先週末のダウは、29,348.10(+50.50 +0.17%)と上昇。

それと平仄をあわせるかのように日経平均も0.18%高。

 

(3739)コムシードは1009(▲191、▲15.92%)と続落。

行って来いの結果ですが、普段は数万株の出来高が1/10・14・15・16と856円→1600円に駆け上がっていく課程で1519千株(平均379千株/日)、1/17・20で1600→1009に下げた日の出来高が1571株(平均785千株/日)。

持ち上げて売り抜けたと見るか、玉を集めてまた釣り上げるのか、よくわかりませんなw

 

ゆかぴょんは、前場の時点で(これはアカン…)と薄利撤退、税引き後+80K。

夢でも見たと思って、Amazonでトゥルースリーパーのマットをポチっておきましたw

 

ゆかぴょんPF@日本株はほぼトントンで豚の喧嘩。

塩漬けマンさんみたいにエッジの効いた取引を毎営業日やるのは無理そうです。

 

鈍臭い人はそれで勝てるスタイルを模索すべき…かなあ?と反省したゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

2020/01/10(金)→2020/1/17(金)

 

日経平均:23,850→24,041

ダウ平均:28,823→29,348

ドル円   :109.47→110.15

 

米中両国は15日午後(日本時間16日未明)、ホワイトハウスで貿易協議「第1段階」の合意文書に署名。

◆中国が米国産品の輸入拡大や知的財産権保護などに応じる。

 第1段階合意は、農産品や知財権、金融サービス、為替など対立が小さい分野に限定。

 中国は今後2年間で2000億ドル(約22兆円)相当の米国産品やサービスの購入を増やす。

 中国の合意履行を毎月検証し、罰則規定では関税再発動も視野に入れている。

◆米国は貿易戦争が本格化した2018年夏以降で初めて制裁関税の一部を引き下げる
 米国は署名から30日後、昨年9月に発動した制裁第4弾(1120億ドル)の税率を現行の15%から半分に引き下げる。

 制裁第1~3弾(2500億ドル)は据え置きで、過去1年半に制裁対象となった中国製品計3700億ドル相当の全てに関税が残る。

ということで、NY市場は上昇し、東証も追随で円安株高。
 
 

一応の合意はしたけれど、中国が米国から2200億ドル(約22兆円)も何を買うんですかね?

農産物、ジャンボジェット機ぐらいしか思いつきませんが、それでは到底足りないでしょう。

「今まで盗んだ知財の請求書だ!懲罰的賠償額も載せておいたぞ!」であれば100兆円でも紙切れ一枚で済むんでしょうけど。

 

トランプはバカじゃないので、支那の「買います(買うとは言っていない)」の詐術は百も承知。

支那が約束を守らないこと前提で、合意履行を検証の仕組みと罰則を定めてます。

11月の大統領選を睨んで、脅したり、賺したり、先送りしたり…、米国はそれでOK牧場。

再選してからが真・トランプ劇場の幕開けなのです。

 

一方、支那はというと…。

制裁関税第1~3弾は据え置き、第4弾も15%→7.5%に引き下げるだけなので、苦しいのは変わらず。

支那をサプライチェーンから外す動きは続くでしょうから、首が締まっていく状況。

戦前の大日本帝国を見るようですが、今回はロシアやイランとの協力関係、EU(オレは嫌な思いしてねーから。儲けさせてくれるなら考えるで)、アジア・中東・アフリカ市場、などがあるわけで「撃ちてし止まん」とまではならないんじゃないかな~、と。

 

ただ、終身国家主席様にまで登り詰めた習近平は、(何とかしろや、全国に親父の御真影まで飾らせておいてこの様かよ!)と批判が高まることでしょうから、針のむしろですなw

 

【ゆかぴょんPF】

2019年末 基準値156,099千円

01/10(金)157,459千円→01/17(金)158,298千円

(先週末比 + 839千円 +0.53%)

(昨年末比 +2,199千円 +1.40%)

 

ギャンブル銘柄コムシードに一喜一憂した1週間でした。

木曜に利益確定していれば…と反省のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

ダウ平均は29,297(+267.42 +0.92%)と3万ドルを目指す勢い。

それを受け、日経平均も24,000円台に上昇…なのですが、ゆかぴょんPFはアカンたこ。

 

ゆかぴょんPF@米国株は+0.38%、@日本株は▲2.59%とストロングアンダーパフォーム!

