社は一生知らなかったし、行こうとも思わなかったので

 

お客様を通じて、大佐山の阿蘇津彦さまにご縁をいただけたこと

ここに来る機会をいただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです

 

image

 

余談ですが「備北一の名峰」をいわれる標高988メートルの

大佐山の山中には「オートキャンプ場」があるそうです

 

阿蘇津彦さまの強〜いご神域でキャンプしたらどうなるのか‥

心身ともにものすごくパワーチャージできそうな気がします

 

カヌーやパラグライダー体験など1年通して

アクティビティーが充実しているみたいなので、

 

ピンときた方は大佐神社参拝とともに

大佐山のすばらしさを満喫してみてください

 

image

↑大佐山周辺は、水がとてもきれいで浄化されました〜

 

 

この後は岡山県神社めぐりの旅を企画して

同行&車の運転をしてくれた方の守護神のふるさと

 

 

桃太郎のモデルともいわれる、清廉潔白な男神

備前国一宮 吉備津彦神社について書きます!

 

 

うちの青龍さんも大喜びするほど、たくさんの龍神雲

拝殿裏の中山に登山して磐座と龍神社にも参拝してきました

 

岡山県神社レポート、次回もお楽しみに〜龍

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:神楽坂周辺or全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