マークラインズ 1935円(▲495、▲20.37%)ort、ort
昨晩、お休み前に . |ω・`) チラッとNY市場をチェックした時には、ジュミア・テクノロジーズ(JMIA)は前日比マイナスの14ドル台。
(ですよねー、+22.80%の翌日ですけんね、一休み、一休み)
起きてびっくり、大噴火!!
(うーん、これ、14-15ドル台で売っちゃった人は大後悔時代なのでは…)
2営業日で+65%とは、江戸川先輩も「ごっついのー」でありまする。
8/12の決算発表で、失望決算or好決算でも好材料出尽くしで下げないことを祈るのみ。
自家総額は16.4億ドル、@106円計算で約1740億円。
今後30年で、ナイジェリア1国だけでも米国を抜いて人口世界3位の予測。
かつての中国のように一人当たりGDPが低い国が経済成長軌道に乗れば…。
(ナイジェリアの一人当たりGDPは2032ドル、143位)
ナイジェリアのインターネット接続率は50%超、しかし、EC化率は数%程度(2017年時点では1%未満)
ジュミア・ペイは今のところ、エジプトとナイジェリアのみで導入も、同国顧客の50%超がジュミア・ペイで決済。
アリペイ、Wechatのアリババ、テンセント、決済を握る企業は強い!
…だとすると、エジプト・ナイジェリアでは決済最強のジュミアは超強いじゃんw
そんなこんなで、2019年4月のIPOはバブったのでしょうが、1年弱で株価1/20で底打ち…ということなんでしょう。
半値戻しは全戻し、となってくれたら…。
そんなゆかぴょんのアゲアゲの気持ちに水を差したのが、マークラインズ。
前日の決算発表が期待外れということでストップ安ortort
------------
20年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比1.8%増の4.4億円、通期計画の10億円に対する進捗率は44.9%となり、5年平均の45.3%とほぼ同水準だった。
会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常利益は前年同期比24.4%増の5.5億円に伸びる計算になる。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比8.9%減の1.9億円に減り、売上営業利益率は前年同期の36.5%→32.7%に低下した。
------------
とのことなのですが、コロナ下で頑張ってますやん、そこまで売らんでも…。
あちらを立てればこちらが立たず、なかなか思い通りにはいきまへんな、と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。