(3739)コムシードがストップ安、1200(▲400 ▲25.0%)とキリのいい数字でダントツの全市場値下がり率No.1

アタックはNo.1でもいいけど、これはあんまりうれしくないNo.1やなあ…。

 

まあ、よくわからない噂で上昇したのだから、あっさり下げても仕方がない。

どこまで騰がるか、どこまで下がるか、霊感・山勘・第六感的ないい加減な銘柄選択なので覚悟はしてました。

それにしても、発行株式数573万株、上位10位で65%を占めてるのでそれを除くと200万株。

普段は数万株の出来高なのに、ここ数日30-45万株程度に膨れ上がり、本日は96万株!

エラい回転するもんやなあ…。

こんだけ出来高があれば、月曜もストップ安だとしても売却は出来るでしょうから、そうなった場合は「夢でも見てたのかなあ…」と芝浜パターンで数万円の損切り予定。

 

しかし、コムシードだけではなく、(2379)ディップの▲4.78%がキツかった…。

上げ下げはあっても、この先RPAなどでズンズンと伸びていく…と思っているので当面はアホールド継続のつもりでいるけれど…。

水戸証券という聞いたことのない証券会社が4400円というレーティングを出したそうですが、酔っぱらいの「オレは酔ってない!」と証券会社のレーティングぐらい信用できないものはないですからな。

それは当てにしないでおきましょう。

 

本日は祭りを楽しんだゆかぴょんなのでありました。ちゃんちゃん。

米中両政府が貿易協議の第1段階の合意に署名 を材料にダウは29030ドル(+90、+0.31%)。

日経平均は小反発。

 

国内で中国で発生した新型肺炎患者を確認のニュースで重松、興研、アゼアス、川本などが騰がる。

が、しかし、昼過ぎに厚労省が「慌てるな、古代。普通に生活してる分にはリスクは低いぞ」と冷静な対応を呼びかけるとナイアガラ。

 

まあ、アジアで変な疫病が流行ったというニュースが流れたら、とりあえずこれらの銘柄を買っておけということですな。

人の流れは止められないから、すぐに日本でも発見!のニュースが流れて急騰する可能性は高い。

で、上がったところで利確しろ、と。

うむ、ゆかぴょんAIはまた一つ賢くなったw

 

そして、ゆかぴょんPF@米国株は+0.79%。

@日本株は+0.50%。

 

昨日買った(4423)アルテリア・ネットワークスが▲3%と足を引っ張る中、(3739)コムシードが1600(+252、18.69%)と全市場5位の値上がり率で大健闘。

金曜に買って火・水・木と3営業日で+60%かあ…。

これがなかったら、本日マイナスなんですけど…。

塩漬けマンさんがマネゲ&損切り命になるのもよくわかる。

 

今年春に有力タイトルのゲームを3つほどリリースするらしい、という噂の段階で企業HPのIR・ニュースにも公式発表がない段階で何でこんなに騰がるんだろう?

国内アニメIPのゲーム(ワンピース?)、アイドルゲーム(乃木坂46?欅坂46?)という妄想(ゆめ)が膨らんでいるようなのだけど、失望したらストップ安3連荘ぐらいになりそうな…。

 

しかし、ここはもう騎虎の勢い、途中で降りるわけにはいかんでしょう。

発表=失望になるかもしれないし、マジでそうでも知ったらお終いで材料出尽くしで下げるかもだけど、公式発表があるまではアホールドすべき…と思うのです。

 

なお、コムシードは韓国サイカンHD傘下の企業。

おんどれはネトウヨのくせにそんな企業の株で儲けて嬉しいんか?)と突っ込む向きもありましょうが、「金に罪はない!

パチンコ屋に行く時に「これより朝鮮征伐を断行する!」と宣言するネトウヨFラン大学生のようなものなのです。

 

汚く稼いで綺麗に使う。

世界に惜しまれて死ぬよりも、世界を敵に回しても今日を生き延びる。

そんなイスラエルみたいなふてぶてしさを身に着けたいと思わなくもないといえば嘘になるという気がしないでもない…、などと竹下登流言語明瞭意味不明寮な気持ちを抱くゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

コロンビアのデリバリーアプリ新興企業、ラッピが技術チームの再編成に伴い従業員6%の人員削減を進めている。

同社はまた、デリバリー事業を開発する際に企業秘密を盗んだとして米国で訴えを起こされている。

 

同社はソフトバンクグループのソフトバンク・ビジョン・ファンドから最大10億ドル(約1100億円)の投資を受けており、企業価値は35億ドル程度と評価されている。

==(以上、引用終わり)==

コロンビアみたいな経済が崩壊して道端に自国の紙幣が捨てられているような国の企業にも出資していたとはビックリです。

 

(正確な統計が取れるものなのか、ちょっと疑問ですが)、世界のGDPランキング2018年によるとコロンビアのGDPは39位/191ケ国で3310億ドル(@110円で36.4兆円)。

 

SVFの投資チームには「3000億円までは取締役会の決裁は不要やで」と権限移譲していたようですが、コロンビアのGDPの0.3%に相当する額を1企業に突っ込むのはどうなんでしょう?

(1100億ドルあれば、苦労して真面目にデリバリーアプリ企業を経営するよりももっと効率的に金儲けできるやんけ!例えば、闇金とかw)

(この1100億円、私的流用して豪遊しようぜ!なーに、経営に失敗、辞任したことにして海外逃亡すればアスタマニャーナ(明日は明日の風が吹く)!オレはコロンビアのアニータになる!)

みたいな誘惑に駆られたりしませんかね?

だって、終戦直後の日本のような外貨不足のコロンビアで10億ドルの資金を扱えるというのはトンデモないアドバンテージじゃないですか。

 

また、日本でいえばGDP500兆円×0.3%=1.5兆円をユニコーンと目されているにせよ、新興企業1社に出資するということがありえますかね?

昨日15日終値ベースで、(3993)PKSHAが時価総額1185億円、(4382)HEROZが890億円、(3906)ARBERTが390億円、(4425)Kudanが594億円、4社合計でも3059億円。

1100億円にあと500億円ほど足せば、理屈の上では4社合計の50%超の株式を握れるから、ゆかぴょんだったらそっちの方がいいと思うのですが…。

コロンビアの、おそらくは万年赤字会社にホンマに35億ドルの企業価値あるのかなあ…?

 

エンジェル投資じゃなくて、ある程度は目鼻がついたユニコーン企業(推定企業価値10億ドル超)を中心に出資する方針なんだろうから、(高く買って高く売る、それの何が悪いんや、トータル2倍以上になれば大成功やんけ!)なのかもしれませんが…。

 

80年代や90年代のメキシコ危機、90年代のアジア危機、『株は暴落した時に買うものです』を実行していれば大儲けだったのはその通りですが、単価や企業価値は不明なものの、常識的に安値で買い叩いたのではなくて高値掴みに思えます。

 

まあ、しょせんはゴマメの歯ぎしり、下手な考え休むに似たりかもしれませんが、ゆかぴょんはこういう投資姿勢の企業は信用する気にはなれませんなあ…と思うのでした。ちゃんちゃん。

 

ダウは(+32ドル +0.11%)と小幅上昇も、ゆかぴょんPF@米国株は▲0.47%。

半分はメルカ・ドリブレ(MELI)の▲5.65%のせい。

2019年NISA枠全力投球株で今のところは+7%ですが、果たして4年後の株価の位置はどうなっているか…。

 

ちなみに2017年は120万円分買おうとして単位を間違えて1/10で買ったスクエア(SQ)が+170%、残りの9/10のモバイル・テレシステムズ(MBT)が+15.22%。

2018年は広瀬隆雄に騙されて購入したブルー・エプロン(APRN)を既に損切り。

NISAは正直失敗の連続ですw

 

日経平均は米中貿易協議に対する楽観的な見方がやや後退とかで利益確定売りに押されて4営業日ぶりに反落。

ゆかぴょんPF@日本株は+0.32%と一応のプラス。

期待の新人、(3739)コムシードが1,348(+150、+12.52%)と高値引けが貢献度大。

2営業日で+37.51%、これでストップ安1回分は耐えられるw

 

そして、(3387)クリエイト・レストランツが+13%。

これまた優待狙いで1単位しか持ってなーい!!

なんでこう、「せいんと、せいやあぁぁぁ!!」と気合を入れて買った株はそこそこで、(まあ、株価はヨコヨコでも配当と優待さえくれればええよ)と期待せずに買った株は騰がるのか?

SFPホールディングスは+71%、クリエイト・レストランツは+90%。

がっつり買っておけば、毎日磯丸水産生活が可能だったのに…(←絶対飽きるw)

 

ほんでまあ、(NKが24000前後で買っちゃうの?)とやや疑問に感じつつも、(4423)アルテリア・ネットワークスを購入。

昨秋、【3大キャリア以外で唯一自前の光ファイバー網を持つ企業】と記事で知り、その時既に5/14安値997円から1600円台まで上昇していたので監視にとどめていたのだけれど、本日終値1924.円でも時価総額962億円。

丸紅が50%保有でそれを含む大株主10位までで合計74.5%。

敵対的買収は無理にせよ、楽天辺りが(2000億円で売ってくれ!)というのはあってもいいんでないかい?

もし、株価が半分になっても(今なら1000億円で買うで)となるんでなかろうか?

3メガ以外の全国光ファイバー網にはそれぐらいの価値がある…とゆかぴょんは見た!

 

天命、是か、非か!

成り行き任せ、風任せ、当たるも八卦、当たらぬも八卦のゆかぴょん投資なのであった。ちゃんちゃん。

     

3連休明け、堅調なNY市場を受けて日経平均も上昇。

 

ゆかぴょんPF@日本株は成長鈍化懸念で(3064)MonotaRO▲4.19%が足を引っ張るも、(2379)ディップ+5.11%、金曜にジャンピングキャッチしたコムシード(3739)+19.09%でなんとか+1.69%。

コムシード頑張れ!超頑張れ

…この春に国内アニメとアイドルゲームをリリース予定の思惑だけでどこまで上がるのか?イナゴタワーは崩れると早いのは昨秋のオルトプラスでも見た通り。

なんつーか、悪魔が「この帽子に貴方がストップと言うまで金貨を入れます。金貨は貴方のモノになりますが、1枚でも地面に落ちたら差し上げる金貨はゼロになりますのでご注意ください」という小話を思い出します。

土土日日祝祝祝のゆかぴょんには三連休は相場が休みで街が無駄に混んでる日という意味しかないですが、その間(イナゴジャンピングキャッチ、出来高みたら誰が売ってるんだよ、やっぱり相場の肥やしコースか…)と気を揉んでいたくせに株価が騰がれば欲の皮を突っ張らせる。

まこと、度し難い小人ぶりですなw

 

他にもストップ高で+15.45%の(7818)トランザクションもあったけど優待目当ての100株しか持っていないのでほとんど意味はないです。

(700円台まで低迷していた時に大ナンピン入れてもよかったなあ…)と業績には自信があっただけに悔しいタラレバ定食。

そんなんばっかりですよ。

 

それにしても(9984)ソフトバンクGは5,049円(+171 +3.51%)かあ…。

やるな、ピッフィー!

 

と言ってやりたいところだけど、相場の世界は勝てば官軍、負ければ賊軍。

(ぐぬぬ…)と思いつつも、人は人、我は我、相場に悋気は禁物と言い聞かせるゆかぴょん。

今年も(耐えろ、新兵物語なのかなあ…)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

2019年末→2020/01/10(金)

 

日経平均:23,656→23,850

ダウ平均:28,462→28,823

ドル円   :109.41→109.47

 

東証は1/6(月)が大発会。

年初にダウが+300スタートしたことで大幅上昇でスタートのはずが、米軍のイラン司令官爆殺!の衝撃ニュースで▲451円

…からの、1/7(火)は(言うて戦争にはならんやろの楽観で?)NY市場上昇を受けて+370円

1/8(水)、イランが米軍基地にロケット攻撃!のニュースで一時▲600円、終わってみれば▲370円

(そりゃ、報復するよね…。でも、米国のターゲットは中国であって、ロシア・イラン・北朝鮮と事を構えるつもりはサラサラないと思うんだけど…)と思いつつもチキンゆかぴょん動けず。

1/9(木)イランの米軍ロケット攻撃は人的被害がでないように配慮されたものだったらしいという憶測とトランプの「マジになる気はない」とのツイートで全面高。+535円

1/10(金)前日の上がりすぎで少しは下げるかと思いきや続伸。+110円

8日の底値から2日半で+875円かぁ…。

ドル円も一時107円台だったのが、109円半ばまで戻す。

リスクオフだと株安は当然だけど、やっぱり円高になるんですな。

 

【ゆかぴょんPF】

2019年末 基準値156,099千円

01/10時点157,459千円

(昨年末比 +1,360千円 +0.87%)

 

プラスではあるんだけど、なんか負けた感アリアリ。

「株は安くなったときに買う!」という当然の行為を淡々とやろう!と反省した2020年のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

 

年初ダウ+300ドル、そこで東証が大発会なら(ヘブン状態!!)だったのでしょうが、さにあらーず!

米軍によるイラン司令官爆殺、そりゃイランも確実に報復しますよね懸念でダウ▲234ドルの流れで東証のアカンタコ。

 

殺されたから殺して、殺したから殺されて、 それでホントに最後は平和になるのかよ!

(……知らんがな、まあ、ゆうてイスラムは無駄に人口増えてるし、永遠に近代化しそうにないし、出来るだけ世界に迷惑掛けないように殺し愛しといて頂戴)というのがゆかぴょんの感想。

こんなところに送りこまれる自衛隊の方もお気の毒ですな。

 

ゆかぴょんPF@日本株は▲1.12%でした。

高すぎるキャッシュポジションを思えば、持ち株が指数よりは下げないならば「もっともっと株下がれ!」と願うべきなんですかねぇ…。

理屈ではそうだと思うのですが、無収入の無職こどおばの心理としてはなかなかそこまで開き直れませんな。

 

それにしても、円高/金買い/防衛銘柄買い/空売りが正解となる2020年…なんでしょうか?

石川製作所、細谷火工、豊和工業、日本アビオニクスがストップ高。

 

核もなく、弾道弾も巡航ミサイルも爆撃機もなし、宇宙軍もサイバー軍もなし、AI・無人機・ドローンもロクにない日本に残された必勝戦略は唯一つ。

 

イッツ、マイン。

それは機雷です。

米海軍も中国海軍も機雷を撒く能力はあっても、掃海能力は貧弱ゥ、貧弱ゥゥゥゥ!

 

戦争になり、中国沿岸に機雷を撒いて沿岸封鎖してしまえば、支那はそれでThe End.なのです。

「か、核を撃つぞう!!」

と恫喝されても、(ゆうて、それやったら日本抜きの掃海になるから何十年かかるかな?)なのです。

支那の輸出入を鉄道・高速道路・パイプラインで賄うことは不可能なのです。

 

ということで、日本唯一の機雷製造能力を持つ石川製作所はPFに入れておくべき…かなあ、と昨年1400円台のころに思っていたのですが、後で気が付く寝小便がゆかぴょんクオリティ。

 

まあまあ安い水準やな…と思ったら、最安値で買おうとせずに打診買いしとくべきだなあ…と反省反省また反省の大発会なのでした。ちゃんちゃん。

トランプ米大統領の命令によって、アメリカ軍が1月3日未明、イラクの首都バグダッドの国際空港で、イラン革命防衛隊のガセム・ソレイマニ司令官をドローン攻撃で殺害した。

ソレイマニ司令官は、イラン革命防衛隊で対外工作を担う特殊部隊「コッズ部隊」を20年以上、率いてきた比類なき軍事指導者だ。イラン国内では最高指導者ハメネイ師に続き、事実上ナンバー2の実力者とみられてきた。そして、イランの国民的英雄とみなされてきた。それは、ハメネイ師がソレイマニ氏の死亡を受け、イラン全土が3日間喪に服すことを発表したことからもうかがえる。

一方、アメリカは2007年10月、ソレイマニ司令官をテロリストに指定し、経済金融制裁を科してきた。トランプ大統領も1月3日、支持基盤のキリスト教福音派向けの集会で「昨夜、私の指示でアメリカ軍は空爆を成功させ、テロリストを殺害した」と述べた。 

 

そのうえで、アメリカ国務省高官は「1942年にヤマモトを撃墜したようなものだ。おやまあ!なぜ我々がこうしたことをするのか、わざわざ説明しなくてはいけないのか(笑)」と述べた。別のアメリカ国務省高官は、ソレイマニ司令官が”大変能力のあるテロリスト“で、同司令官がいなくてはイランの部隊は苦しむだろうと語った。

山本五十六元帥は連合艦隊司令長官として真珠湾攻撃など太平洋戦争緒戦での勝利の諸作戦を立案指揮した。そして、アメリカ国務省高官が指摘した1942年ではなく、実際は1943年にブーゲンビル島上空でアメリカ軍機に迎撃され、59歳の若さで戦死した。

==(以上、引用終わり)==

アメちゃんはよく言えば大雑把、悪く言えば無神経。

911の跡地をグラウンドゼロと名付けたり、戦争中の敵司令官暗殺と国際法上問題があると思われる他国の司令官暗殺を同列にするのはいかがなものか?

 

民間人数万人を一瞬で蒸発させて十万人以上が放射能障害に苦しむことになった原爆投下とたかが高層ビルにジャンボ機が突っ込んだぐらいのことを一緒にするな、と。

戦争中の敵国の司令官はテロリストじゃないでしょう?

まあ、平時に他国の軍隊の司令官を(うーん、こいつはテロリスト!だから、暗殺してもノープロブレム!)

それが通るのなら、何でもありですなw

 

まあ、それがある意味、米国支配層の本音。

(ルールを決めるのはオレたちだ!)

 

朝日新聞を読んでいる団塊のおっさん(というか、もはやお爺さん)は、

「トランプみたいな大統領が…」

というけれど、アレもまたわかりやすい米国人なのだ。

 

ゆかぴょんが

「ゆうて、トランプぐらい公約実行率(←達成率ではない)が高い大統領は近年珍しいですよ」

「日本の民主党政権と同じで、オバマやヒラリーは口だけの理想論、裏では汚職売国当たり前でしたやん」

「トランプ当選でわかったことは、おまえはまだグンマを…、もとい、米国の東西海岸以外を知らないということでしたやん」

と諭してあげるも、アベガーアベガーの朝日新聞読者には通用せず。

まあ、無職バツイチ子供部屋おばさんが正論を言ったところで誰も聞く耳は持ちません。
「何を言ったか」ではなく、「誰が言ったか」が大事な中世ジャップランドですからな。
 
戦後から75年経過、「自分の身は自分で守るしかない」という古今東西永遠の真理を忘れてしまって長いですからな。
国際社会には警察も裁判所もない(自力救済の原則)
当ったり前じゃーないですか。
 
先進国中の先進国、民主主義の総本山の米国ですら、トランプのような大統領が生まれる。
そうであれば、「トランプみたいな大統領が…」と女々しいことを言うのではなく、「だったら、日本はどうするか?」でしょう?

 

どうなる、とは漢の思案ではない。婦女子のいうことだ。おとことは、どうする、ということ以外に思案はないぞ

(司馬遼太郎「燃えよ剣」の土方歳三の台詞より)

 

戦後から75年、平和ボケ、サラリーマンボケもそろそろ限界。
 
親兄弟親類縁者友人知人にはそれ相応の愛情・友情があり、日本国・日本国民に幸あれと願う一方で、平和ボケや社畜ボケやパヨチンの巻き添えになるのはまっぴら御免と思うのもまた偽らざる本音なのである。
 
人は皆エゴイスト、それぞれの幸せや欲望を追及するのは人の世の常。
ゆかぴょんもそうするけど、後で泣きを見ても知らんぞな、と思う新春の1日であった。ちゃんちゃん。